1月8日に書いた記事
雪の中のおじさん
またまた出ました!
「時々見るんだよ あのおじさん」
夫が窓から外を見ながらつぶやくのを聞き
『あ〜っ また見えてるんだ〜』
何度
「木が雪を被ると帽子に見えてるんだよ」と
前回説明しても聞き入れなかった夫
今日も
「ばかやろ 背をかがめて畑を見てるだろ!」
と絶対に譲らないので
私の心臓がバクバクしてきた
見えないものが見えるという
幻覚に等しいのだから
何度も言われると私の方が気持ちが悪くなる
もうカーテンを閉めて
夫の視界から逸らすしかない
「テレビでも見てて」と
テレビをつけて興味を別に向けたら
すぐに忘れてくれたようで
一安心
若年性認知症のご主人が
鏡に映る自分に怒っていて困っていた奥さんが
鏡に布を被せて姿が映らないようにした
という経験談を聞いて
カーテンを閉めることにした
夫本人は直ぐに忘れてくれるから
カーテンさえ閉めればいいけど
幻覚 幻聴 妄想が始まると
しんどいな〜・・・
雪の中のおじさん
またまた出ました!
「時々見るんだよ あのおじさん」
夫が窓から外を見ながらつぶやくのを聞き
『あ〜っ また見えてるんだ〜』
何度
「木が雪を被ると帽子に見えてるんだよ」と
前回説明しても聞き入れなかった夫
今日も
「ばかやろ 背をかがめて畑を見てるだろ!」
と絶対に譲らないので
私の心臓がバクバクしてきた
見えないものが見えるという
幻覚に等しいのだから
何度も言われると私の方が気持ちが悪くなる
もうカーテンを閉めて
夫の視界から逸らすしかない
「テレビでも見てて」と
テレビをつけて興味を別に向けたら
すぐに忘れてくれたようで
一安心
若年性認知症のご主人が
鏡に映る自分に怒っていて困っていた奥さんが
鏡に布を被せて姿が映らないようにした
という経験談を聞いて
カーテンを閉めることにした
夫本人は直ぐに忘れてくれるから
カーテンさえ閉めればいいけど
幻覚 幻聴 妄想が始まると
しんどいな〜・・・
コメント
コメント一覧 (2)
私の父の場合ですが、
ホタルイカぐらいの大きさの黒い悪魔が、
すこいスピードで部屋中を飛び回る、
何匹も飛び回る、
私の場合は否定せずに、怖いね〜って言ってました。
一緒に居て、急に手をブンブン振り回したり、
見えない何かを避けるように体を動かすのを見て、
また小さい悪魔が飛び回ってるんだな〜って思って、
今日は何匹飛んでるの?
って興味深く聞いて、面白がっていました。
(何で父には悪魔だって分かったんだろうか???(笑))
それから、、
ベットの下でみよちゃんが泣いてるって。
泣いてる声が聞こえるよ〜って。。。
(なんでみよちゃんって名前を知ってるんだ(笑)???)
って思いましたが。。。
(私)みよちゃんなんで泣いてるんだろうね?
(父)何か嫌な事でもあったんじゃない?泣きたいんでしょ?
あと、女の人が部屋の隅に立ってるって言いだした事もありました(笑)
私の場合は面白いなぁ〜って思ちゃいます。(不真面目なので(笑))
で、2年ぐらいでこの症状は無くなりました。
でも。。。
毎日のルーティーンで何百回、何千回、何万回、
同じことを言ってるのに〜っ!!!
毎回、父はまるで初めて聞きました!
って顔をしているので、
時々私が切れて怒っています!!!!
これはぜんぜん笑えませ〜ん!!!!
頭から角が生えそうになりますよ〜!!!!(笑)
ダンナ様の要介護度が上がってデイサービスに
週3回か4回ぐらい通えるといいですね〜
それから心臓の発作ですが、気圧の変化が関係していませんか?
今年の日本海側は特に大変そうなので、コロナが落ち着いたら、
冬の間は千葉で過ごされた方が心臓には良いのでは?
素人考えなので気圧が原因なのかどうか分かりませんが。。。
ご自愛くださいませ。
いろいろと教えていただいてありがとうございました。
私も頭ではわかっているのですがまだまだ修行が足りません
「そうだね〜」「いるよね〜」と
笑って言えるように頑張ります。
カーテンや布で見えなくすることができるものはこの方法でいこうとは思いますが・・・
(延々と言い続けるので)
私の心臓のことまで心配くださってありがとうございます
気圧の関係
私もそうではないかと思っています
コロナが収束したら冬期間は千葉とも思うのですが
逆に留守にしていると水道管の凍結など
直ぐに対処できない事態が発生すると困るから佐渡にいた方が良いのではと思ったり
一長一短いろいろとあるので決断が難しいところなのです・・・・。
いつも気にかけてくださってありがとうございます。