週末最初の研究はこれでした!
5413D48A-AE1B-439F-B330-D32539A06AA2

鳳凰聖徳 純米吟醸 蔵人直汲み無濾過生原酒

甘楽町の聖徳さんの、毎年恒例新聞紙巻きの搾りたての新酒。
新聞紙は上毛新聞かな?と思ったら、私が飲んだものは読売新聞でした。
まあ、本数たくさんあるから仕方ないですね。
濃くてフルーティーでほんのり、うっすらとオリがあります。炭酸も若干感じるまさに直汲み。
日本酒度、酸度はわかりませんが、ほどよい甘さと優しい酸味を感じます。美味しいです。
酒米は五百万石100% 精米歩合は50%ですから、純大吟スペック。

先日アップした、本物の柳葉包丁を試したくて、土曜の夕方にタイとキハダマグロの小さめなサク。
蒸したこの足を購入。気持ちよく、すっとスッとスパッと切れます。
切った角がしっかりエッジあり、なんだかおいしく感じましたよ。やはり。
このお酒もよかったですね。しばらく包丁のことが頭から離れません。来週も何か切りたい!

日曜の朝は1週間干した大根を漬けて、さらに畑から8本大根を抜いて干しました。
畑が氷っていて、ニンジンや下仁田ネギはなかなか抜けず、周りを掘りました。
キャベツも一皮むくと、ビシッと氷ってます。白い氷が!手がチメタイ。

昼に初めて前橋厄除け大師ってところに。
噂には聞いてましたが、なるほどです。振り切ってやってる感じでいいんじゃないかと思いました。
7EBF145A-8176-4743-8783-E090FD55ED79


E8B8A86D-AC08-4889-B084-64B9682B3541


深く考えないことにします。
世界平和と無病息災を念じました。まあ、何処であれ祈ることは同じです。
現生利益です。

お昼に、以前にアニキに連れて行っていただいた、割と近くの「うなぎや」さんに行きました。
ほし野
蕎麦とうな重のAセットいただきました。
6ADE2A8D-DE86-4038-9F1D-DB7A6530BB25


ああ、おいしい!一年に何度かはうなぎを食べたいなあって思いますね。
蕎麦もおいしいのですが、写真撮る前に食べちゃった!
ごちそうさまでした。

↓↓↓↓↓↓↓お尻が切れてしまい、礼服つくった!すごい仕組みで服屋はもうかるな!と思った。
りょくふうらんきんぐ