September 04, 2022
9月になりましたね(⌒∇⌒)
今年もお盆が過ぎたら
夜は、幾分、過ごしやすくなって
2年前の夏は、
なんで、あんなにも酷暑が続いたのかと(+_+)
31日まで、暑くて暑くて陽射しが痛くて。
ラファが旅立った翌日から
ぐっと気温が落ちたという・・・
ほんとに、しんどかった夏でした。

8月31日
三回忌法要を済ませました。
1人で心にいろんな事を抱えてらっしゃる方がいたら
ぜひ、こういう法要はしてあげてくださいね。
彼らに
声を 気持ちを 届けて頂ける時間ではありますが
同時に、
私たちの心の整理の日でもあるんだと思います。
こうした機会を1つ1つ行うことで、
前を向いて日々を過ごしていけるんだと思います。
2年前の葬儀の日
2020年9月2日満月の日でした。
ヨレヨレの私を心配して、
ナックルママとちーちゃんが、
時間を合わせて、葬儀に同席してくれました。
お花畑になった部屋から
お花を摘んで、
ラファにもたせる花束を作り
行きに、
通り道の❝ラファのお庭❞に寄って
大好きだった菩提樹の下で、お別れをしました。
お庭のお花もたくさん摘んでもらって
ラファは、ジェット(カドラー)に乗って
お花で、いっぱいにして
手にも、抱えきれないほど
いっぱいの花を抱えて逝きました。

ラファが旅立つ空は、
なんだか、変な感じで、なんだかな〜と思ったっけど

葬儀後は、青空が広がりました。
帰りに、なんか食べて帰ろうか〜と
パーキングに止めて、バックミラー見たら、
後ろの車のちーちゃんの様子が変。
なんか、やってんなぁ〜と思ってたら、
コレコレ!と

ん????なに????

分かりますか?
ラファでしょお〜って。
こんなことある???
「アメリカのお家にも帰りなさいね」
って言ったから、
「んじゃ、そうするでつ!」って
とっとと、行ってしまったのかしらねって
ジェットに乗ってったしな!って。
ラファらしいねって。
ちーちゃんは、よく空を見て
雲を見ることがあるそうです。
この日も、車止めて、空を見たら
おおぉ!!!!!!って。
慌てて携帯で撮ってくれたそうで
流れが速くて、一瞬だったそうです。
画像に収めてくれて、感謝
ちーちゃん家の空には再び

「きてくれて、ありがとさんでつ」
ってメッセージだったのかな
あれから2年
私も毎朝、空を見上げて出勤しています。
でも、
私にそういうセンスがないのかもしれませんが、
ラファを想うような雲は見たことがありません。
ただ、私が下を向かないように
上を向いて毎日を始められるように
そういうことだったのだと、思えてなりません。
三回忌を済ませた帰り道
信号待ちして、空をみたら

肉球みたいでしょ???
って話を、じぇにちゃんにしたら

んんん???

らわだって




ほんとだぁ!
もう、ラファにしか見えない!
こんなことってある???
ってか、
見つけるじぇにちゃんも、すごい

今日も温かい1クリックありがとうございました 
今年もお盆が過ぎたら
夜は、幾分、過ごしやすくなって
2年前の夏は、
なんで、あんなにも酷暑が続いたのかと(+_+)
31日まで、暑くて暑くて陽射しが痛くて。
ラファが旅立った翌日から
ぐっと気温が落ちたという・・・
ほんとに、しんどかった夏でした。

8月31日
三回忌法要を済ませました。
1人で心にいろんな事を抱えてらっしゃる方がいたら
ぜひ、こういう法要はしてあげてくださいね。
彼らに
声を 気持ちを 届けて頂ける時間ではありますが
同時に、
私たちの心の整理の日でもあるんだと思います。
こうした機会を1つ1つ行うことで、
前を向いて日々を過ごしていけるんだと思います。
2年前の葬儀の日
2020年9月2日満月の日でした。
ヨレヨレの私を心配して、
ナックルママとちーちゃんが、
時間を合わせて、葬儀に同席してくれました。
お花畑になった部屋から
お花を摘んで、
ラファにもたせる花束を作り
行きに、
通り道の❝ラファのお庭❞に寄って
大好きだった菩提樹の下で、お別れをしました。
お庭のお花もたくさん摘んでもらって
ラファは、ジェット(カドラー)に乗って
お花で、いっぱいにして
手にも、抱えきれないほど
いっぱいの花を抱えて逝きました。

ラファが旅立つ空は、
なんだか、変な感じで、なんだかな〜と思ったっけど

葬儀後は、青空が広がりました。
帰りに、なんか食べて帰ろうか〜と
パーキングに止めて、バックミラー見たら、
後ろの車のちーちゃんの様子が変。
なんか、やってんなぁ〜と思ってたら、
コレコレ!と

ん????なに????

分かりますか?
ラファでしょお〜って。
こんなことある???
「アメリカのお家にも帰りなさいね」
って言ったから、
「んじゃ、そうするでつ!」って
とっとと、行ってしまったのかしらねって
ジェットに乗ってったしな!って。
ラファらしいねって。
ちーちゃんは、よく空を見て
雲を見ることがあるそうです。
この日も、車止めて、空を見たら
おおぉ!!!!!!って。
慌てて携帯で撮ってくれたそうで
流れが速くて、一瞬だったそうです。
画像に収めてくれて、感謝

ちーちゃん家の空には再び

「きてくれて、ありがとさんでつ」
ってメッセージだったのかな

あれから2年
私も毎朝、空を見上げて出勤しています。
でも、
私にそういうセンスがないのかもしれませんが、
ラファを想うような雲は見たことがありません。
ただ、私が下を向かないように
上を向いて毎日を始められるように
そういうことだったのだと、思えてなりません。
三回忌を済ませた帰り道
信号待ちして、空をみたら

肉球みたいでしょ???
って話を、じぇにちゃんにしたら

んんん???

らわだって





ほんとだぁ!
もう、ラファにしか見えない!
こんなことってある???
ってか、
見つけるじぇにちゃんも、すごい




August 23, 2022



久しぶりにさ
ちえちゃんのblog、読んでたんだけど
ラファはさ、いつでも、笑っとるよね。
普通さ、走ってハァハァしてる顔が
写真だと笑ってるように見えるとかあるけどさ
ラファは、
動いてる時じゃない時も笑っとる。
って。
ラファと一緒に
楽しく暮らしてきたという自信はあるけど
友達から、そう言われて
今はアカンけど、
嬉しありがとハグ したかったです


7月から、
「処方食」と言われるフードの値段が
また上がって、この数年で何回目?と思ったのだけど
今回は、上がり幅が大きかったですね。
私、自分の子にかかる金銭的感覚は、
見事に、なんももないので、
コレが、ラファがいたら、
「あっそ」ぐらいにしか思わないけど
少し離れたところから見る今は
おおぉ〜〜


たーんと食べるこの子も、
値上がり前に、
土嚢サイズの14kgを
ドドーンと買っておいたのに・・・
8月11日 虹の橋を渡ってしまいました。
6歳。リンパ腫でした。
アレ?ごはん、要らないの?
っとなってから、約ひと月。
買いだめしたごはん。
一時は、食欲が戻ったから
ぜーんぶ食べていきなさいね〜っと
言ってたけど
ほとんど消費することなく
あっという間に、潔く、旅立ちました。
この子も、
多忙なご家族が、めずらしく
みんな揃うのを待って、逝きました。
今この時代にしては
短い犬生だったけど、
お腹空いて、痛くて、怖くて
辛いばかりの犬生じゃなくて、
お腹いっぱい食べて
セレブな休日過ごしたり
楽しいこと・嬉しいことで上書きできてよかったね


おばさんになると、
同じ事をしても痩せにくいと実感して
何より、歩くことが少なくなったから
東山動植物園さんぽ
だったり、地下鉄やバスに乗る事で
歩くようにしているのだけど
どうしたら、
もっと「歩く」意欲とタイミングが
増やせるのかと考えていたら
最近、なんのスイッチか

陽が落ちるころ
片道2kmくらいの場所に歩いていき
軽い買い物をして帰ってくる
というマイブームが起こっています(笑)
時に、暑さパワーを読めなかったり
心臓破りの坂にでくわしたりして
めちゃ後悔してますけどね

気になってチェックしてたお店に行ったり
なんか、楽しくなってきちゃって、
ブームが起こってるうちに
早く涼しくならないかなぁと楽しみにしています




August 17, 2022



夏ですね\(^o^)/
私は、寒いより、
ずっとずっと、いい

ただ強烈な暑さは、
まだ 2年前の8月の酷暑の中
ラファの中に宿った扁平上皮癌が
勢力を増して、
いろんな事が起きたことを思い出すので
頭の中、ギンギンしますけどね。
お腹抱えて笑った思い出と一緒に
がんばりますよ!(^^)!

30年ほど、
わんこと関わるお仕事して
アメコと暮らしてきましたが
おそらく
人が犬と暮らして、出逢える数
その子自身の 犬生と関わる濃度を考えると
私の周りにいる
犬と関わる仕事をしている人達の中でも
かなり 数も深さもある方なんじゃないかと思うんです。
自称です。
眼にみえるものでは、ありませんが
「普通」と「普通じゃない」
この境目は、1人になった今も、
まだ感じることはできるようです。

ここのところ、
この暑さで体調を崩してる子が多いのは
稀な話では無いと思うのですが
「元気」かどうかは、
「根拠のある元気」であって欲しいなっと思います。
以前、アメコと暮らしてきて
オーナーとして、
何が『最低限』かと思ってるかというと
痛いおもいをさせない
痒いおもいをさせない
しんどいおもいをさせない
というお話を書かせて頂きました。
「たくさんの検査をすることは可哀想」だとか
「何か出てきたら怖い」とか
いろんな考えがあることも
価値観も違うこともあると思いますが
病院にご縁がない
健康優良わんこであっても
1年に1度は、
『最低限』詳しい血液検査をしてあげましょう。
できることなら
8~10歳になったら、半年に1回は
『最低限』詳しい血液検査をしてあげましょう。
もちろん、プラス、
レントゲン・心電図・内臓エコー・心臓エコーとか
一緒にしてもらえるような
人間ドッグ的なものがあれば、
それを利用されるのもお勧めです。
「わざわざ?」と思う飼い主さんも
いらっしゃると思います。
それならば、フィラリアの検査をするときに
「ついでに」検査をするのは、どうでしょう?
ちょっとだけ、多く血液取ってもらって
2回分の診察料も1回で済みます。
うちのお客さまでも、
フィラリアの予防のお薬や、お注射のとき
血液検査しないという獣医さんがいらっしゃいますが
何かあったら、
もう取返しのつかない事になるし
後悔しか残らないから
そんな他人任せはしないで欲しいなと思います。
何ともないと思っていても
ここで、詳しい血液検査をしたおかげで
早期発見できたって話は、
山のように、あります。
元気だし若いからといって、
4歳の健診を飛ばして、
5歳に健診したら、中度の腎疾患だった話や
元気だからといって
聴診と問診だけで、
同じ薬を1年以上も続けているうちに
急激に体調が悪くなって、
そのまま残念な事になるなんてこともあります。
で、話は戻りますが、
私が多くの飼い主さんと接してきた中で、
亡くなったのち、
お話させて頂く機会も多く
私もそうであったし
出会ってきた人たちの多くも
少し時間が経って、頭に残る多くは「後悔」です。
その中でも、多くの深い後悔は
「亡くなった原因が分からないまま」
というものだと感じています。
時に、獣医さんの
やんわりと緩い優しい言葉で
納得も出来る方もいらっしゃいますが
私は、これまで、
そのどれを聞いても、納得したことはありません。
できることなら、その獣医さんに行って
全てのデータを頂き
らったん医療チームで、
解き明かしたいくらいだと いつも思います。
所詮、私が、どーのこーのいう事ではないので、
何も言いませんけどね。
確かに、私の周りにも
何頭飼っても、
たいして、大きな病気も無く高齢になるわんこばかりという
「犬に恵まれてるな」っと思う人います。
思ってるだけでなく
ホントに言っちゃうあたりが、私なんですけど(爆)
でも、真剣に向き合っていたら
絶対に、壁にぶち当たる時もくるんです。
こんな事いうと
私と会った事のない方は、
理解に苦しむかもしれませんが
命と暮らすとね、最期はお別れがあるんです。
もうね「うちのこ」にした瞬間から
お別れに向かっているんです。
で、どんな、別れ方をしても後悔はします。
私たちは、
それでも生きていくので
後悔は少しでも少ない方がいいと思うんです。
そして、どんな飼い主であっても
彼らは感謝の溢れる気持ちをいっぱい出して
ご家族の誰にも迷惑をかけず、その日を選びます。
だからこそです。
だからこそ、
彼らが、笑っていられる選択をしてください。
「元気そう」ではなく
「元気です」という道を選んで欲しいと願います。

前回、❝うちわ❞ 作ったお話しましたが
あのあと、好評で\(^o^)/
あちこちで、褒められまして
リクエストも頂きました。
が!!!増作は、しませーん( *´艸`)
今から作っても、
9月になっちゃうからね〜
生きてたら、来年、
短期、うちわ職人になるつもりでいるので
デザインも変えるけど、
会ったときにでも、リクエストしてくださ〜い。


