うっちゃんから銀杏拾い
のお誘いがありました
お友達の家に一杯銀杏の実が落ちているのですと!
あんまり美味しい物でもないと思ってパスしました
そしたら少し頂いたので
言われるように
干した銀杏を
(果実の部分は洗い落としてありました)
金づちでちょっと叩いて亀裂を入れてから
(この部分を省きました 爆発するので省かない方がいいです)
紙袋に入れて
電子レンジで加熱したら
20秒程で大きな破裂音がパン パン パン パン
慌てて 電子レンジを止めました
金槌で亀裂を入れなかったからです
中の種は綺麗な緑で グミの食感で 凄く美味しいです!
今度誘われたら行きます
こちらで応援してね! 嬉しいです

コメント
コメント一覧 (9)
今やっと銀杏デビューとは、驚きましたが、近くで拾えるなんてうらやましいです。
食べたいと思っていたところなんで・・・
もしかしたら、宇和島屋で売っているかもしれないから、行ってみようと思ってました。
銀杏の木は、あまりみかけないんですが、今まで意識して探したことなかったので、これからはちょっと気にかけて回りを見ようと思います。
好きな食べ物のことになると、やる気が湧いてきます(笑)
でもいつか、いっぺんにたくさん食べてみたいものです。
一番のおススメは炊き込みご飯ですね。殻をむくのは手間ですけど、苦労の報われる美味しさです。ただし有毒ゆえ、食べすぎ注意ですが。
拾う際は、ゴム手袋を二重にしても手が臭くなりますよ。どうかご注意を。
今まであまりぎんなんを食べたことがなかったのですね。
ちょっと渋いような複雑な味は、大人にならないとわからない味なのかもしれませんが、大人にとっては美味しいものの一つですね。
ただ、一つだけご忠告を。
何でもそうですが、ぎんなんはたくさ〜ん食べすぎると中毒をおこしますのでお気をつけてください。
1年ほど前にも季節のころにニュースで見た記憶があります。
https://mycode.jp/topics/diseases/symptom/ginkgo_natural_products.html
どなたもここまでの暴食はなさらないと思いますが老婆心まで。
銀杏の実の尖った方を上にして持ち、
ペンチで実の両脇の筋の部分を挟んで、
力を加減しながらペンチを握ると実の先端がパカと割れます。
力を入れ過ぎると実が潰れますのでご注意!
この状態でレンジに掛けると爆発しないし、剥くのも楽ですよ。
毎日楽しみに読ませて頂いてます。
12月6日の銀杏拾いの投稿を見て、お伝えしたくて。