November 22, 2009

七五三

七五三。形だけ、やりました

ゆうきの幼稚園の園長先生が近くの神社の神主さんなので、
園長先生の神社で祈祷をしていただきました。
IMG_0510

















園長先生はもうかなりのお歳なので、息子さんが。
息子さんも幼稚園で(クラスは持ってないけど)先生として勤務している
ゆうきも大好きな先生。
写真を見ると、ゆうきがすごく嬉しそう



DSCF6160

























前撮り(?!)した写真
ちょっとすまし顔

DSCF6179

























ふたり一緒の方がリラックスできたみたい




大きい神社と違ってひとりひとり祈祷してもらえるので、
あっという間に名前が呼ばれちゃって・・・なんてことも無く、
しみじみと成長を感じられて良かったなぁ

あやかの時もお願いしようかなー


chiety42326 at 23:28|PermalinkComments(4)TrackBack(0) ゆうき 

October 30, 2009

恐るべし!!新型インフルエンザ


27日(火)、幼稚園から帰ってきたらゆうきが熱があったので病院に行ったら新型インフルエンザに感染してました
同じ頃、旦那も新型インフルエンザに感染しました

旦那も一緒に感染したので、私とあやかは車で3分の実家へ避難
2重生活を送って、あやかは2人に接触してないのに、今日、あやかも感染
実家の両親が感染したら困るので、私も帰宅してきました


今まで1年半皆勤だったゆうきが休んだ次の日、
ゆうきのクラスは学級閉鎖

そして今日・・・・・・
4日まで休園になりました



恐るべし新型インフルエンザ






そんな中、私はまだ頑張っています

chiety42326 at 23:52|PermalinkComments(2)TrackBack(0) その他 

October 23, 2009

近況報告

bonodori












夏休み中にあった幼稚園でも盆踊り大会
あやかもすっかり大きくなって、幼稚園にもなじんでいます






ponpon












ゆうきの運動会
年中さんは毎年ポンポンを持ってお遊戯が伝統みたい
今年はドラゴンボールのエンディングテーマ
「カメハメ派」の所はバッチリ決まってたよ


rire-












リレーの写真。
ゆうきは黄色ぼうし
お友達を抜かした瞬間だよ

ゆうきのクラスはこのまま優勝しました〜

torofi












帰りにトロフィーと
自分がもらって帰れると思っていたらしくて、
クラスの男の子のほとんどがべそかいてたけど(笑)
もちろんゆうきも


chiety42326 at 13:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) きょうだい | 幼稚園

May 16, 2009

5歳になったよ♪

IMG_0009














はやいもので、ゆうきは4月23日で5歳になったよ
当日、パパは仕事で遅かったのでばぁばの家でお祝い

5歳になってできるようになったこと・・・・
あんまり思いつかないけど
前に自転車の補助なし練習中と書いたまま放置していたけど、
あの後無事乗れるようになって、今では私と並走して買い物にも行けるよ
お絵かきがすごく上手になった。
最近はお花をかくのがブーム




IMG_0026













あやかは19日で1才7ヶ月になったよ
最近はゆうきのマネをしてお箸で食べる

頑固だから(←誰に似た)途中でフォークを渡したり、
手を出すと怒る
でも、お箸で綺麗に完食しちゃう
うどんもなかなか上手に食べるでしょ

chiety42326 at 17:01|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ゆうき | あやか

April 09, 2009

始業式

090407_0811~01

















あっという間に年中さんになっちゃった
去年のノータイ&ベスト→リボン+ブレザーへ。






1ヶ月更新しない間に色々な事したよ。
春休みは毎日お友達と遊びまくり。
あやかは毎日お兄ちゃんに付き合って大変(笑)



hinaninngyou

















ゆうきが折り紙で作った雛人形
上手にできてた


tamagoyaki

















お花見
ゆうきは花より団子。

hanami












我ながら良い写真が撮れた
でも、ボールが邪魔だよ


ayakakami

















だいぶ伸びた髪。
テレビ見てる間に結んでみたよ
でも、この写真撮ったあとすぐに取られちゃった

chiety42326 at 22:33|PermalinkComments(3)TrackBack(0) きょうだい 

February 23, 2009

なりきりレスキュー!

IMG_2869

















手作りの”なりきりレスキューセット”(笑)
今、レスキューごっこにはまっています。
ペットボトルと牛乳パックでパパと作った傑作
装着すると余計に動きづらそうに見えるのは私だけ

chiety42326 at 15:09|PermalinkComments(5)TrackBack(0) ゆうき 

February 12, 2009

作品展

sakujinntenn1












1学期・2学期に作った工作や絵を展示する『作品展』。
ラーメンのカップや牛乳パック、ペットボトルの蓋やトイレットペーパーの芯などを持って行ったけど、どんなふうに使われたのか全くわからなかったのが今回明らかに
各クラスごとに違うものを作ったみたいなんだけど、ゆうきのくらすは”ワーゲンバス”と”プーさんとピグレット”

ちなみに、先生手作りのプーさんのポスターは後日じゃんけんに勝ってもらって帰ってきたよ
ドアに貼って飾ってあるけど、いつまで飾ればいいのかなぁ・・・

bus












『ワーゲンバス』

phoo












『プーさんとピグレット』

一緒に展示してあった絵もなかなか上手に書けてたよ

その後、園庭で同じクラスのお友達を見つけては帰らない言い訳をし、
帰路についたのは2時間後
毎日遊んでるのにねぇ






             ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  
ayaka












前髪切ってみた
なんかどんぐりみたいになっちゃった

あっという間に来週で1才4ヶ月。
歩くのも、おしゃべりもスプーン使うのもしっかり成長してる
最近のおしゃべりはニヤッて笑いながら「や〜だ〜」が得意。
テレビは”いないいないばぁ”が大好き
 オープニングが聞こえると大興奮踊りながら歌ってる
すっごい食いしん坊
 食後のお腹は妊婦みたい


最近ゆうきは自転車の補助を取る練習中
乗れてるのにすぐにあきらめて足を付いちゃう
長距離乗る勇気がもう少しあれば・・・・



chiety42326 at 00:20|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 幼稚園 | あやか

January 31, 2009

みかん大好き♪

mikan












兄妹そろってみかん大好き

あやかなんてみかん色の物を見つけると指差して「まーっ」と叫ぶ。
たぶん”まんま(ご飯)”の省略形だと思う(笑)
みかんを食べる時は私にみかんを持ってきて、
自分は定位置に座って待つ。
私が皮をむき始めると定位置に座ってテンションアップ
我が家で1番体の小さいあやかのおかげで、
今シーズンのみかん消費量は去年の倍以上かも・・・




IMG_2784













お兄ちゃんはあやかの特等席
ゆうきはあやかが乗って跳ねていても全く気にせずに
テレビを見てる。
ゆうきがいいならいけど・・・兄の上で跳ねるってどうなのよ(笑)


chiety42326 at 15:04|PermalinkComments(3)TrackBack(0) きょうだい | あやか

January 15, 2009

あけましておめでとうございます


といっても1月ももう半分過ぎてしまいましたが・・・
今年もよろしくお願いいたします。


osaisenn









毎年行く近所の神社で初詣
大人が歩いて5分ちょっとの距離だけど、
あやかもしっかり歩いて行ったよ

kikkubo-do









ゆうきはお年玉で買ったキックボードで。
すぐに飽きちゃうと思ったけど、意外と気に入って乗ってる


早いものでもう3学期
年少さんもあと少しで終わりだなぁ

chiety42326 at 13:23|PermalinkComments(4)TrackBack(0) きょうだい 

December 24, 2008

★訃報★

momo














実家で飼っていた犬のモモです。
私にとっては妹のような存在。

先月から食欲がなくなり、嘔吐を繰り返していたモモ
先週位から全く食べなくなり、21日にとうとう息を引き取りました。
幸い苦しんだ様子もなく、静かに逝ったみたいです。

12歳7ヶ月で、人間で言えば64歳位のおばあちゃん。
犬にしては長生きな方みたいで、仕方がないとは言え
12年一緒に過ごした家族が突然いなくなるのは辛いものです。



ゆうきはもう”死”という言葉をほぼ理解しているので大泣きでした
火葬場にも一緒に行ってお箸で骨を拾いました。
(↑お箸の練習しておいて良かったね)
ゆうきはモモの事を忘れないよね
でも、当然だけどあやかは覚えてないよなぁ
せめてあと2年位頑張ってくれればあやかも忘れなかったかな


モモの遺骨を持って帰ってきたので、その前にお線香とか置いて
仏壇のようになっている実家
ゆうきは毎日モモにお線香あげに行ってます

今後の心配は、母のペットロス症候群

chiety42326 at 23:36|PermalinkComments(3)TrackBack(0) momo 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: