さる週末の研究から。ロワールのスパークリングです。

07DC3B50-3B52-407E-AB3B-0CEE5D497A39

テュルビュランス エクストラブリュット Dランドロン


細く長く扱って気に入っていた、横顔のエチケットの泡、オミュニピュールが終売だってことで、
同じドメーヌ ランドロンの自然派スパークをとってみました。
思いのほか、飲みやすくて、イーストっぽいくせもなく、
これはみなさんにお薦めできると思いました。
ゆっくりと、一晩で終了。美味しいところに手が行ってしまうのですね。
3か月の瓶内二次発酵で30か月の瓶熟成。自然なワインづくりのぶどうはビオディナミ農法。
さあ、このドメーヌランドロンってどんなとこなんだろう。
ドメーヌランドロンのサイト
なかなかに素敵な髭のおじさん。

ぶどうはフォルブランシェ80% ピノノワール20%
フォル・ブランシュは、とても珍しい品種であまりお見かけしないブドウ品種!
コニャックなどにされるのが多いらしい。酸味が特徴とも。
ミュスカデと同じくシュールリーなどして使ったり。
このクレマンはおそらくこの白ブドウとピノノワールのブレンドがいいんだと思います。
美味しかった。

今日はすごく寒い。
風が激しい。明日起きたら、どうなってますか?
雪は降るのか?

そんな本日 歯医者さんの帰りに「ぐんたね」でジャガイモの種イモを購入してしまった。
昨年植える頃にあまりなかったので、まあ、当分取っておくしかありませんね。

暖かくなってのお楽しみです。

↓↓↓↓↓↓↓白菜づけはまずまず美味しく食べております。
りょくふうらんきんぐ