去る土曜の研究から
3DF5CC17-DC12-4E6C-A981-0EB698D6B04D

つぎのみどり 特別純米

はじめての秋田の千代緑という蔵
飲んでみたくてとってみました。ラベルもいい感じ。
プラス8の日本酒度ということで感覚が楽しみ。
そこそこ辛いですが、しっかり香りがフルーティー。酸度1.7 するりといける感じは確かにドライな白ワインにも通じる。切れ良くてすぐに瓶が空いてしまいました。
酵母は蔵付き酵母MS3というものだそうです。麹米は秋田県産美山錦50%精米。掛米は秋田県産ぎんさん60%精米です。プロデューサーのおすすめの通り、冷やしてワイングラスでいただきました。
まあ、だいたいいつもそうなのですが。アルコールは16.5%でしっかりあります。
アスパラやニンジンをパウチして塩とオリーブオイルとともに。真鯛のお刺身と。おいしい。

明後日の新酒発表会の準備などで、もろもろの畑の画像を撮ってない本日
昨日に増して暑かった。
ベランダのミニ薔薇ピンクなのが結構咲き出して、いい感じだったので一つ切り取り。

0D798D80-8A28-4ED2-B29C-0023F6BF6F81

信州ねこ正宗とともに


これくらい暑いと、花を外に飾ると一日でしなびてしまうので店内にて

ネットにて、短い動画
幸せな人生ってのはどんなのか。なるほど。
富や名声よりも あたたかい人間関係ってのを感じられると幸福感が高くなるそうな。
あたたかい人間関係っての意識しまする

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓やはり、幸せな人生って思えるのがいいですね。
りょくふうらんきんぐ