- 今日も佐渡は冷たい風
でも 強風ではないし午後からはお日様も出てきたので
夫は「ちょっと行ってきます」と、釣りに出かた
最近は寒いのでバイクではなく もっぱら軽の箱バンで
運転技術には支障がなく釣り場までの道も分かって
大好きな釣りをして帰ってこられるのは本当にありがたいこと
(食べきれないので釣果を満面の笑みで喜んであげられないのだが・・・)
話は変わって
先日 電池テスターを購入した

「でんち」と書いた整理BOXにゴチャゴチャと入れてある電池
時々 テスター(左の物)で残量を調べてはいたのだが
父が何十年も前にカメラ用に持っていた物で
単1・2・3はあるのだが単4を調べることができない
そして、アナログなので針の振れ具合も今一不確かな感じがする
思い切って新しいものを買うことにした
船橋の家にもなかったのでやはり針の振れ具合で調べる簡単なものを数年前に買ったのだが
自宅にはもう少し精度の良い物を とネットで購入したのが右の品
説明書も何もついていないのだが
+から右に8段階ありfullだとメモリが8個付く
ボタン電池も変形電池も調べらるので+5に満たないものは全て処分して、きれいに整理できた
乾電池は災害の時に突然必要になるのだから
普段から残量を確かめて整理しておきたいと思っていたので
目的がひとつ達成できて スッキリした♫
↑このページのトップヘ
コメント
コメント一覧 (2)
ブログを読ませていただき、勉強になりました。僕はこれから介護問題に向き合いますが、前向きな思考を保ちたいと思います。
今後は休日に関東から佐渡に通うことになりそうで、佐渡の様子とご家族の公開記録、両方とも参考にさせていただきます!
コメントありがとうございます。
関東から佐渡へ通われるのは大変ですね
私の拙いブログをこのように言っていただけるのは、私にとってもこの上ない味方を得た感じで、心が温かくなります。
ありがとうございます。
認知症のブログなんて…と思っていましたが、これからも我が家のありのままを書いていっても大丈夫かなぁ、と嬉しくなっています。
私の方こそ 体験談など教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。