いくら寒の戻りがあると言っても
厚手のセーターやコートはもう要らないからと
クローゼット内を整理することにした

我が家のクローゼットは2列のバーがあり
夏冬は手前と奥を入れ替えるだけ
セーターなどのニット類は納戸の衣装ケースに収納
ボトムスもスカートとワイドパンツはハンガーだけど
暖パンツは畳んでバーの下の衣装ケースに収納している

この入れ替えの機会に衣類の断捨離をすればいいのに
「まだ着るんじゃないかしら・・・」と
なかなか捨てるに至らない私

そんな中
ずっと捨てるのが惜しくて出したり仕舞ったりしていた物の一つが
40年以上前に編み物教室で編んだサマーセーター
IMG_8502
IMG_8503
(自撮りは難しい・・・)

前後身頃と袖に入れた透かし模様が気に入っていたのだが
裾のゴム編みがきつくなってしまって
ずっとそのままになっていた

そこで思い切って
両脇を解いてスリットを入れることにしてみた

正解!

とても着易くなって
袖丈も七分なので上品な感じがして好き
(好きで作ったんだけど)

淡いブルーのワイドパンツの上に着たので
一番下の透かしは水色になっている

同じ紺の糸でもう一枚編みたくなってしまうほどだが
もうそんな根気はないな〜・・・

同じころに編んだ手編みのセーターやカーディガンも
惜しくて捨てられなくて
防虫剤を入れた袋で数枚
専用の衣装ケースに保管している

フランスみたいに「おばあちゃんが着ていた服」といって
孫娘が着てくれたらいいのにな〜・・・



投稿してすぐに地震でビックリ!!
我が家は大丈夫ですが震源地は心配です