
里親募集中の仔達をどうぞ見て下さい。あなたと繋がっている赤い糸が ほら見えるかも知れませんよ。
北海道でのフラットコーテッドレトリバー(フラットMIXなど)の飼育困難や放棄のご相談をお受けしています。
動物管理センターや保健所に持ち込む前に捕獲される前に命を繋ぎたいと思っています。
このブログの右サイドバーのメールマークからどうぞ。
我が家の4ワンの近況報告を♪
相変わらず散歩拒否でガリガリのアミ。排泄時は無駄に歩いて少しでも足腰強化。
家の中ではいつの間にかちゃんと居心地良い場所で爆睡している。
食欲旺盛だし自己主張もハッキリなおばあちゃんだ。
来た当初は私達の布団には上がってこなかったのに、今では真っ先に枕元を陣取っている(笑)

すっかり動きが鈍くなったエルも、時に俊敏にボールを追う姿が見られる。
下手なフリスビーもキャッチできると上機嫌で戻ってくるが、失敗するとこんにゃろこんにゃろとフリスビーをガジガジ。わかりやすいヤツ(笑)
ウィッピーにガウされるもんだから、かわいそうに遠慮がちなこの頃なのだ。

びびりんちょのガウり男のウィッピー(;゜ロ゜)
最近ちょっとシニア女子達にガウる困ったヤツ。
レモンよ、教育的指導しに戻ってこない?(笑)

こんな悪戯をしでかしたりしてまったくもう


雪遊び中に雪を食べまくり、家の中でシーしちゃうのは恥ずかしいことだよソラ。
しっかり運動して発散して食べて寝るが基本だね。

我が家状況の報告も。
スキャナを買って写真の取り込みをしてみたり。

宴会してみたり。

私の両親の引っ越しがやっと終わった。ゴミ、ゴミ、ゴミ。
ゴミの処分にどれだけのエネルギーを使ったことか(;゜ロ゜)
色々な手続き関係、手配、買い物、新居のコルク敷きまで
娘夫婦に手伝ってもらいながら何とか乗り切った。
両親は環境が変わって物忘れがひどくなり混乱してるが、
24時間の見守りがあるだけでも安心ではある。
ケア付き高齢者向け賃貸住宅も様々あるけど、
家賃、管理費、食費などの経費とケアサービスの内容と良く調べて決めた方が良い。
スーパー、病院などもすぐ傍で便利で、母は外出もするので公共交通機関も大事かな。
介護度がもっと高くなった時の次の施設も視野に入れ、
フォロー体制を作らないと自分達の暮らしが崩壊しては元も子もない。
両親揃って長生きしてくれてるのは嬉しい事だけど
その分大変な事も多くなるのが現実だ。
自分達の問題として早めに考えておかなければと痛切に感じた。
滑って、登ってリフレッシュしながら頑張ろう(^_^)

にほんブログ村