うつの「思い込み」について


うつの時の「思い込み」に気づく

 

ネガティブな気分でいると、人は誰でも、ネガティブな思い込みが浮かびやすくなってしまいます。

ネガティブな思い込みとは、過度に悲観的な考えであり、飛躍しすぎていて、

現実的な考えではありません。このような現実的とはいえない、

ネガティブすぎる思い込みに捉われていることに気づけないと、ますます気分が沈んでしまいます。

大切なのは、「自分がネガティブな思い込みにとらわれていること」に気づけるようになることです。

「この考えは現実ではなく、“思い込み”なんだ」と思えるだけで、

少し冷静になれて、気持ちが楽になるでしょう。

次回のブログからは、ネガティブな状態にいる時に浮かびやすい思い込みの種類です。


千葉駅前心療内科

カウンセリング治療専門サイト

電話・メールカウンセリング専門サイト


うつを悪化させる破滅的思考について

認知行動療法的アプローチにて記載します


~千葉駅前心療内科(院長五十嵐)~





うつを悪化させるネガティブな思い込み

 

「破滅的思考」という思い込み

 

破滅的思考とは、自分のミスやダメだったことを、より大げさに拡大解釈してしまう考え方です。

例えば、実は大したことないミスでも、「大事故になりかねない」と思い込んでしまったり、

誰にでもある失敗を「私は普通じゃない、みんなのお荷物だ」と解釈してしまう考え方です。

このような思い込みは、不安や心配といった感情を引き起こします。

以下のような出来事を思い出して、冷静になってみてはどうでしょうか?

 

過去に同じようなミスはしたけども、その後、特に何にも恐ろしいことは起こらなかった時のこと

以前も同じような失敗はしたけども、何とか対処できたことがあった時のこと

 

他にも、「このような破滅的思考は“現実”ではなく、あくまで“思い込み”なんだ」

と自分に自覚させるよう言い聞かせることも重要だと思います。


千葉駅前心療内科


カウンセリング治療専門サイト


電話・メールカウンセリング専門サイト

 

うつを悪化させるネガティブな思いこみとは?

うつの認知行動療法的アプローチ


~千葉駅前心療内科(院長五十嵐雅文)~

 うつを悪化させるネガティブな思い込み

 

「悪いところ探し」という思い込み

 

「悪いこと探し」という思い込みは、自分の悪いところばかりを過剰に発見してしまう考え方の癖です。

自分へのダメ出しがパターンになっています。

 

今日もあれがうまくいかなかった

あそこにミスがあった

といったように、自分へのダメ出しがなかなか止められません。

心のなかに、小姑が住んでいて、あなたに繰り返し「ここがなっていない!」と注意してきます。

 

対処法としては、「寝る前に、今日一日のなかで少しでも自分を褒められそうなことを思い出してから寝る」

という練習をしてみてはどうでしょうか?

 

「悪いところ探し」は、次回説明する「破滅的な考え」という思い込みに発展することがあります

ので注意が必要です。



千葉駅前心療内科


カウンセリング治療専門サイト


電話・メールカウンセリング専門サイト



 


↑このページのトップヘ