November 12, 2009
バンドも消滅し、気分転換といったところでしょうか?
スラッシュ、アルバム発売、シングルはfeat.稲葉浩志
2009年11月11日、昨日ですが、先行シングルがリリースされています。
Paradise City はヒップホップになっています。エアロスミス×Run-D.M.C.のWalk This Wayを思い出します。エアロスミスはこの曲をきっかけに、再ブレイクした感がありますが、Gun's の再ブレイクもあるのでしょうか? といっても、今のメンバーでは嬉しさも微妙ですがね・・・(^_^;)
今回の2曲に関して言えば、Slash臭も弱く、Slash好きな私にとってはちょっと物足りない感じです。
↑ひとまず、Paradise City のイントロをマスターしましょう。

スラッシュ、アルバム発売、シングルはfeat.稲葉浩志
2009年11月11日、昨日ですが、先行シングルがリリースされています。
1. SAHARA~feat.稲葉浩志
2. パラダイス・シティ~feat.ファーギー&サイプレス・ヒル
Paradise City はヒップホップになっています。エアロスミス×Run-D.M.C.のWalk This Wayを思い出します。エアロスミスはこの曲をきっかけに、再ブレイクした感がありますが、Gun's の再ブレイクもあるのでしょうか? といっても、今のメンバーでは嬉しさも微妙ですがね・・・(^_^;)
今回の2曲に関して言えば、Slash臭も弱く、Slash好きな私にとってはちょっと物足りない感じです。
↑ひとまず、Paradise City のイントロをマスターしましょう。


- スポンサード リンク -
November 10, 2009
September 10, 2009
前回に引き続きギターマガジン9月号より「ジョー・ボナマッサ」
スティーヴィー・レイ・ボーンを彷彿とするブルースギタリスト
今週末より来日公演だそうです
9/12:福岡、9/14:大阪、9/16:東京
(Joe Bonamassa(ジョー・ボナマッサ)OFFICIAL WEBSITE)
かっちょいい!
スティーヴィー・レイ・ボーンを彷彿とするブルースギタリスト
今週末より来日公演だそうです
9/12:福岡、9/14:大阪、9/16:東京
(Joe Bonamassa(ジョー・ボナマッサ)OFFICIAL WEBSITE)
かっちょいい!
September 02, 2009
特集「マイケル・ジャクソンとギタリスト」と、最近エレキギター弾くからって理由で久しぶりにギターマガジンを買ってみた。
一通り目を通したのだが、内容が濃い。とにかく濃い。
強化プログラムやらの類が数種類。
(↓詳しくはリンク先で目次をチェックしてね)
僕は当然のように挫折しそうだが、がんばったとしても、翌月号がでるまでに習得することは無理そうだ。(^_^;)
↑ slash & michael jackson
一通り目を通したのだが、内容が濃い。とにかく濃い。
強化プログラムやらの類が数種類。
(↓詳しくはリンク先で目次をチェックしてね)
僕は当然のように挫折しそうだが、がんばったとしても、翌月号がでるまでに習得することは無理そうだ。(^_^;)
↑ slash & michael jackson
August 22, 2009
野村義男のハッタリギター講座ってのが結構面白いので貼り付けます。
7回まであるけど、全部通しで観てしまいました。
7回まであるけど、全部通しで観てしまいました。

August 12, 2009
押尾コータロー氏のカバーアルバム、Tussie mussieのTAB譜がでましたね。
押尾氏とは、世代が近いというのもあって、好きな曲が多くあり、どの曲もコピーしたい気分になります。
1ランク上のソロギターをマスターしたければ、このアルバムコピーは必須でしょう。
当然、僕もチャレンジいたします。
押尾氏とは、世代が近いというのもあって、好きな曲が多くあり、どの曲もコピーしたい気分になります。
1ランク上のソロギターをマスターしたければ、このアルバムコピーは必須でしょう。
当然、僕もチャレンジいたします。
収録曲 こちらのページで視聴ができますよ! →Go
1. LOVIN’ YOU
2. CLOSE TO YOU
3. そして僕は途方に暮れる
4. 元気を出して
5. FIRST LOVE
6. CAN’T TAKE MY EYES OFF OF YOU ~君の瞳に恋してる~
7. SOMEDAY
8. TIME AFTER TIME
9. 涙のキッス
10. LOVE
August 09, 2009

先日買ったレスポール(エピフォン)の弦もそろそろ交換時期。
夏場は湿気も多いし、汗もでる。弦がすぐダメになってしまうということでアーニーボールのコーティング弦を張ってみることとした。
アーニーボールHPより
Titanium Reinforced Technology / Coated Slinky Strings
タフでロングライフなコーテッド仕様のエレキ弦が誕生!
世界中のギタリストから絶大な支持を受けているアーニーボールのスリンキー・シリーズに、コーテッド仕様のエレクトリック・ギター弦が登場しました。ワウンド弦の構造は、芯線に巻きつける前の巻き線にエナメルを焼き付けることで超極薄のエナメル・コーティングを施し、芯線に巻きつけてあります。また、プレーン弦に対しては錆びや腐食を防ぐ最先端のプロセスによって製作しています。このことにより、従来のスリンキー弦と比べても、弾き心地やサウンドの面において遜色のないエレクトリック・ギター弦となっています。さらに、プレーン弦には、ボールエンドのロックツイスト部にチタニウムワイアーを巻いたRPSレインフォースド・テクノロジーを採用し、従来の5〜7倍の強度を実現しました。全8モデルをラインナップしていますので、全てのジャンル、全てのプレイヤーにアーニーボール弦の新しい耐久性能とサウンドをお楽しみいただけます。
なんとも良さそうなこと書いてあります。

【送料無料】ERNIE BALL 3121/Coated Regular Slinky コーティングエレキギター弦 アーニーボー...
コーティング弦というと、ヌメヌメっとした感じをイメージするが、このコーテッド・スリンキーに関しては、普通の弦と感触の違いはあまり感じられない。エナメル・コーティングと書いてあるが、本当か?と疑ってしまうほどである。とにかく違和感なく使用できるってこと。
パッケージを密封式にするなど、品質維持にも気を配っているのだそうですよ。
たまに買ったばかりの弦なのに、錆がでてるってことありますもんね(^_^;)
見るとアコギ弦もでている。今度、試しに使ってみよう。
August 08, 2009
押尾コータローのニューアルバムが発売されましたね。
メジャー9枚目とのことですが、最近は企画っぽいのが多かったので、オリジナルアルバムは久しぶりな感じがします。
最近のオリジナルアルバムは、ライブを意識してか、ジャカジャカ系の曲が多かったように感じますが、今回はそれ以外の多くて、コピーしたい欲に駆られます。
それにしてもジャケットの写真がいいですね。
色気があります。
きっと女性ファンは嬉しいでしょうね。
メジャー9枚目とのことですが、最近は企画っぽいのが多かったので、オリジナルアルバムは久しぶりな感じがします。
最近のオリジナルアルバムは、ライブを意識してか、ジャカジャカ系の曲が多かったように感じますが、今回はそれ以外の多くて、コピーしたい欲に駆られます。
それにしてもジャケットの写真がいいですね。
色気があります。
きっと女性ファンは嬉しいでしょうね。
August 06, 2009
久しぶりにエレキギター触るようになったら、これまた楽しくて仕方がありません。
と言っても、アコギとは違うので、指がスラスラ〜とはなかなか動いてくれない(^_^;)
ここ数日は、エアロスミスの「Eat The Rich」ばっか弾いています。というのも、ジョーペリーのリフが、錆付いた指を動かすトレーニングにピッタリなんですよ。しかもジミヘン・コード?も登場するので気持ちがいいってのもある。
ペンタトニックの手癖っぽいソロが意外と曲者ですが、これを機会にジョーペリーの手癖ごとコピーしてしまおう(^^♪
August 04, 2009
エピフォン Slash レスポール(Epiphone Slash Les Paul)をゲットしてしまったことは書きましたが、実は、それには初回限定?で特典のオマケがあったそうなのです。
それを知って聞いてみたところ、運良く、いくつかをいただくことができた。僕が買ったのは初回じゃなく、しかも特価品だったので本当であれば貰えるはずがありません。と〜ってもラッキー!!

スラッシュ・インスパイアード・レザー・ストラップ
この「インスパイアード」というのが味噌。本人は使ってません。
ビョウ付き革ジャンとか思い出しますね。
とにかくカッコいい(笑

スラッシュ・ギター・ピック
結構な数で嬉しい!当分買わずにすみそうです(笑

スラッシュ自伝(英語版)
英語版なので細かいことが分かりません(^_^;)
幼いSLASHがBMXやってる写真が載ってます。これには驚いた。
自転車のバックボーンがあるという共通点があることが分かり、なんだか嬉しいぞ〜
近々、日本語版も発売される予定です。
それを知って聞いてみたところ、運良く、いくつかをいただくことができた。僕が買ったのは初回じゃなく、しかも特価品だったので本当であれば貰えるはずがありません。と〜ってもラッキー!!

スラッシュ・インスパイアード・レザー・ストラップ
この「インスパイアード」というのが味噌。本人は使ってません。
ビョウ付き革ジャンとか思い出しますね。
とにかくカッコいい(笑

スラッシュ・ギター・ピック
結構な数で嬉しい!当分買わずにすみそうです(笑

スラッシュ自伝(英語版)
英語版なので細かいことが分かりません(^_^;)
幼いSLASHがBMXやってる写真が載ってます。これには驚いた。
自転車のバックボーンがあるという共通点があることが分かり、なんだか嬉しいぞ〜
近々、日本語版も発売される予定です。