我が家では畑に柿の木があり
葉が落ちた今
花が咲いたように柿の実がいっぱいに
八珍柿だけど種があるので
種なしに慣れてしまった私はあまり食べる気にならなくて
毎年冬の間に鳥が食べてくれているみたい
船橋から帰ってくると
一つも残っていない
このところ熟れた実を夫がもいでは持ち帰るので
今年はこちらで冬を過ごすから
葉の落ちた庭木の枝に挿して
野鳥が食べに来るのを楽しみにすることにした

ヤマボウシの枝に挿した柿に
さっそくヒヨドリが食べに来た
玄関先のエゴノキ
窓の正面にある山茱萸
ヤマボウシ と
庭のあちこちに柿の実があるので
これから冬の間
夫は窓から庭を眺める楽しみが増えることでしょう
昨年まではデッキの上に置いたり
玄関スロープの擁壁に置いたりしていたのだが
ご近所で枝に挿してあるのを見て真似してみた
こんな楽しみ方もあるのね と
今年は佐渡の冬の楽しみが一つ増えました
葉が落ちた今
花が咲いたように柿の実がいっぱいに
八珍柿だけど種があるので
種なしに慣れてしまった私はあまり食べる気にならなくて
毎年冬の間に鳥が食べてくれているみたい
船橋から帰ってくると
一つも残っていない
このところ熟れた実を夫がもいでは持ち帰るので
今年はこちらで冬を過ごすから
葉の落ちた庭木の枝に挿して
野鳥が食べに来るのを楽しみにすることにした

ヤマボウシの枝に挿した柿に
さっそくヒヨドリが食べに来た
玄関先のエゴノキ
窓の正面にある山茱萸
ヤマボウシ と
庭のあちこちに柿の実があるので
これから冬の間
夫は窓から庭を眺める楽しみが増えることでしょう
昨年まではデッキの上に置いたり
玄関スロープの擁壁に置いたりしていたのだが
ご近所で枝に挿してあるのを見て真似してみた
こんな楽しみ方もあるのね と
今年は佐渡の冬の楽しみが一つ増えました