2020年11月14日
インテリア工事姉ちゃん
今となっては死語??
昔は、現場の職人さんに “ インテリア工事姉ちゃん ” が来たぞ~
とかって揶揄されてたなぁ…今はもうそんな人いませんけど (^^;)
そう “ インテリアコーディネーター ” のことですね。
でもね、久しぶりにエステサロンの現場で
インテリア工事姉ちゃんの名に相応しい仕事をしてきたのです!笑
インパクトをバリバリ言わせながら
お着換えをするブース(兼飾り棚)をDIYしていきます ♪
お手持ちのカラーボックスを活用して
コストを抑えたデザインを考えてみました。
施工も私がすれば、更にコストを抑えてあげられるかな~と思ってね♡
まずは、3個のカラーボックスを連結させて1枚の天板を追加
更に白ポリのパネルで仕切っていきます。(H1830)
最後に2✕4(ツーバイフォー)材を “ ラブリコ ” で天井に突っ張らせ
補強も兼ねた飾り棚を設置して完成です。
ちゃんと白い小口テープも貼ってますよ~
ツーバイ材は予め白く塗装して指定サイズにカットしてもらったものを使用
デザインイメージ通りになったかな~っと ♪
因みにカラーボックスは4個使用 ⇒3個使用に変更したので
少しコンパクトサイズになりました。
例の提案カラースキーム
アクセントクロスの結果は…ピンクとグレーのレンガに決定!
キッチンブースの上にある変な開口部は
ガラリ風にブラインドを取り付け、少しでもスッキリ見えるように
意外とハードな作業で時間がかかっちゃったな…
腕が若干筋肉痛になってるし~笑
でも、とっても楽しくDIYさせていただきましたよ^^
次回、第2弾の納品で完成となります。
2つのランキングに参加中 ↑ ↑
ブログ更新の励みになる一票をよろしくお願いします♡

昔は、現場の職人さんに “ インテリア工事姉ちゃん ” が来たぞ~
とかって揶揄されてたなぁ…今はもうそんな人いませんけど (^^;)
そう “ インテリアコーディネーター ” のことですね。
でもね、久しぶりにエステサロンの現場で
インテリア工事姉ちゃんの名に相応しい仕事をしてきたのです!笑
インパクトをバリバリ言わせながら
お着換えをするブース(兼飾り棚)をDIYしていきます ♪
お手持ちのカラーボックスを活用して
コストを抑えたデザインを考えてみました。
施工も私がすれば、更にコストを抑えてあげられるかな~と思ってね♡
まずは、3個のカラーボックスを連結させて1枚の天板を追加
更に白ポリのパネルで仕切っていきます。(H1830)
最後に2✕4(ツーバイフォー)材を “ ラブリコ ” で天井に突っ張らせ
補強も兼ねた飾り棚を設置して完成です。
ちゃんと白い小口テープも貼ってますよ~
ツーバイ材は予め白く塗装して指定サイズにカットしてもらったものを使用
デザインイメージ通りになったかな~っと ♪
因みにカラーボックスは4個使用 ⇒3個使用に変更したので
少しコンパクトサイズになりました。
例の提案カラースキーム
アクセントクロスの結果は…ピンクとグレーのレンガに決定!
キッチンブースの上にある変な開口部は
ガラリ風にブラインドを取り付け、少しでもスッキリ見えるように
意外とハードな作業で時間がかかっちゃったな…
腕が若干筋肉痛になってるし~笑
でも、とっても楽しくDIYさせていただきましたよ^^
次回、第2弾の納品で完成となります。


2つのランキングに参加中 ↑ ↑
ブログ更新の励みになる一票をよろしくお願いします♡

chicanddeco at 10:30│Comments(0)│
│Works / 仕事