昨日は曇り空で山菜採りには良いお天気
毎年6月に入ると友人二人と私達夫婦でお決まりの場所に出かける
今年もしばらく前に友人からお誘いの電話があり
昨日 私の運転で小高い山の途中にある秘密の場所(?)に出かけた


私達夫婦はマスクをしていたのだが
彼女たちはまるで関係ないといった感じなので
車の中は密になるので窓を開けて走ることに
山の上の林の中は鶯の鳴き声が響き渡り気持ちがいい
美味しい空気をいっぱいに吸い込んだ

採り終わって友人の荷物を見たら 面白い
昔は山で山菜を採ると辺りにある蔓を探してこのように縛るのだそうだ
一瞬 蛇かと思ってドキッとしたが
話を聞いてなるほど と
私と歳が違わない彼女たちが話す日本昔話のような子供のころの様子を聞いていると
都会で暮らした私が絵本でしか見たことがない世界が目に浮かび
心和むひと時でした


お昼ご飯を食べてから
物置にビニールシートを敷いて処理作業に
葉と一緒に筋を取り除いて
一束ずつ輪ゴムでまとめる
半分ほど出来上がったところで私は家に戻り調理に

茹でるとこんなにきれいな緑色に変わる
茹でたものは漬物に
刻んでポリ袋に人参・生姜・塩昆布・鷹の爪・めんつゆと一緒に入れて
ギュッと空気を抜いて一晩置くと味が馴染む
きんぴら風にするのが夫の好物なので

でも
佃煮にしたらこちらの方がいい と
きんぴらはシャキシャキ感があって噛むと中からぬめりが出て私も好きなのだが
夫は歯は丈夫なのに筋がとても気になるようになったみたいで
軟らかく煮た佃煮の方が好きになったらしい
ミズは山菜の中で一番好きなので
処理が大変だけどしばらく楽しめて嬉しい〜
毎年6月に入ると友人二人と私達夫婦でお決まりの場所に出かける
今年もしばらく前に友人からお誘いの電話があり
昨日 私の運転で小高い山の途中にある秘密の場所(?)に出かけた


私達夫婦はマスクをしていたのだが
彼女たちはまるで関係ないといった感じなので
車の中は密になるので窓を開けて走ることに
山の上の林の中は鶯の鳴き声が響き渡り気持ちがいい
美味しい空気をいっぱいに吸い込んだ

採り終わって友人の荷物を見たら 面白い
昔は山で山菜を採ると辺りにある蔓を探してこのように縛るのだそうだ
一瞬 蛇かと思ってドキッとしたが
話を聞いてなるほど と
私と歳が違わない彼女たちが話す日本昔話のような子供のころの様子を聞いていると
都会で暮らした私が絵本でしか見たことがない世界が目に浮かび
心和むひと時でした


お昼ご飯を食べてから
物置にビニールシートを敷いて処理作業に
葉と一緒に筋を取り除いて
一束ずつ輪ゴムでまとめる
半分ほど出来上がったところで私は家に戻り調理に

茹でるとこんなにきれいな緑色に変わる
茹でたものは漬物に
刻んでポリ袋に人参・生姜・塩昆布・鷹の爪・めんつゆと一緒に入れて
ギュッと空気を抜いて一晩置くと味が馴染む
きんぴら風にするのが夫の好物なので

でも

佃煮にしたらこちらの方がいい と
きんぴらはシャキシャキ感があって噛むと中からぬめりが出て私も好きなのだが
夫は歯は丈夫なのに筋がとても気になるようになったみたいで
軟らかく煮た佃煮の方が好きになったらしい
ミズは山菜の中で一番好きなので
処理が大変だけどしばらく楽しめて嬉しい〜