秋リーグ 第一節 対淑徳大学戦 一戦目秋リーグ 第二節 対清和大学戦 一戦目

2023年10月02日

秋リーグ 第一節 対淑徳大学戦 二戦目

前日コールド負けを喫しているだけに負けられない戦いとなった第一節二戦目。先発を任されたのは左腕の矢花(1)でした。前日は四死球に安打が絡み、大量失点していただけに少ない失点で試合を作ることが求められるなかでの登板でした。

 

1回表~3回裏

初回の攻撃は、先頭黒川(4)がバットを折りながらも中前にヒットを放ち出塁します。その後1死から3番当間(3)が右前にしぶとく落とすヒットで12塁のチャンスを作ります。4番安東は遊ゴロでしたが全力疾走で併殺を阻止します。その後安東の盗塁で223塁と相手にプレッシャーかけると、

相手投手が暴投をして、幸先よく先制します。続く2回表も先頭宮正(2)が左前にヒットを放つと、続く7番八木(2)がレフト線を鋭く抜く2塁打を放ち、1塁走者の宮正が返り追加点を奪います。なおも8番佐藤(4)がバントで送り、13塁のチャンスを作りますが、9番廣瀬(3)の打席でスクイズを読まれて八木が刺され、結局1点止まりに終わります。

初回の守りは、テンポよく2死を奪いますが、3番に四球を与えると4番に左安打、5番をセカンドゴロに抑えるも難しいバウンドとなり田中(2)が取りきれずエラーで満塁のピンチを迎えます。ここで先発の矢花は踏ん張りサードゴロに抑えて無失点で立ち上がります。2回もエラーと死球などが絡み1死満塁のピンチを迎えますが、ここも矢花が2番を三振、3番をセカンドゴロに抑えて連続のピンチを無失点に抑えます。3回は両チームともに三者凡退に終わります。

 

4回表~6回裏

 4回、5回の攻撃はヒットを放つ場面も見られますが、併殺に倒れるなど2イニング連続で3者凡退に終わります。6回表の攻撃は先頭の1番黒川が相手のエラーで出塁すると2番池田(3)がセカンドへの内野安打で続きます。ここで3番の当間に期待がかかりますがファーストへのファールフライに倒れます。4番の安東はカウント3-0となり申告敬遠で出塁し、1死満塁のチャンス。ここで当たっている5番田中でしたがピッチャーへのホーム併殺打に倒れ追加点の好機を逃します。

4回裏の守り、1死から連続ヒットと四球で1死満塁のピンチを迎えます。ここで2番にセンターへの犠飛を打たれて1点を失います。なおも2死1,2塁のピンチでしたが矢花は冷静に3番を遊ゴロに抑えて最少失点で切り抜けます。続く5回裏には1死からヒットを許すも後続をサードゴロ併殺に抑え、6回裏もテンポよく三者凡退に抑えます

 

7回表~9回裏

なかなか追加点が奪えず苦しい展開でしたが、7回表に好機を迎えます。先頭の6番宮正がレフトへの2塁打を放ちチャンスを作ると、続く八木がセンターへの大きなフライを放ち、2塁走者の宮正が3塁へ進塁します。ここで8番佐藤の打席でセーフティースクイズを敢行。投球は外れ、作戦は読まれたものの相手守備の連係ミスを誘い、捕手の暴投で宮正が生還し、ついに欲しかった追加点が入ります。その後2本のヒットと四球で2死満塁の好機を作りますが3番当間が三振に倒れます。

7回裏の守備、先頭に死球を与えますが2番をセカンドゴロで1死。3番に四球を与え、1死1,2塁のピンチでしたが、ここも投手矢花が踏ん張り、4番、5番をセカンドゴロ、レフトフライに抑えて無失点。7回1失点の好投で矢花はマウンドを降ります。8回表の攻撃は2死から宮正、八木の連打でチャンスを作りますが、8番佐藤が倒れ無得点に終わります。

8回裏から矢花に代わって足立(3年)がマウンドに上がります。先頭は打ち取りますがセカンドのエラーで出塁を許します。その後四球でピンチを広げます。7番は三振に打ち取りますが、ダブルスチールを許し、1死2,3塁のピンチを迎えます。ここで9番に中犠飛を許し1点を失います。なおも1番に四球を出しピンチが続きますが、2番を中飛に抑えて、何とか最少失点で切り抜けます。

9回表の攻撃は先頭の代打木村(3年)が左前にヒットを放ちますが後続が続けず無得点。1点差で迎えた9回裏の守備を迎えます。9回のマウンドには前日失点を喫し悔しい思いをした同前(3)が強い気物を持って上がります。しかし力みが出たのか先頭に四球を出します。しかし走者を出してから立ち直り、後続を連続で中飛、そして最後のバッターをセカンドフライに抑えて試合終了。苦しい試合をものにして勝利しました。

 

試合はゲームプラン通りに3点以内の接戦のゲームに持ち込んで、最後までチーム全体で流れを相手に渡さず勝利することができました。目標の一つである各週最低1勝も達成することができました。次節は春季リーグ戦で2部優勝した清和大学との戦いです。強力な打線と豊富な投手陣をもつチームですが力負けせず、チームとして結束力を持ち勝ちに行きます。ご声援のほどよろしくお願いします。



chiba_u_bbc at 16:07│Comments(0) 2023秋リーグ戦 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
秋リーグ 第一節 対淑徳大学戦 一戦目秋リーグ 第二節 対清和大学戦 一戦目