トレード話

2019年01月01日

2019年 目標 3,000万

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 m(__)m

トレーダー生活13年目になりました。
今年も毎日ブログを書きたいのですが、モチベーションがどうにも上がってきません。
ですから今年は収支のみの簡単更新が多くなるかもしれません・・・

【 今年の目標 】  

年間利益 3,000万   


目標は去年と同じにしました、理由はやっぱりモチベーションの低下ですね・・・
本来なら今年は5,000万と言いたいところですが、いかんせんモチベが上がってくるかどうかが分かりませんし、相場のほうも難しくなりそうなので3,000万取れれば御の字かもしれません。

手法や戦略的なことは去年と同じですが、予習をしっかりやることが課題ですね。
準備さえしっかりやれば目標はクリアできると思うので。

まずは1月相場をしっかりやっていきたいと思います。


  
↑ ↑ 1日1回 応援クリックして頂けると嬉しいです (^^)



chicken_edge at 14:33|PermalinkComments(0)

2018年01月01日

2018年 目標 5,000万

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 m(__)m

トレーダー生活12年目突入。
今年も相場のある日は毎日ブログを書いていこうと思います。

【 今年の目標 】 
最低ライン
年間利益  2,400万 

年間利益 5,000万   


目標は2つ設定しました。

まずはコンスタントに月間利益200万を上げつつ
得意な相場やビックチャンスの時には全力でロットいって、上乗せ利益を目指す。
というスタンスでいきたいと思います。
正直かなり高めの目標かなとは思いますが、根が怠け者なので調子が良い時にガンガンいっておかないと、いつまで経っても大きく稼げないかなと思っているので。

そのためには
①予習、復習をしっかりやる。
②体調管理をしっかりして集中力を維持する、睡眠大事。
③モチベーションの維持のために、たまには遊んだり、自分に褒美を与える。
④手法はもうほとんど確立しているので
  あれこれ悩まずチャンスが来たらロットを突っ込む!


手法のことですが、去年の11月、大勝ちした時に感じたことは
細かいタイミングをあれこれ気にするより、期待値が一定ライン以上だと思ったら
とにかく大きなロットでバンバンエントリーしていった方が
トータルの利益額は大きくなると思いました。
もちろんドローダウンは大きくなりますが
リスクを取らなければ大きな利益は得られませんからね。

去年のことを踏まえればボラがある時はとにかく頑張るのみです。
1月は比較的動きがあるので
まずは良いスタート切れるように1月相場を頑張っていきます!



  
↑ ↑ 1日1回 応援クリックして頂けると嬉しいです (^^)



chicken_edge at 00:00|PermalinkComments(0)

2017年01月01日

2017年 目標

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 m(__)m

年々モチベーションが下がるばかりで大変ですが
今年も相場のある日は毎日ブログを書いていこうと思います。

【 今年の目標 】 
年間利益 2,000万  月間利益 200万 (税引き前)

目標として去年の利益より少ないのはどうかと思いましたが
現状のモチベーションのままだと相場に恵まれないと厳しい1年に
なるかなと思い、最低ラインという意味もこめてこの額にしました。

ヤル気がないのに無理に勝負しても良い結果は残せないないので
まずはコツコツと分かり易い所を狙ってやっていきたいと思っています。

あと毎年言っていることですが、今年こそはスイングをやっていきたいですね。
スキャはアルゴの台頭で年々やり難くなってきていて
スキャ以外のスキルも身につけていかないといけませんから。

そんなわけでまずは1月相場でいいスタートが切れるように
頑張っていきます。 (^^)/



  
↑ ↑ 1日1回 応援クリックして頂けると嬉しいです (^^)




chicken_edge at 00:30|PermalinkComments(0)

2016年01月11日

ここからの戦略

111












大発会から世界的な株価下落は予想外の展開で
特に大発会の大きな陰線は意外でした。
ただ、日足チャートを改めて見てみると大発会の日は寄り付きの位置が悪く
下げてもおかしくない形でしたね。

日本株に関しては2012年11月から上昇トレンドに転換して3年以上が経過
サイクル的には一相場終わった感が漂い始めています。
日銀の政策的に手詰まり感もありますし。

ただリーマンショックのような暴落はないと思っているので大きく下げたら
買いにいきたいと思ってはいます。
年金の組み入れ比率が上がったということは、比率が低下した時の
リバランス買いは以前より多くなるはずなので下支え効果は高いかと。
その代り上昇した時の売りも多くなりますが・・・

まずは17,000円近辺まで下がったら第一弾の買いを入れようかな。



  
↑ ↑ 1日1回 応援クリックして頂けると嬉しいです (^^)


chicken_edge at 23:55|PermalinkComments(0)

2016年01月01日

2016年 目標

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 m(__)m

ブログを書き始めて3年が経ちました。
年々モチベーションが下がり気味ですが
今年も相場のある日は毎日ブログを書いていこうと思います。

【 今年の目標 】 
年間利益 2,000万  月間利益 200万 (税引き前)

去年のほぼ2倍の目標にしました。
1,000万位の利益だと税金で2割取られて
そして生活費を差し引くと手元に全然残りません。
資産を年1,000万増やそうと思ったら2,000万位は稼がないと駄目ですね。
なので今年の目標は資産の1,000万増加という意味が込められています。

そのためにはどうすれば良いのか?

① 平均ロットを2倍にする、チャンスの時はできるだけいく。
② それに伴い100万位のドローダウンは受け入れる。
③ 睡眠をしっかり取り、ザラバは集中して監視しチャンスに備える。
④ 予習、復習をしっかりやる。
⑤ スイングもやる。

去年も似たような内容でしたが、結局大事なことは基本をしっかりやっておき
チャンスが来た時にどのくらいのロットがいけるかどうかだと思っています。
スキャでコツコツと日銭を稼ぎ、チャンスの時に大きく勝って資産を増やす
というイメージです。

チャンスの時に大きなロットをいくためには、やはり予習が大事になります。
行き当たりばったりでやっていては、どうしても手が縮こまって躊躇をしてしまう。
事前に準備をしっかりやっておけば躊躇を減らせると思います。

あとはどこまでドローダウンに耐えれるかですね。
資産を大きく増やそうと思ったら、どうしても大きなドローダウンが発生すると思います。
スキャばかりやってるとドローダウンに対する免疫が全然ないので
100万位は捨てる覚悟で勝負にいかないと駄目ですね。

まずは1月相場、頑張っていきます (^^)/



  
↑ ↑ 1日1回 応援クリックして頂けると嬉しいです (^^)



chicken_edge at 01:11|PermalinkComments(0)

2015年08月30日

今回の暴落の反省点


今週は久々に株価が大きく急落しました。
日中は中国株と連動し、夜はNYダウと連動という感じで
終わってみればアッというまに19,000円を回復し
18,000円以下で買えば大方利食えた展開でした。
しかし、自分は買えなかった、なぜか・・・

こういう暴落の時は値動きが激しくなるのでノイズも多く
短期的には難しい値動きになりやすい。
「18,000円以下は買いだろう」と思っていても
目の前の値動きに常に一喜一憂していると怖くて買いにいけない。

こういう相場の時は初めに今回は〇〇万までの損は受け入れる
ということをしっかり決めて長い時間軸でトレードしていかないといけない。

それには予習をしっかりやってザラバではあまりあれこれ考えないほうがよい。
テクニカルを重視してニュースや材料もあまり気にしない方がよい。

830-1














週明けのNYダウが▲1,000ドルの大幅急落でスタート。
225先物もその直後に17,160円の最安値を付けた。
終わってみればここが今回の底値になった。

【8/24 月曜日】
830-2















【 まとめ 】
一定のリスクを受け入れる。(一番大事、そして難しい)
しっかり予習しテクニカル重視。
セリクラの気配を感じ取る。
戻りの目途までは利確を我慢して引っ張る。



  
↑ ↑ 1日1回 応援クリックして頂けると嬉しいです (^^)



chicken_edge at 22:33|PermalinkComments(0)