Trip / おでかけ
2023年09月22日
坂茂建築の下瀬美術館へ
今年3月にオープンした
念願の 下瀬美術館(広島県大竹市)へ行ってきました
こちらは木造建築で有名な坂茂氏デザインの美術館
ガラス工芸家エミール・ガレの展覧会中には絶対行きたい!
と思っていたので達成できて感無量です
下瀬美術館が所蔵するガレのコレクションは
小さなガラス器から大型家具まで60点以上もあるそう
今回初めてガレの家具を目にすることができました
(恥ずかしながら家具を製作していたことは知らなかった私…)
どれも彫刻と象嵌が美しいデザインで
アールヌーボー時代の雰囲気をまとった家具たちでした
ガラス工芸品はインスタでも紹介しているので見てね
因みにガレは植物学者でもあったそうですよ
屋上デッキに上ると
瀬戸内の景色とランドスケープをパノラマで愉しめます
カラフルな箱は可動展示室
瀬戸内に浮かぶ島々をイメージしたのだそう
可動展示室の中はミニマルな白い空間
乳白の扉に近付くと自動開閉して次の箱へと誘われます
マティス、ルソー、ピサロ、ルノワール
東山魁夷、小磯良平、薮内佐斗司などなど
名だたる作家の作品を観ることもできます
自然を愛したガレのイメージガーデンも見どころです
奥には素敵なヴィラもあり
(私は一生泊まれないプライスだけども…笑)
そして、坂茂建築のアイコンと言えば【紙管】
館内に点在している
紙管と合板で出来たチェアやベンチも可愛いかった
座り心地もなかなか良かったです
レストランで食事したかったけれど(写真右の建物)
この日は予約制で入れなかった~涙
模型の右下に並んでいるのが
選ばれし者たちが泊まれる5棟のヴィラですゎ(笑)
美術も建築もランドスケープも見どころ満載!
楽し過ぎてあっという間の半日でした
たくさん歩いていい運動にもなった気がする~
秋のお出かけにおススメですよ!ぜひ!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
インテリアコーディネート / デザインリフォーム
戸建・店舗のインテリアデザイン
オーダーカーテン / 造作家具など
ご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします♡

念願の 下瀬美術館(広島県大竹市)へ行ってきました
こちらは木造建築で有名な坂茂氏デザインの美術館
ガラス工芸家エミール・ガレの展覧会中には絶対行きたい!
と思っていたので達成できて感無量です
下瀬美術館が所蔵するガレのコレクションは
小さなガラス器から大型家具まで60点以上もあるそう
今回初めてガレの家具を目にすることができました
(恥ずかしながら家具を製作していたことは知らなかった私…)
どれも彫刻と象嵌が美しいデザインで
アールヌーボー時代の雰囲気をまとった家具たちでした
ガラス工芸品はインスタでも紹介しているので見てね
因みにガレは植物学者でもあったそうですよ
屋上デッキに上ると
瀬戸内の景色とランドスケープをパノラマで愉しめます
カラフルな箱は可動展示室
瀬戸内に浮かぶ島々をイメージしたのだそう
可動展示室の中はミニマルな白い空間
乳白の扉に近付くと自動開閉して次の箱へと誘われます
マティス、ルソー、ピサロ、ルノワール
東山魁夷、小磯良平、薮内佐斗司などなど
名だたる作家の作品を観ることもできます
自然を愛したガレのイメージガーデンも見どころです
奥には素敵なヴィラもあり
(私は一生泊まれないプライスだけども…笑)
そして、坂茂建築のアイコンと言えば【紙管】
館内に点在している
紙管と合板で出来たチェアやベンチも可愛いかった
座り心地もなかなか良かったです
レストランで食事したかったけれど(写真右の建物)
この日は予約制で入れなかった~涙
模型の右下に並んでいるのが
選ばれし者たちが泊まれる5棟のヴィラですゎ(笑)
美術も建築もランドスケープも見どころ満載!
楽し過ぎてあっという間の半日でした
たくさん歩いていい運動にもなった気がする~
秋のお出かけにおススメですよ!ぜひ!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
インテリアコーディネート / デザインリフォーム
戸建・店舗のインテリアデザイン
オーダーカーテン / 造作家具など
ご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします♡

chicanddeco at 10:30|Permalink│Comments(0)│
2023年08月22日
尾道の記録 | 千光寺公園
前回にひきつづき
千光寺公園周辺の散策記録です
尾道といえばレトロな坂の街として有名ですよね
千光寺公園へはロープウェイを使う人も多いですが
私は車で近くまで(笑)
しかし駐車場から展望台までもなかなかでしたゎ💦
1年ちょっと前にリニューアルした
ダイナミックな展望台は 青木淳建築計画事務所 のデザイン
ルイ・ヴィトン の店舗デザインでも有名なので
ご存知の方も多いのではないでしょうか…
空中散歩をしている気分
(高所恐怖症の方は気を付けてね…笑)
尾道水道や千光寺公園周辺の絶景がパノラマで愉しめます
展望台から千光寺へ下っていく途中の風景
千光寺周辺の階段アップダウン
猫ちゃんに癒される余裕もないくらい苦行でしたww
運動不足解消になったかしら?
なんとか LOG にも立ち寄りましたが
時間の関係でゆっくり出来ず残念だった~
何はともあれ2日目も梅雨の晴れ間に感謝!(自称晴れ女)
外国人観光客もかなり多い印象で
少しずつ日常が戻ってきているんだな~と感じた一日でした
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
インテリアコーディネート / デザインリフォーム
戸建・店舗のインテリアデザイン
オーダーカーテン / 造作家具など
ご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします♡

千光寺公園周辺の散策記録です
尾道といえばレトロな坂の街として有名ですよね
千光寺公園へはロープウェイを使う人も多いですが
私は車で近くまで(笑)
しかし駐車場から展望台までもなかなかでしたゎ💦
1年ちょっと前にリニューアルした
ダイナミックな展望台は 青木淳建築計画事務所 のデザイン
ルイ・ヴィトン の店舗デザインでも有名なので
ご存知の方も多いのではないでしょうか…
空中散歩をしている気分
(高所恐怖症の方は気を付けてね…笑)
尾道水道や千光寺公園周辺の絶景がパノラマで愉しめます
展望台から千光寺へ下っていく途中の風景
千光寺周辺の階段アップダウン
猫ちゃんに癒される余裕もないくらい苦行でしたww
運動不足解消になったかしら?
なんとか LOG にも立ち寄りましたが
時間の関係でゆっくり出来ず残念だった~
何はともあれ2日目も梅雨の晴れ間に感謝!(自称晴れ女)
外国人観光客もかなり多い印象で
少しずつ日常が戻ってきているんだな~と感じた一日でした
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
インテリアコーディネート / デザインリフォーム
戸建・店舗のインテリアデザイン
オーダーカーテン / 造作家具など
ご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします♡

chicanddeco at 22:00|Permalink│Comments(0)│
2023年08月21日
尾道の記録 | ONOMICHI U2
2ヶ月前の話になりますが
岡山出張帰りに立ち寄った尾道の思い出を記します
(おそっ!笑)
今回やっとこさ ONOMICHI U2 に宿泊
このブログでも過去に何度か登場しているので
施設の紹介は割愛させていただきますね
ぜひ過去記事でご確認ください ⇒ ① ②
9年越しでやっと実現ですゎ♪
到着してからまずは
海風に当たりながら周辺を散策
夕食&朝食もU2内でいただきました
この 瀬戸内レモンのヴァージンモヒート がメチャ旨で
帰宅してからすぐ真似して作ったくらい♡
海側に面したお部屋に宿泊
照明は最小限のダウンライト(グレアレス)
暗めで落ち着く空間でした
浴室窓の向こうが
冒頭に紹介した海側のデッキになります
バスルーム内もダークグレー基調で男前な雰囲気
壁は黒モルタルかな?漆喰かな?ケイカルに塗装かな?
とか思いながら入浴(笑)
パジャマは尾道らしくデニム素材でした
サイクリストは
自転車を室内に持ち込むこともできますよ
(壁に専用ハンガー付き)
こちらは館内に展示されている名和晃平さんの作品
コンラッド大阪の風神雷神も有名ですよね~
梅雨の晴れ間にも恵まれラッキーでした!
あ~自転車レンタルしたかったなぁ…心残り
チェックアウト後は千光寺公園へ
次回へつづく。。。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
インテリアコーディネート / デザインリフォーム
戸建・店舗のインテリアデザイン
オーダーカーテン / 造作家具など
ご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします♡

岡山出張帰りに立ち寄った尾道の思い出を記します
(おそっ!笑)
今回やっとこさ ONOMICHI U2 に宿泊
このブログでも過去に何度か登場しているので
施設の紹介は割愛させていただきますね
ぜひ過去記事でご確認ください ⇒ ① ②
9年越しでやっと実現ですゎ♪
到着してからまずは
海風に当たりながら周辺を散策
夕食&朝食もU2内でいただきました
この 瀬戸内レモンのヴァージンモヒート がメチャ旨で
帰宅してからすぐ真似して作ったくらい♡
海側に面したお部屋に宿泊
照明は最小限のダウンライト(グレアレス)
暗めで落ち着く空間でした
浴室窓の向こうが
冒頭に紹介した海側のデッキになります
バスルーム内もダークグレー基調で男前な雰囲気
壁は黒モルタルかな?漆喰かな?ケイカルに塗装かな?
とか思いながら入浴(笑)
パジャマは尾道らしくデニム素材でした
サイクリストは
自転車を室内に持ち込むこともできますよ
(壁に専用ハンガー付き)
こちらは館内に展示されている名和晃平さんの作品
コンラッド大阪の風神雷神も有名ですよね~
梅雨の晴れ間にも恵まれラッキーでした!
あ~自転車レンタルしたかったなぁ…心残り
チェックアウト後は千光寺公園へ
次回へつづく。。。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
インテリアコーディネート / デザインリフォーム
戸建・店舗のインテリアデザイン
オーダーカーテン / 造作家具など
ご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします♡

chicanddeco at 01:00|Permalink│Comments(0)│