November 06, 2013
スノードロップのスタンプ
スノードロップは、早春のお花で、 花言葉は『希望』
改訂版 いますぐ彫りたい消しゴムはんこ
改訂版の追加図案に掲載させていただきました。
スノードロップは、fumiさんデザインのはんこを彫って以来、作ることはなかったのだけど、
『希望』という花言葉のお花の中でも、
スノードロップが一番お気に入りだったので、挑戦してみました。
紙やすりテクでダメージ加工して雰囲気を出しています。

Natural Daysのyumiちゃんの
1day shop vol.15+おうちcafeに持っていきます。
改訂版 いますぐ彫りたい消しゴムはんこ
改訂版の追加図案に掲載させていただきました。
スノードロップは、fumiさんデザインのはんこを彫って以来、作ることはなかったのだけど、
『希望』という花言葉のお花の中でも、
スノードロップが一番お気に入りだったので、挑戦してみました。
紙やすりテクでダメージ加工して雰囲気を出しています。

Natural Daysのyumiちゃんの
1day shop vol.15+おうちcafeに持っていきます。
ヤドリギのアンティーク風スタンプ
骨董市やアンティークフェアに行くと、いつも探して少しずつ集めている日本の古いはんこ
カタチも楕円で、上部の丸みも可愛い、珍しいはんこを見つけたので・・

硬くなったゴム印をゴリゴリと剥がして、面が平衡になるよう紫の革を挟み
ヤドリギの消しゴムはんこをつけて・・
1点モノのヤドリギのアンティーク風スタンプが完成。

持ち手に合わせて、昨年のものより、縦長のデザインで、ラインも細めにしました。
Natural Daysのyumiちゃんの
1day shop vol.15+おうちcafeに持っていきます。
お問い合わせいただいたので、オーダースタンプについて。
明日は会場におりますが、対面販売ではなく、お会計は1箇所になります。
私はたぶん・・昨年を考えると、前半誘導、カフェOPEN後はChai姉さんのサポートかな〜?
なので、基本オーダーを伺うことは難しいと思います。
タイミングが許せば・・相談も承ります。
制作は年明け以降になってしまいます。ご了承ください。
カタチも楕円で、上部の丸みも可愛い、珍しいはんこを見つけたので・・

硬くなったゴム印をゴリゴリと剥がして、面が平衡になるよう紫の革を挟み
ヤドリギの消しゴムはんこをつけて・・
1点モノのヤドリギのアンティーク風スタンプが完成。

持ち手に合わせて、昨年のものより、縦長のデザインで、ラインも細めにしました。
Natural Daysのyumiちゃんの
1day shop vol.15+おうちcafeに持っていきます。
お問い合わせいただいたので、オーダースタンプについて。
明日は会場におりますが、対面販売ではなく、お会計は1箇所になります。
私はたぶん・・昨年を考えると、前半誘導、カフェOPEN後はChai姉さんのサポートかな〜?
なので、基本オーダーを伺うことは難しいと思います。
タイミングが許せば・・相談も承ります。
制作は年明け以降になってしまいます。ご了承ください。
November 05, 2013
Natural Days〜de soeur〜1day shop≪ vol.15≫+おうちcafeに参加します
すっかりご無沙汰して、失礼してしまった方ごめんなさい。
家でのゴタゴタ続きで余裕もなくなり、かなり滅入ってしまいスランプ状態でした。
少しずつ調子を取り戻してきたところに、
副鼻腔炎で頭痛・頬骨の奥・歯茎など顔の痛みに悩まされたり、
極めつけは、昔、娘の指が眼に刺さった古傷が、久しぶりに再発してしまいました。
前の再発が2006年
以来、毎年秋になると、目の痛みを感じて、
眼科に行っても、『重度のドライアイで傷は大丈夫』って言われてたのです。
今回の痛みも、いつものこと・・と思って。いやそれにしても痛いぞ。
数日たち、激痛の収まった後も、視界がぼやけているので、眼科に行くと、
『前の傷のところ、またむけてますね〜』って><
黒目がむくんで変形して、視力がガタ落ちしていたようです。
新米検査のお兄さんは、つい最近のデータとの違いに首をかしげ、
何度も何度も検査やり直ししてました。紛らわしくってごめんよ〜。
消しゴムはんこの制作も、撮影準備も思うように進められず、
体調はもちろんだけど、やはり眼は大切にしないと何もできないと痛感しました。
反省の意味も込めて、あえて記録しておきます。
あと・・台風でフェンスは折れちゃうしね・・
背の高いラティスを貼ったままなのがいけなかった。。
お隣との高低差がすごく大きい場所なので、強風の中、文字通り、命がけでラティスを撤去。
本当に無理だったら命優先で。風にあおられて支えきれず、二度手を放しました。
2013年・・あれ?厄年?てなくらい。色々あるなー2013年の幕開けは息子の骨折だったな。。(T。T)
フェンス工事はこれからだけど、
体調も戻り、大きな仕事もひと段落したので、これから精力的に頑張ります!
イベントが終わったら、メール等順次連絡させていただきます。
livedoorのメールサービス終了にともない、旧メールアドレスでの受信ができなくなりました。
ご連絡は、こちらのメールフォームよりお願いします。
-----------------------------------------------------------------------
ギリギリの告知でスミマセン。
infomationでもお知らせしたとおり、昨年も参加したNatural Daysのyumiちゃんの
1day shop vol.15+おうちcafeに参加させていただきます。
Natural Days〜de soeur〜1day shop≪ vol.15≫+おうちcafe
Chambres mignon de Noёl〜ノエルの可愛いお部屋〜
日時:2013.11.7 Thu.
10:30〜14:00 ( 9:30より整理券配布)
会場:Natural Daysのyumi邸(横浜市都筑区)
最寄駅:田園都市線:江田駅よりバスor地下鉄:センター北駅
≪artist≫
・ a piece of dream* 〜ゆめのかけら〜
(green・お花のアクセサリー)
・ Bienvenue*(布小物)
・ Hana*biyori(ドライフラワー)
・ It’s my pleasure(消しゴムはんこ)
・ 松尾めろん(布小物・手芸材料)
・ nap*(ミニチュアアクセサリー)
・ Miki Tanaka(キャンドル)
・ mon favori* (布小物)
・ Natural Days〜de soeur〜(洋服・布小物)
・petit sucure*(布小物)
・編んだんて(編み小物)
≪おうちcafe≫ 11:00OPEN
・Chai cafe(焼き菓子)
・キナリノワ(パン)
Chai cafeさんの1coin plate おいしい焼き菓子&お好きなドリンク1杯を
1コイン500yenでお召し上がりいただけます 今年は予約不要です
会場が個人のおうちなので、住所の詳細はネット上に公開していません。
こちらにお知らせください。写メを送ります。
昨年のおうちshopの様子(下書き熟成中の中から連れてきました^^;)
全然作品の写真は撮れていなのけど、OPEN後の様子などご覧ください〜 続きを読む
家でのゴタゴタ続きで余裕もなくなり、かなり滅入ってしまいスランプ状態でした。
少しずつ調子を取り戻してきたところに、
副鼻腔炎で頭痛・頬骨の奥・歯茎など顔の痛みに悩まされたり、
極めつけは、昔、娘の指が眼に刺さった古傷が、久しぶりに再発してしまいました。
前の再発が2006年
以来、毎年秋になると、目の痛みを感じて、
眼科に行っても、『重度のドライアイで傷は大丈夫』って言われてたのです。
今回の痛みも、いつものこと・・と思って。いやそれにしても痛いぞ。
数日たち、激痛の収まった後も、視界がぼやけているので、眼科に行くと、
『前の傷のところ、またむけてますね〜』って><
黒目がむくんで変形して、視力がガタ落ちしていたようです。
新米検査のお兄さんは、つい最近のデータとの違いに首をかしげ、
何度も何度も検査やり直ししてました。紛らわしくってごめんよ〜。
消しゴムはんこの制作も、撮影準備も思うように進められず、
体調はもちろんだけど、やはり眼は大切にしないと何もできないと痛感しました。
反省の意味も込めて、あえて記録しておきます。
あと・・台風でフェンスは折れちゃうしね・・
背の高いラティスを貼ったままなのがいけなかった。。
お隣との高低差がすごく大きい場所なので、強風の中、文字通り、命がけでラティスを撤去。
本当に無理だったら命優先で。風にあおられて支えきれず、二度手を放しました。
2013年・・あれ?厄年?てなくらい。色々あるなー2013年の幕開けは息子の骨折だったな。。(T。T)
フェンス工事はこれからだけど、
体調も戻り、大きな仕事もひと段落したので、これから精力的に頑張ります!
イベントが終わったら、メール等順次連絡させていただきます。
livedoorのメールサービス終了にともない、旧メールアドレスでの受信ができなくなりました。
ご連絡は、こちらのメールフォームよりお願いします。
-----------------------------------------------------------------------
ギリギリの告知でスミマセン。
infomationでもお知らせしたとおり、昨年も参加したNatural Daysのyumiちゃんの
1day shop vol.15+おうちcafeに参加させていただきます。
Natural Days〜de soeur〜1day shop≪ vol.15≫+おうちcafe
Chambres mignon de Noёl〜ノエルの可愛いお部屋〜

10:30〜14:00 ( 9:30より整理券配布)
会場:Natural Daysのyumi邸(横浜市都筑区)
最寄駅:田園都市線:江田駅よりバスor地下鉄:センター北駅
≪artist≫
・ a piece of dream* 〜ゆめのかけら〜
(green・お花のアクセサリー)
・ Bienvenue*(布小物)
・ Hana*biyori(ドライフラワー)
・ It’s my pleasure(消しゴムはんこ)
・ 松尾めろん(布小物・手芸材料)
・ nap*(ミニチュアアクセサリー)
・ Miki Tanaka(キャンドル)
・ mon favori* (布小物)
・ Natural Days〜de soeur〜(洋服・布小物)
・petit sucure*(布小物)
・編んだんて(編み小物)
≪おうちcafe≫ 11:00OPEN
・Chai cafe(焼き菓子)
・キナリノワ(パン)
Chai cafeさんの1coin plate おいしい焼き菓子&お好きなドリンク1杯を
1コイン500yenでお召し上がりいただけます 今年は予約不要です
会場が個人のおうちなので、住所の詳細はネット上に公開していません。
こちらにお知らせください。写メを送ります。
昨年のおうちshopの様子(下書き熟成中の中から連れてきました^^;)
全然作品の写真は撮れていなのけど、OPEN後の様子などご覧ください〜 続きを読む
July 31, 2013
オーダースタンプ〜petit sucre*さん〜
ご紹介の順番が前後しますが、
Natural Daysのyumiちゃんの1dayshopの創設メンバーの
ひとりでもあるpetit sucre*さんからのオーダー
持ってきてくれたイラストや文字の感じがとっても可愛かったので、
手描き感があるラインと、かすれを意識して、その雰囲気を生かした彫り方にしました。

下描きイラストを見ながら相談して、作家名の右下にあった小さなmerciはカットして配置調整。
リボンの角度や、Sのくるんをどっちに向けるか、迷っていた部分はお任せで。
その後、サイズ大きいかな? と相談を受け、
作品のサイズとのバランスを考えて縮小することに。ヨコ6.9cm⇒4.8cm
それに伴い、デザインも少し簡略化。
ブログ見て、『*』入れないの?と確認して、*追加して再調整。

細いかすれ線は、できるだけ細く彫って、さらに印面を下げておくと、いい感じになります。
ホーム・クチュリエで、試し捺しを見せに来てくれました♪ やっぱり可愛い^^
お目見えは、次の1dayshopかな? 楽しみにしていてくださいね〜。
Natural Daysのyumiちゃんの1dayshopの創設メンバーの
ひとりでもあるpetit sucre*さんからのオーダー
持ってきてくれたイラストや文字の感じがとっても可愛かったので、
手描き感があるラインと、かすれを意識して、その雰囲気を生かした彫り方にしました。

下描きイラストを見ながら相談して、作家名の右下にあった小さなmerciはカットして配置調整。
リボンの角度や、Sのくるんをどっちに向けるか、迷っていた部分はお任せで。
その後、サイズ大きいかな? と相談を受け、
作品のサイズとのバランスを考えて縮小することに。ヨコ6.9cm⇒4.8cm
それに伴い、デザインも少し簡略化。
ブログ見て、『*』入れないの?と確認して、*追加して再調整。

細いかすれ線は、できるだけ細く彫って、さらに印面を下げておくと、いい感じになります。
ホーム・クチュリエで、試し捺しを見せに来てくれました♪ やっぱり可愛い^^
お目見えは、次の1dayshopかな? 楽しみにしていてくださいね〜。
July 25, 2013
セミオーダー〜ヤドリギのスタンプ〜
熟成されてた記事を少しずつ・・^^;
だいぶん季節はずれになっちゃうけど、秋の販売ご案内も兼ねて・・アップします。
こちらは反響も大きかった前述のヤドリギのセミオーダースタンプ。
uriさんのご希望のサイズに拡大して作りました。

タテ3.8cm×ヨコ3.1cm

かすれのラインは、小さな紙やすりを4つ折りにして、表面を軽くこすって作ります。

ヤドリギのスタンプについて、お問い合わせもいただきましたが、
昨年の秋冬は、オーダーも立て込んでいた上に、作業もままならぬ状況が続いて、
対応できず、申し訳ありませんでした。
来シーズンにむけて、ネットショップとまではいかないけれど、
秋頃にご案内できるように準備いたします。有言実行だっ。
(サイズ等、こちらと全く同じものではないと思います)
uriさんとは、1day Lammy made marketのお客様で、fumiさんのおうちで初めてお会いして・・
ミーハーな私は、誌面でよく拝見していたuriさんにめっちゃ興奮したのでした^^
2012年は個展に伺って、ギフトレッスンの予約チケットを無事ゲットし、
アトリエにお邪魔することができました♪
(この頃から、家族の病気怪我が多発しだして、ブログ更新が滞る^^;)

念願のギフトレッスン。 あまり上手に撮れてなくて・・UPするのも迷ったのですが、記念に。続きを読む
だいぶん季節はずれになっちゃうけど、秋の販売ご案内も兼ねて・・アップします。
こちらは反響も大きかった前述のヤドリギのセミオーダースタンプ。
uriさんのご希望のサイズに拡大して作りました。

タテ3.8cm×ヨコ3.1cm

かすれのラインは、小さな紙やすりを4つ折りにして、表面を軽くこすって作ります。

ヤドリギのスタンプについて、お問い合わせもいただきましたが、
昨年の秋冬は、オーダーも立て込んでいた上に、作業もままならぬ状況が続いて、
対応できず、申し訳ありませんでした。
来シーズンにむけて、ネットショップとまではいかないけれど、
秋頃にご案内できるように準備いたします。有言実行だっ。
(サイズ等、こちらと全く同じものではないと思います)
uriさんとは、1day Lammy made marketのお客様で、fumiさんのおうちで初めてお会いして・・
ミーハーな私は、誌面でよく拝見していたuriさんにめっちゃ興奮したのでした^^
2012年は個展に伺って、ギフトレッスンの予約チケットを無事ゲットし、
アトリエにお邪魔することができました♪
(この頃から、家族の病気怪我が多発しだして、ブログ更新が滞る^^;)

念願のギフトレッスン。 あまり上手に撮れてなくて・・UPするのも迷ったのですが、記念に。続きを読む
July 21, 2013
ホーム・クチュリエvol.10〜ありがとうございました〜
ホーム・クチュリエvol.10。おかげさまで無事終えることができました。
ありがとうございました。
普通のデジカメより、スマホの方が意外といい感じ?
・・記録として載せます。

OPEN直後、各所で熱い争奪戦が繰り広げられている中、
私のところは、いつものんびりしたスタートで
後半になるほど徐々に賑わってくる感じなのですが、
今回は、いつもよりも来客のタイミングが早く、あれあれ?
心の準備ができてなくって、ちょっとワタワタ^^;
きちんと伺えなかったけど、もしかしたら・・
私のブースに真っ先に寄ってくれたのかな〜? 有難いです。
昨年の男前なディスプレイから、ちょっと変えて、
ほんのり色味を意識した、やわらかい印象のディスプレイにしてみました。

画像ではわかりづらいけど、ペイントした持ち手の色が引き立つように
什器も深い赤紫系のアクリル絵の具でペイント。

久しぶりの受付となった今回のオーダースタンプは、
複数注文の方も多かったです。
ホーム・クチュリエでのお買い物は、やはり時間が命なので、
混み合う時は、先に受付だけして、お買い物を楽しんだ後に、
デザイン相談に寄ってもらうという形をとりましたが、
タイミングがあわず、 お受けできなったお客様・・申し訳ありませんでした。
もしここを見てくださっていたら・・よろしければ
こちらのメールフォームに連絡くださいね。
私があまり作ってこなかった(逆に言うと他の人がよく作る)
バラやリボンのモチーフは、参考資料が少ない為、
お客様へ宿題となり・・^^; イメージが固まったら、メールください。
昨年は、スズランや可愛い系のはんこリクエストがあって、
今年は、この二つかな〜。 私も勉強していきますね。
今年は、ぎゅっと濃縮されていた分なのか?
最後の1時間は、今まで参加してきて5回目にして初めて
周りを見渡す余裕ができました。
まだまだ改善すべき点はいっぱいです。
今回の反省を、今後に生かしていきたいと思います。

私のはんこがきっかけで?、初めてホームクチュリエにお越しくださった方、
7年前・・かなり初期のワークショップに参加してくださった方や
3年前に参加してくれたTiaraのスタッフさん(はんこにハマってるって〜♪)
との感動の再会もありました^^。
精神的にも、体力的にも、ちょっぴり弱ってたのですが、
作家さんやお客様に、またまた、いっぱい元気もらいました。
いつも私のブースに立ち寄ってくださる皆さんとの再会も、嬉しくって^^
出展側になるとテンパるせいか、自分から声をかけられない小心者になってしまうので(小声)。
皆さんから声かけてもらって・・ほんの・・ひとこと、ふたことなんだけど、
なんだろうあのパワー。 心の中で密かに噛みしめて・・めっちゃ舞い踊ってます♪
主催のkanameさん ボランティアスタッフの皆さん
足立さんをはじめ日本ヴォーグ社の皆さん、
出展者の皆さん 本当にありがとうございました。
イベント全体の様子は・・毎年、
komihinataさん、A+Mあゆみさん、hanaさんのところで、噛みしめております。
追伸
息子が病気で出展キャンセル・・という記事を最後に
ブログの更新をずっとしていなくて、
皆さん心配してくださっていたようで・・スミマセン^^;ありがとうございます。
お仕事頑張ってたり、あれこれ悩んでたりで、
ただでさえ不得意なパソコンから一層、遠ざかってしまいました。
こどもにパソコン奪われてる時間も多いし(T。T)
あの後、息子は、再び溶連菌感染・・による発疹、毛虫に刺されて、
蕁麻疹と色んなバリエーションでブツブツやってますが、
梅雨時期の喘息もほとんどなく、元気に過ごしてます。
ネット社会からずっと遠のいていたので、すっかり見落とし。
『LIFE.ART』 。行くなら今日だったかー(><。)。あぁぁあ
夏休みに入ったので、のんびりではありますが、オーダースタンプの制作に励みつつ、
下書きのまま熟成させている記事を少しずつアップしていきますね
続きを読む
ありがとうございました。
普通のデジカメより、スマホの方が意外といい感じ?
・・記録として載せます。

OPEN直後、各所で熱い争奪戦が繰り広げられている中、
私のところは、いつものんびりしたスタートで
後半になるほど徐々に賑わってくる感じなのですが、
今回は、いつもよりも来客のタイミングが早く、あれあれ?
心の準備ができてなくって、ちょっとワタワタ^^;
きちんと伺えなかったけど、もしかしたら・・
私のブースに真っ先に寄ってくれたのかな〜? 有難いです。
昨年の男前なディスプレイから、ちょっと変えて、
ほんのり色味を意識した、やわらかい印象のディスプレイにしてみました。

画像ではわかりづらいけど、ペイントした持ち手の色が引き立つように
什器も深い赤紫系のアクリル絵の具でペイント。

久しぶりの受付となった今回のオーダースタンプは、
複数注文の方も多かったです。
ホーム・クチュリエでのお買い物は、やはり時間が命なので、
混み合う時は、先に受付だけして、お買い物を楽しんだ後に、
デザイン相談に寄ってもらうという形をとりましたが、
タイミングがあわず、 お受けできなったお客様・・申し訳ありませんでした。
もしここを見てくださっていたら・・よろしければ
こちらのメールフォームに連絡くださいね。
私があまり作ってこなかった(逆に言うと他の人がよく作る)
バラやリボンのモチーフは、参考資料が少ない為、
お客様へ宿題となり・・^^; イメージが固まったら、メールください。
昨年は、スズランや可愛い系のはんこリクエストがあって、
今年は、この二つかな〜。 私も勉強していきますね。
今年は、ぎゅっと濃縮されていた分なのか?
最後の1時間は、今まで参加してきて5回目にして初めて
周りを見渡す余裕ができました。
まだまだ改善すべき点はいっぱいです。
今回の反省を、今後に生かしていきたいと思います。

私のはんこがきっかけで?、初めてホームクチュリエにお越しくださった方、
7年前・・かなり初期のワークショップに参加してくださった方や
3年前に参加してくれたTiaraのスタッフさん(はんこにハマってるって〜♪)
との感動の再会もありました^^。
精神的にも、体力的にも、ちょっぴり弱ってたのですが、
作家さんやお客様に、またまた、いっぱい元気もらいました。
いつも私のブースに立ち寄ってくださる皆さんとの再会も、嬉しくって^^
出展側になるとテンパるせいか、自分から声をかけられない小心者になってしまうので(小声)。
皆さんから声かけてもらって・・ほんの・・ひとこと、ふたことなんだけど、
なんだろうあのパワー。 心の中で密かに噛みしめて・・めっちゃ舞い踊ってます♪
主催のkanameさん ボランティアスタッフの皆さん
足立さんをはじめ日本ヴォーグ社の皆さん、
出展者の皆さん 本当にありがとうございました。
イベント全体の様子は・・毎年、
komihinataさん、A+Mあゆみさん、hanaさんのところで、噛みしめております。
追伸
息子が病気で出展キャンセル・・という記事を最後に
ブログの更新をずっとしていなくて、
皆さん心配してくださっていたようで・・スミマセン^^;ありがとうございます。
お仕事頑張ってたり、あれこれ悩んでたりで、
ただでさえ不得意なパソコンから一層、遠ざかってしまいました。
こどもにパソコン奪われてる時間も多いし(T。T)
あの後、息子は、再び溶連菌感染・・による発疹、毛虫に刺されて、
蕁麻疹と色んなバリエーションでブツブツやってますが、
梅雨時期の喘息もほとんどなく、元気に過ごしてます。
ネット社会からずっと遠のいていたので、すっかり見落とし。
『LIFE.ART』 。行くなら今日だったかー(><。)。あぁぁあ
夏休みに入ったので、のんびりではありますが、オーダースタンプの制作に励みつつ、
下書きのまま熟成させている記事を少しずつアップしていきますね
続きを読む
July 14, 2013
ホーム・クチュリエvol.10〜イベント限定オーダー&過去作品まとめ
スミマセン 生きてます〜^^;
最近は、準備や他の制作で慌ただしい日々を送りながら、
娘の友人関係で大いに悩み中。。女子って難しい。
たくましい娘よりも、私の方がダメージ受けてるような^^;
母として、何がしてあげられるかな。
オーダー仮受付の方の皆様へのご連絡が遅れております。
申し訳ございませんが、もう少しお待ちください。
さぁさぁ元気をチャージしていきましょう!
Information でお知らせしていたとおり、
記念すべき10回目のホーム・クチュリエに参加させていただきます。
以前綴ったホーム・クチュリエへの想いはこちら。
【追記】
今回、10回目を記念して
「ホームクチュリエvol.10 ブックレット」が販売されます。
出展作家の皆さんの「つくる想い」が詰まった1冊。
会場、もしくはそれぞれの作家さんのブースで、作品とのset販売でgetできます。
私は、特にオーダースタンプについて書いたので、
オーダーとからめたsetで販売させていただきます。
-------------------------------------------------------------

『ホーム・クチュリエvol.10』
主催 : グリークギフト/有瀧聡美
協賛 : 株式会社 日本ヴォーグ社
開催日時 : 2013年7月15日(月・海の日)
11:00〜16:00 一般公開
開催場所 : ヴォーグビル12F ファッションホール&大ホール
(〒162-8705 東京都新宿区市谷本村町3-23) >> MAP
「ホーム・クチュリエ」は掲載作家と、
ネットでオリジナル作品や手芸材料を販売している方々が集まって、
お客さまと直に触れ合う機会を持とうと始めた企画です。
毎年、約1,000人のお客様が集う人気のイベントです。
会場MAP
It's my pleasureのブースはファッションンホールの26
だいたい同じエリアで、昨年に引き続き内周になります。

恒例のイベント限定オーダースタンプの受付も承ります。
配置やサイズがわかるように、イメージイラストを持参していただけると嬉しいです。
昨年の反省を踏まえ・・オーダーの受付は10名様までとさせていただきます。
締め切った後でも、納期が遅くても全然大丈夫!という方は、さらに5名様まで。
と書きましたが、だいたいいつもこのくらいの人数なので、
急いでオーダー受付しなくても大丈夫だと思います。
出展される作家さんやお手伝いの方は、このカウントには含まれません。
当日、ゆっくり打ち合わせするのが難しいので、イベント終了後のメールでの注文でもOKです。
イベント限定オーダーの流れ。
オーダースタンプのデザイン相談ダイジェスト。
オーダーの一例。
まだご紹介できてないものなのですが・・^^;
ビーズ刺繍などでアクセを作るtoko.さん。
一度、複数のオーダーをいただいておりまして(こちらのご紹介はまた改めて)、
さらに追加で依頼されたのが、これ↓

胡桃ボタンのヘアゴムの裏に作家名を入れたいということで、
こちらのヘアゴムをお預かりして、ぴったりのサイズで作りました。

消しゴムはんこのフルオーダーでは、こんなこともできるんですよ^^
過去のオーダースタンプまとめ(一部まだご紹介できていないスタンプもありますm(_ _) m)。
以前、ご紹介したスタンプはこちら⇒その1 その2 その3
続きを読む
最近は、準備や他の制作で慌ただしい日々を送りながら、
娘の友人関係で大いに悩み中。。女子って難しい。
たくましい娘よりも、私の方がダメージ受けてるような^^;
母として、何がしてあげられるかな。
オーダー仮受付の方の皆様へのご連絡が遅れております。
申し訳ございませんが、もう少しお待ちください。
さぁさぁ元気をチャージしていきましょう!
Information でお知らせしていたとおり、
記念すべき10回目のホーム・クチュリエに参加させていただきます。
以前綴ったホーム・クチュリエへの想いはこちら。
【追記】
今回、10回目を記念して
「ホームクチュリエvol.10 ブックレット」が販売されます。
出展作家の皆さんの「つくる想い」が詰まった1冊。
会場、もしくはそれぞれの作家さんのブースで、作品とのset販売でgetできます。
私は、特にオーダースタンプについて書いたので、
オーダーとからめたsetで販売させていただきます。
-------------------------------------------------------------

『ホーム・クチュリエvol.10』
主催 : グリークギフト/有瀧聡美
協賛 : 株式会社 日本ヴォーグ社
開催日時 : 2013年7月15日(月・海の日)
11:00〜16:00 一般公開
開催場所 : ヴォーグビル12F ファッションホール&大ホール
(〒162-8705 東京都新宿区市谷本村町3-23) >> MAP
「ホーム・クチュリエ」は掲載作家と、
ネットでオリジナル作品や手芸材料を販売している方々が集まって、
お客さまと直に触れ合う機会を持とうと始めた企画です。
毎年、約1,000人のお客様が集う人気のイベントです。
会場MAP
It's my pleasureのブースはファッションンホールの26
だいたい同じエリアで、昨年に引き続き内周になります。

恒例のイベント限定オーダースタンプの受付も承ります。
配置やサイズがわかるように、イメージイラストを持参していただけると嬉しいです。
昨年の反省を踏まえ・・オーダーの受付は10名様までとさせていただきます。
締め切った後でも、納期が遅くても全然大丈夫!という方は、さらに5名様まで。
と書きましたが、だいたいいつもこのくらいの人数なので、
急いでオーダー受付しなくても大丈夫だと思います。
出展される作家さんやお手伝いの方は、このカウントには含まれません。
当日、ゆっくり打ち合わせするのが難しいので、イベント終了後のメールでの注文でもOKです。
イベント限定オーダーの流れ。
オーダースタンプのデザイン相談ダイジェスト。
オーダーの一例。
まだご紹介できてないものなのですが・・^^;
ビーズ刺繍などでアクセを作るtoko.さん。
一度、複数のオーダーをいただいておりまして(こちらのご紹介はまた改めて)、
さらに追加で依頼されたのが、これ↓

胡桃ボタンのヘアゴムの裏に作家名を入れたいということで、
こちらのヘアゴムをお預かりして、ぴったりのサイズで作りました。

消しゴムはんこのフルオーダーでは、こんなこともできるんですよ^^
過去のオーダースタンプまとめ(一部まだご紹介できていないスタンプもありますm(_ _) m)。
以前、ご紹介したスタンプはこちら⇒その1 その2 その3
続きを読む