- このところなんだか忙しいと思っていたのだが
paypayフリマで送料無料のキャンペーンが開催されていたため
売れたものを梱包しては郵便局やコンビニに通っていたのだ
どんなに大きい物でも送料無料なので
私が売りに出したものは 餅つき機・厚手の防寒着・靴
他にもパケットサイズでは送れない衣類や古いプリントゴッコまで
販売手数料は引かれるけれど送料負担がないので今回は少しだけお小遣い稼ぎにもなり
長く邪魔になっていたけど捨てるのも惜しいと思っていたものが整理できてスッキリした
でも そのお小遣いで私も買い物をしてしまった(笑)
買ったものは
・よく切れる包丁(船橋の家の包丁が切れなくてイライラしてたので)
・卓上ポット(電気ポットは嫌いなのでケトルでお湯を沸かす我が家だが、ポットの寿命が過ぎていて以前から買おうと思っていた)
・ダストボックス(キッチンに置くペタル式の生ゴミ入れが欲しかった)
・オイルポット(船橋に行くと孫たちのために揚げ物を多くするので良い品のオイルポットが欲しかった)
・防寒ルームシューズ
・欲しかった化粧品数点 などなど
これだけ買っても売却代金内に収まり まだ若干残金がある
キャンペーンは昨日で早期繰り上げ終了してしまったが
買った物で断捨離の邪魔になるようなものは一つもなく
どのお品も良品ばかりで後悔する物がなかったのは嬉しい
明日からはのんびりと船橋に行く準備をはじめよう
食品庫も整理したから 冷凍庫や冷蔵庫にあるものと共に
乾物類も利用して 料理に時間を費やすことにしようかな〜・・・
↑このページのトップヘ
コメント
コメント一覧 (6)
私も真似をして気になっていたメルカリに登録してみました。
ペイペイフリマってメルカリと違うんでしょうか?
こちらは売れた商品よりも送料が高くて赤字ばかりで初心者の私は
いらないもの捜しでぐったり赤字でがっかり!の疲労だけが残って
ため息ついてたら、初めて少し高いものが売れて代金が入ったので
私も欲しかった電気ポットなど購入しました。
それが新品なはずがカビ臭くてがっかり・・消毒して天日干ししていますが
なかなか取れなくて・・・私はメルカリ向きじゃないかも・・・と悲しくなっています。
CHIDEKOBOKOさんは上手に使ってますね。さすが!目利きがいいしタイミングも逃さない!
でも断捨離のつもりで毎日いらないもの捜しは続けたいと思っています。
本当にこんなに要らないものあるの?と嫌になってます。
友人知人にあげてもよいかな?と思うものもあるのですが
もらうほうも迷惑だと思うと少しでも
欲しい人にゆづったほうがが良いですものね。
損ばかりですがめげずに頑張ります。
きっつさんがお持ちのお品なら欲しい人はいっぱいいると思います。
私と趣味が似ている次女が転勤で引越しをする時に捨てるためにダンボール箱に入れていた物を半分以上宅配便で我が家に送った私
その後も彼女が捨てる度に宅配便で送ってもらいメルカリに出していました
ただ 厚さ3cmを超える物は送料が出品価格を超えてしまうので保管していたのですが、paypayフリマで(期間限定ですが)送料無料キャンペーンをしてくれたのでほぼ処分できました。
この送料無料は売る方も買う方もとても魅力で、人気のあまり早期に繰り上げ終了してしまったのは残念です。
私も友人知人には押しつけになるのではないかと躊躇ってしまうことが多く、それなら赤字にならない範囲でフリマに出したほうがいいと思うに至りました。
出品してすぐには売れなくても「いいね」がついていたら様子を見ながら少しずつお値下げしてみたらいかがでしょう?
私は捨てる覚悟のものなら厚さ3cm以内ならほとんど300円で
それ以外なら送付方法を厳選して(送付手段の選択肢はたくさんあります)絶対に赤字にはならないようにして、それでも赤字になるようなら出品は諦めます。
そのようにして諦めていた物が今回のキャンペーンで処分することができました。
きっつさんのお品は素敵なものばかりなので、お近くでしたらお手伝いしたいところです〜♫
メルカリで売れたものはそういえば全部大きいものばかり。
ナルミの珈琲茶碗セットや、タッパーウエアの丸いもの、
ほとんど新品に近いものばかりでしたが、宅急便で出していますが最低でも送料が900円〜でした、
なぜか布製で柔らかいものなのに箱に入れてくださいと言われて
スカートも900円でした。メルカリの商品が割合高いものばかり多い理由が
やっと最近分かりかけてきました。まだ初めて一か月たたないくらいなので
気長にやろうと思います。
でもスマホとにらめっこの日々が続いて夫に嫌味を言われています。
それにしても日本はモノ余り時代ですね。
布製で柔らかいものなのに箱に入れてなどというお願いは同意できなければお断りしても良いのですよ
お値下げを含め同意できないことは(礼を尽くして)お断りするという姿勢を貫かないと続けられませんから。
なんとなくズルズルというのは私は一番苦手なので、その点は割り切っています。
メルカリは今 出品手数料無料梱包材無料のキャンペーンをやっていますよ
私は発送はゆうゆうメルカリ便のパケットサイズ(175円)かゆうパック(60・80・100)を利用しています
ゆうゆうメルカリ便はローソンでも利用できるので土日でも大丈夫です
売上から送料が落ちるので現金の必要がないのが嬉しいです。
スマホとにらめっこでご主人からの嫌味 わかります〜(笑)
かんたんメルカリ便からゆうゆうに登録したいのですがやり方がわからずそのままです。
少しメルカリに疲れ気味です。
出したいものはまだまだあるのですが、丁寧に梱包して宅急便へ持ち込むのが
面倒だな~と赤字だったりするとなお、がっかりで楽しいはずが神経使い嫌になってきました。
気長に・・・ですね。
メルカリにはらくらくメルカリ便(ヤマト)と、ゆうゆうメルカリ便があります。
変更は出品している商品の欄を出して「編集」から配送方法を変えるだけです。
配送方法を「ゆうゆうメルカリ便」に変更すれば終了です。
ただしスマホ決済になので2次元コードを出して郵便局なら窓口で
ローソンなら設置してある端末で自分で操作して店員さんに伝票を渡すと処理できます。
いずれも最初はドキドキですが私は「一つ知識が習得できた」と嬉しく思って新しいことに挑戦しています。
でも面倒で苦痛に思う人はストレスになるからやめたほうがいいかもしれませんね
何でも楽しくないと嫌な私にはお気持ちよくわかります。