あと一日で感謝祭なのに今日できたのはマッシュポテトだけ
今日だけで2回も病院に行ったので
できるわけがないのですが これから一頑張りします(いま夜の10時ですけど)
感謝祭メニューです
マッシュポテトは木曜日に焼くだけです

マッシュポテトの作り方

今日は一日で2回も病院に行きました
左目の角膜は異常なしで 痛さはドライアイによるものと言われました
でもドライアイでほっとしました
これからはもっと頻繁に人口涙で湿らさないとです
一旦家に帰って 次は3時半に同じ病院で検眼のアポ
視力はこの6年位変わっていないので 眼鏡を作る必要はないと言われました
お金がかからないでほっ
でも白内障が少し始まっていました
今痛い所は両手の人差し指の第一関節です

変形性指関節症の典型でへバーデン結節と呼ばれているのですね
足とか他の体の部分に出ていないので
先生はリューマチではないと仰います
関節の軟骨が無くなったために 痛みや変形が起こるそうです
型を作って固定するといいとか
痛い作業はしない方が良いとか書かれていますが
この痛さと変形はいつまで続くのでしょうね
もう半年くらい続いているような気がします
90度位まで曲がる人もいるので矢張り型で固定した方がいいのでしょうかね
主治医は特に治療はないと仰います
痛かったら痛み止め・・・
痛み止めを飲むほどはないです
でも90度も曲がって欲しくないですね
高齢者のトークンを得たような気持ちです

ジュディーは日本から来たトイプードル

だからでしょうかね

姪のトイプードル・チョコにそっくりです

お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした



コメント
コメント一覧 (15)
私は初期の頃、爪と甘皮の間からジェリー状の物が出て来ました。
両手5本ともそうなっています。
冷えると痛いので気をつけて下さいね!!
日本は急に冷え込んできました。12月下旬の気温だそうです。あんまり急な冷え込みだったので、綿入れ半纏を買ってしまいました。
温かいです(笑)
ちょうど友人二人が同じ症状で指関節が痛いといっており、1人はCBDという麻のオイルを試して痛み軽減するとか言ってました。
もう1人は女性ホルモンの不足が原因と言われたので、大豆イソフラボンのエクレールをサプリで2倍量摂って様子見と言われているようです。こちらは改善したかよくわからないって言ってましたね。
どこが痛くても嫌ですね。でも、感謝祭頑張ってください、応援してます(笑)
不便になると、「こんなところでも仕事をしていたのか」と気づきます。
妹とも言っていたのですが、目が乾く、眼科に行く、ドライアイと診断、加齢と言われる、喉が痛む、医者に行く、胃液が上がってきていると診断、加齢と言われる、といった調子で、「もうどうせ何を言っても加齢と言われるんだから」。
アメリカでは自分が加入している保険によって医療費もまちまちですから、「どうせ加齢と言われて終わるんでしょ」と思うと医者から足が遠のきますね。
病気になってから医者に行くより、Chiblitsさんのように日々の食事を人任せにしないで自分で管理して、病気予防に努めるのが一番効果的だな、としみじみ思う最近です。
あとは入れ替わり立ち替わりの可愛いわんこ達、心の元気の素ですね〜!
私も右手小指の第一関節の骨を押したり、ぶつけたりすると強烈に痛いです。何もしなければ痛くないので病院へ行かず、経過観察(←出た、得意の言葉、ストレスによる、高齢による、でかたずけられることばかり)四十肩、五十肩がやーっと治ったかと思ったら、持病の腰痛が再び!右の首の後ろから頭にかけての痛みも肩をかばっていたからか、まだ痛むし、歯は外を歩くときはしゃべれないほど寒い空気でもしみて痛いし。
クリスマス、忘年会、誕生日会、年末年始と続くので 大好きな音楽を大きくかけて聴きながら元気を出して料理をしなきゃです。
チビリッツさんもご主人に手伝ってもらって(上手にコントロール、これ大事、でも技術がいる)絶対無理しないでください。
でも老眼鏡がいらないなんて羨ましいです。
私はメールが届いてもいちいちバッグの中からごそごそ
眼鏡を探して。。面倒です。全く見えませんから。
へバーテン痛そうですね。
友達は10年ほど前から曲がってしまい、痛い痛いと言ってます。
夫は5年ほど前にへバーテンになり、クリニックを何か所か巡り
向き合ってくれる医師を見つけました。
治療は手で(戻す?)何かやるらしいです。とても痛いそうです。
進行はせず少しづつマシになっているとか。
そしてリハビリの為ギターを弾いています。
放置より何かやったほうが良いかもしれませんね。
私は10年来のドライアイです。ジクアスという処方目薬が効いていて普段はいいのですが、乾燥してくると痛くなるので、冬場は加湿器が必須です。
軽い症状なら加湿するだけで随分軽減されると思います。
私のお友達も 小学校の給食を作る仕事をしています。 とにかく 鍋でも釜でも なんでも大きいから 小指以外は 全て曲がっています。
病院にいくと 「老化です。」
と、一言で片付けられた〜と言ってました。 曲がっている時は 痛かったそうですが 今は 曲がり切ったので痛くないと言ってました。
老化は、対処の仕方がわかりませんね。
本当に 年々 病院に行く回数が増えますね。
私は リウマチで右手の薬指と小指が 下がり パーができません(笑)
だから ジャンケン バイバイが苦手。
足もさほど曲がっていません。それでも 面白いことを言って 見つけて 今日も生きる!
楽しみましょう chiblitsさん!
昨日夕方 予約した歯医者さんに行って来ました。
徒歩10分少しの所。
バス🚌で行き バス停から歩くので同時刻いやもうすこしかかります。
先週からの風邪が長引き🤧体調いまいち 頑張って行きました。
先生に風邪が治らないと告げたら ビタミンC点滴をすすめられて
点滴しながらの治療。不思議な感覚でした。
帰宅したら頭痛が改善されたようです。
私も右手小指第一関節が5〜6年前から赤く痛くなりましたが
ちょこっと腫れた跡があり おさまっています。
関節の軟骨がなくなる〜そうなんですか。
ホルモンの関係もあるのだと思いますが やっぱ 老化現象ですねー。
指先仕事にはこたえます。ほどほどにして 大切に。
ちびちゃん🐶が
Chiblitsさんとじいさん様がさびしくないように
次々と🐶ちゃん達とご縁されてます。
ふわふわの温もりで癒されますね。
抱っこすると愛らしくて幸せ感に浸れます❣。
家族の皆さんが集まる感謝祭の話題はこちらまで幸せな気分になります。いつも楽しく読ませてもらっています。
どんな高級なペットホテルより!
ジュディーちゃんは、先日ペットホテルではお腹を壊してしまうとおっしゃっていた方のワンちゃんでしょうか。お腹を見せて寝ているところを見ていると、大丈夫そうですね。
私も歳をとって、子犬から飼うことに責任が持てなくなったら、ぜひこんな風に犬を預かれたらいいなと思います。
私も指の関節が太くなって来ました。こわばりもありますね。加齢だとはおもいますが、新しい指輪を買わなくっちゃって、、、はは。
ゆ?
頑張りましょうネ🤗
体調は如何でしょうか
ゆつくり身体を休められない時期ですね
お大事になさつてください
私の右手小指と人差し指の第一関節が腫れて少し曲がっています、痛みはありませんが
医師に話した所
一言 加齢です!って
娘に泣き言をいいましたら
仕方がないんじゃない、魔法使いのお婆さんの手は両手が曲がっているでしょう
本の挿絵を見たら なるほど と納得しました
やつぱり 加齢 ですね
https://www.amazon.com/3-Point-Products-Oval-8-Finger-Splint/dp/B01INM8NOQ/ref=sr_1_10?keywords=Oval-8+Finger+Splint&qid=1575142071&s=hpc&sr=1-10
ちなみに、病院で渡されたものは、こちら↓とほぼ同様のものでした。
こちらも2ヶ月つけ続けたのですが、無くさないという点では OKです。
プラスチックのマジックテープは、皮膚が痛くなるのですが、病院では細めの 幅1cmほどのテービングテープで固定してくれました。
https://www.amazon.com/Thinvik-Plastic-Mallet-Support-Protection/dp/B077YGNKLK/ref=sr_1_20?dchild=1&keywords=Finger+Splint&qid=1575143035&s=hpc&sr=1-20
私のは知らないうちに痛みが消えていました。結節は今もありますが。
ブログやソーシャルメディアに投稿するのを止めた3年前くらいから、あちこち体調を悪くして困っていましたが、長々と日本に滞在して病院に多大なお金と時間をかけて、色々な事が分かって、やっと足以外はよくなってきました。(と言っても、どれも「治る」ものではなく、加齢とか色々な理由で出ているものですから、うまく付き合っていく、という感じです。年です〜)
残るは右足の痺れと痛みのみ〜
これも2013年からですから、いい加減何か分かって決着を付けたいです。
冷えは万病の元、で様々な症状の一因は冷えだったとも思います。
今日、毛布のように暖かいブーツを買いまして、心地良くて笑いが止まりません。
体の中から(食べ物で)温めることも大事ですね。
あと(耳が痛いですが)歩くことが血流に一番良いようです。
Chiblitsさん、冷えは大丈夫ですか?