週末の研究から
0DA18643-93A0-4FE8-A890-6F668E965105

うすみどり 吟醸

太田 島岡さんの人気のお酒。
最近は純米をメインでとりあつかっているので、久しぶりに思いだしつつの研究。アル添は久しぶり。
シャープで辛口に感じました。とはいえ山廃のコクもある。
食中酒で飲みやすい、と感じました。信濃鶴の名田造を飲んでいたので、比してより辛く、シャープに感じたのだとおもいます。
地元の酒米「若水」を使った地元酒。
精米歩合50% 日本酒度プラス3 酸度1.5 アルコール15.5%
是非、お試しください。

今日は暑かった!朝は気温十数度、昼過ぎ35度近く。
夕方はもう涼しい。こんな感じの夏ならいいなあ。

畑の茄子やトマトなどに水をまきつつ観察

F088F60A-49B5-4431-A5B6-120F69A6AA30

アンデスレッドの花は紫です


3DF32524-9232-4C89-9BA5-848709601760

蜜柑の小さな子供たちが、ざらざらなっています

302D267C-C294-4352-9597-F551D78E0AF0

もももなんだか、桃らしくなっている

今まで、何年?収穫できたことがありません。今年は、ちったあ食えるんかなあ?

D2314BDC-D46D-400E-BAAD-F9C69ED46B8B

巨峰の葉っぱ


緻密に並んで産んである黄色い虫の卵
どんな虫の卵なのか?きっと葉っぱを食べるやつなんでしょうね。
知りたいけれど、葉っぱをもいでブドウを少しでも守ります。

凄く久しぶりに芳賀のT先生来店
トマトやキュウリ作ってるって。
どんな人でも、T先生でも私でも、爺になると畑が好きになるんですね。
不思議だがいいことだなあ。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓人気の町田酒造!大量入荷!ぜひ!
りょくふうらんきんぐ

コメントする

名前
 
  絵文字