準備万端? いよいよ当日です。
スペースは、上北保健福祉センター 「入口脇」
オープンと同時にたくさんの方々が来場くださいました。
放射冷却か、朝はとても寒く自宅屋根は氷の筋が....
外のブースでは、理学療法士 三津谷君が「ロコモ体操」
の実演を行いました。
東北町の「保健協力員」の方々もお手伝いいただきました。
受付では、相談希望の用紙を記入してもらいます。
健康に関する相談を真剣に聞き入る、深田副院長
お薬の相談、今日は忘年会の宇井先生と違います。(何が?)
栄養相談を受ける、瀬川管理栄養士、
準備した健康食材も品切れになりました。(好評でした)
血流測定、お手伝いの 中野さん(休日なのに有難うございます)
血管年齢測定ブース(とてもたくさんの方々が並びました)
担当の 櫻井臨床検査技師、(お疲れ様でした)
骨密度測定、 担当 村本放射線技師
受付担当、川村 志保
簡易血糖測定、担当看護師 三戸部...
(当日はたくさんの方々と会話をし、5日月曜日は声がかれて
出ませんでした)、くれぐれもおだいじに。
午前は9時から12時まで、90名前後の方に来場
いただきました。
企画、運営の次長・亀田室長 お疲れ様でした。
午前終了後の昼食のひととき、
このあと午後15時まで奮闘いたしました。
青森県と言えば、「だし活」、健康寿命・短命県返上に
これからも協力していきたいと思います。
皆さん、大変お疲れ様でした。
これから冬本番、私も自宅の冬囲い終了しました。
それでは....
コメント