ちか子の目線。

 岡崎ちか子の徒然日記  http://www.chikakos.com

カテゴリ: 公演・ライブ情報

ようやく春めいてまいりました!

フェイスブックの書き込みをするようになってからというものの
ブログは、、、、こんなに久しぶりの投稿です。
2014年もばたばたとめまぐるしく、
はやいはやい。
1月は声優専門学校の一年生発表会
2月は、江戸川東部図書館公演の出演&演出
養成所の発表会がひとつあり。。。

ザ・スーパー・カムパニイの主宰ピーターの偲ぶ会あり

3月はと言えば、、、

体が忙しいのはいつものことですが、
心も泣いたり笑ったりで、よく動いた動いた。

というわけで、
もうひとつ、
心が揺れ動くイベントのご案内。



春の夜の朗読会

平成26年3月22日(土)17:30〜19:00

毎年、恒例となりました!
朗読の森の春のプレゼント。

あったかくて、せつなくて、心が揺れる
そんな素敵な時間をご一緒いたしましょう。

「さっちゃんのひな祭り」作:岡崎ちか子
「山の春、里の春」作:新実南吉
「虹の橋」 作:野口雨情

今回もひな祭りにちなんだ話、女の子の物語をお届けします。
20140322chirasi


お近くの方、ぜひぜひ!!
定員40名につき、予約が必要です。
ご連絡ください。 info@chikakos.com 朗読の森

場所:一之江名主屋敷

都営新宿線「瑞江駅」下車14分
京成バス(小76)
小岩⇒一之江駅 (葛西駅行き)
小岩⇒瑞江駅 (江戸川スポーツランド、江戸川清掃工場行き)

今夜は奇聞屋ライブです!!
今月は、春爛漫ということで。。。うふふ、
ウエルカム(^O^)/
日時:4月13日(土)19時半〜
場所:奇聞屋(西荻窪駅下車1分) http://www.kibunya.jp/info.html
料金:2000円(1ドリンク付)
20130404_175459

今月はお誕生日月ということで、たくさんの方からお祝いしてもらいました。
いもんですね、ありがとうございます

おかげさまで、
お仕事も忙しくさせてもらってますし
嬉しい悲鳴です。

ようやく寒さから解放されて、古民家の掃除も再開しつつあります。
掃除といってもやってもやっても終わらない(?)(笑)

お庭の花もかわゆい〜〜〜
などとのんびりできる時間も増えてます。

庭に出て
ノラ(=^・^=)マイケルを追い払いながら・・・

あっ、ノラ(=^・^=)は他に、”はぐれ”と”クロ”と、2ひきいるのだけどこちらは一応、先住者ということで仲間なんです。マイケルは、この先住者をおびやかす流れネコなので、敵なのです。
このニャンげん関係は今度ゆっくりまたブログでご紹介します。

歌を練習しながら(鼻歌)ネコと庭を楽しむわけですね。

今夜のライブ、春にちなんだ歌がたくさんあるんですよ♪
お楽しみに。

ちか子

201203roudoku_ns


本日、”朗読の森”3月公演〜春の夜の朗読会、音楽打ち合わせ♪
「笠地蔵」「雪女」「入れ札」「貨幣」と盛りだくさんです。
民話の時代から昭和へと、この歴史ある名主屋敷での公演ならではの物語をお届けします。

先日の稽古でもなかなか良い雰囲気に仕上がってきていました。

音楽の助けをかりながらさらに想像豊かな物語を楽しめること間違いなし。

そうそう↓ 今回も面白い音楽つけてくれます。ヨーコちゃんです。

今年で、しばらく演奏活動を離れることとなりました。
朗読の森にはなくてはならない存在になっていたので大きな痛手。。。
とはいえ、朗読の森は生き続けます

ワインで乾杯できるように
最後の追い込みです。

RIMG2742s

RIMG2736


う〜 冷えますね。。。 雪・・・

そんな夜にホットな奇聞屋ライブぜひぜひいらしてくださいませ〜
心も体も頭も・・・ ポカポカになりましょう、うふふん。

★即興演劇だんすだんすだんす
”奇聞屋ライブ 2012”
日時:2012年2月16日(木)  19時30分(開場1時間前)
会場:奇聞屋(西荻窪)  料金:2000円 (1ドリンク付)  

これから遅めのランチをいただいて
西荻窪にGO!!

ではでは〜




RIMG2280s
今月のライブ&出演情報だよ〜♪

明日は、新宿プーク人形劇場”みんぐるみんぐる”に出演します。
楽しいショーになりそうですよ。
★「Tokyo Impro Festival 2011」日時:12月7日(水)19:30
場所:プーク人情劇場(新宿)
料金:3000円(前2800)
http://www.tokyoimpro.jp/shows.html#02詳細:インプロジャパン

そして↓2011年最後の奇聞屋ライブです。賑やかな一夜をご一緒に過ごしましょう。
チケット問い合わせは、岡崎ちか子に直接、、、または、だんす3まで。
お待ちしています。

★即興演劇だんすだんすだんす
”奇聞屋ライブ 2011”
日時:2011年12月17日(土)
開演:19時30分(開場1時間前)
会場:奇聞屋(西荻窪)
料金:2000円 (1ドリンク付)  
詳細:即興演劇だんすだんすだんす
http://www.dance3.jp

画像は、おととい髪をカットしに TRIVE(市川)へ http://www.tribe-home.com/w/

なかむら きりん さん の作品が飾られていました〜
このサロンは毎月ディスプレイが変わって楽しいよ
アートしているのよね

このお店の、チカ&ミカちゃんとはずいぶん昔からのお知り合い。

朗読公演の時に和服を着ることになって、セミロング(そんなに長くない)髪を、どうしようか〜と思てミカちゃんの元に⇒ミカちゃんは舞台のヘア&メイクの仕事をされているだけあって、さささ〜っと素敵に結いあげてくれました。。。手品のようだったよ。

今は、ショートヘアにしているけど、彼女にまかせておけば、一段と女をあげてくれます〜
というわけで、今回もすっきりとしてもらって本番に〜
では、劇場でお会いしましょう。




RIMG2241s
明日、、、
いや、もう本日ですね。

Impro Box  に あたくし・・・岡崎ちか子ゲスト出演します!

10月27日(木) 19:30開演
出演:奥山奈緒美、秋山桃花、岡崎ちか子、カサノボー晃、下工垣優江
場所:渋谷・公園通りクラシックス

詳細&申し込み
http://www.nextimpro.com/

絵画・・・
ダンス・・・
音楽・・・
そして・・・

アバンギャルドな作品もあり〜の
魅力的な時間になること間違いなし!

素敵な出演者たちと、芸術の秋を楽しみましょ〜 お待ちしています。

今日の稽古も楽しかったわ
折り紙や、クレヨン、絵具・・・ おしゃべり・・・ アートを楽しんだ。。。

いまおもえば子供のころは絵画でほめられたことが多くて、そのころを思い出しながら調子に乗って作品作りしました。
RIMG2235s


画像まんなかの、赤い彼女は、カサノボー氏が作った作品です、ほかにもいろいろ面白い作品達が出来上がりました。


impro×life

”3人の女優によるロングフォームインプロ”

出演 夕鶴みき 奥山奈緒美 岡崎ちか子

開演 19時30分 (開場18時30分)

場所 COREDO THIATER
              東京都港区赤坂 9-6-41 乃木坂ビルB1
              当日電話/0334702252
    千代田線乃木坂駅  2番出口 すぐ
    日比谷線・大江戸線 六本木駅  徒歩8分
料金 1800円 (1ドリンク)

お申し込みは
岡崎ちか子まで  info@chikakos.com

RIMG1970s


おかげさまで満席。

即興だんす3、今までとはまた一味ちがった
ライブを観ることができますよ。

いい歌がいっぱい

お楽しみに


画像の桜は先日、仕事の帰り道
ぶらりと寄り道した千鳥が淵です。
今週いっぱいで桜も散りそうですね

自粛ムードでライトアップはされませんが、

桜の木は満開。

草木に自粛はありません

桜を見上げる人々のおだやかな表情、
そして消えることのない震災への思い。

筋肉痛で目が覚めました。。。

うぅ〜

これからストレッチして体を起してまいります。
頭もすっきりさせないとね。


昨日出演した、ソウル・シティ・インプロ Seoul City Improv
(Mark X Guinn、Kevin Brenneman、Elinza Pretorius、Ben Olthafer、Barret Lione-Seaton、Nick Calder)
SCIは、韓国・ソウルで「Whose Line Is It Anyway?」スタイルのインプロコメディを行うパフォーマー集団。

感じの良いメンバー達がわかりやすいパフォーマンスを繰り出していました。

英語がわからなくても楽しめるし

昨夜は、意味が通じたり通じていなかったりがなんだか面白かった。

今回、日本に来るのか二回目というメンバーの一人は
ホントにこのショーを楽しんでいて、
ゲームも知らないものもあるけれど一緒にやれて楽しいといっていましたよ〜
ちか子の彼らのお気に入り、スーパーヒーロでやったジェントルマンが面白かったかな。
今回は8日間日本に滞在するとかで、
あちこち観光も楽しむと目を輝かせていました。
しっかし、韓国にこんなアメリカ人のパフォーマーたちがいるとはね。。。
ということは、そのうち
韓国に、日本人たちの即興グループができてもおかしくないのよね。

土曜日は彼らたちの単独パフォーマンスもあるので楽しみです。



s_RIMG1545


今夜は、ちか子も出演いたします。
お時間見つけてぜひ観にいらしてください。

女優3人のロングフォーム、、、
携帯電話がキーになって・・・
どんなステージになるのでしょうか〜

公演名 「みんぐるみんぐる」
公演日時 2010年11月26日(金) 19時00分開場 19時30分開演
会場 プーク人形劇場(新宿)アクセス
料金 大人前売2800円 当日3000円
高校・中学(前売当日とも)1400円 小学生以下1000円

s_RIMG1493

いよいよ始まります。
東京インプロフェスティバル2010
http://www.tokyoimpro.jp/

岡崎ちか子の出演は、”みんぐるみんぐる”26(金)19:30〜

様々なインプロチームの主力メンバーでもあり、20年以上のキャリアがあるベテラン俳優達が、一堂に集まり共演します。
豪華な面々のセッション♪こうご期待。
s_RIMG1488
公演名 「みんぐるみんぐる」

出演者>

入岡雅人 (imp)

岡崎ちか子 (即興演劇だんすだんすだんす)

奥山奈緒美 (imp)

佐久間一生 (TILT)

BOBI (鈴木一成 FREECRUZ)

夕鶴みき (即興演劇だんすだんすだんす)

即興ミュージシャン
秋山桃花 (imp)

公演日時 2010年11月26日(金) 19時00分開場 19時30分開演
会場 プーク人形劇場(新宿)アクセス
料金 大人前売2800円 当日3000円
高校・中学(前売当日とも)1400円 小学生以下1000円

昨夜の前夜祭で大盛り上がりだった
ショーン↓ 元気でパワフルでしたよ〜
s_RIMG1491

ショーン・ランドリー Shaun Landry

アメリカ・シカゴ生まれ、ロサンゼルス在住。「Oui Be Negroes」主宰、 「The West Coast Improv Alliance」の設立や「The San Francisco Improv Festival」の運営に携わる一方、「The Irish Mutts」や「Landry & Summers」の一員としても活動をしています。


本日本番!
201010aki

東京都文化財ウィーク2010企画事業参加
”秋の夜の朗読会”
平成22年10月23日(土曜日)
出演:朗読の森
会場:江戸川区・一之江名主屋敷
主催:江戸川区教育委員会

------
2010年秋・冬の発表会に向けてワークショップ活動中!
テキスト/芥川龍之介「白」 
新実南吉「花の木村と盗人たち」他
------
次回、2011年2月発表会を予定しています
(年2回の発表会、年一回の江戸川演劇フェスティバル参加予定)


ohanashi

ちか子のカンパイィ朗読の森公演が無事に終わり。。。
とても良い公演でした(*^^)v
メンバーの成長を回を重ねるごとに感じられる発表会でした。

そして、もう8月のリーディングシアターおみみ・み公演のお知らせをしなくてはなりません!!!

ちか子の長めの作品での単独の朗読はいつぶらいでしょうか・・・
最近10〜15分ぐらいの作品ばかりでしたが、今回はちょっと長めですよ。

芥川龍之介「白」を読みます。

リーディングシアターおみみ・みでは、朗読劇・・・ほとんどお芝居に近い演出でやってまいりましたが、今回は、一つめは、映像を使ったもの、二つ目はかわいい動物たちが登場するお芝居仕立て、そして3つめは、岡崎ちか子がじっくり朗読します。

出演者は、ちか子と、主宰のふづきくん、、、音楽はいつもお世話になってます、よーこちゃんと少人数。
時期も時期ですし、のんびり夏の夜長にビールでも飲みながら楽しんでもらえたらうれしいです。

---------------
リーディングシアターおみみ・み 第9回公演
『お・は・な・し』

今回は絵本・児童文学・・・やさしい時間をお楽しみ下さい。
COLEDO演劇祭2010に参加しています。
★ なかむらみつる 「やさしいあくま」
★ 新美南吉 「赤い蝋燭」
「狐のつかい」
★ 芥川龍之介 「白」

日 時:8月 9日(月) 19:30〜
14日(土) 19:30〜
今回は日にちが飛んでの2日公演です!お間違えないよう〜

場 所 : THEATER & CO. COREDO
チケット: ¥2,000
全自由席 開場は開演の 1時間前です。
演 出 : 岡崎ちか子

語り手 岡崎ちか子 文月くん 荘司洋子


チケットお申し込みお問い合せは・・・ info@chikakos.com
お申し込みには・・・公演日・お名前(ふりがな)・枚数を記入して下さい。
ただいま予約受付中です!お待ちしていま〜〜す
50席と小さい劇場ですので、お申し込みはお早めに!


詳細 http://members3.jcom.home.ne.jp/omimi_mi/info.html

東京オレンジの暑い夏!!!
祝。千秋楽

ホントに気持ちの良い素敵な方々とであえて幸せでした。
一人ひとりの素晴らしい個性の輝きがいろいろな出会いによって、いろいろな光を放っていました。

楽しいシーンの数々。。。

で、
先ほど即興演劇だんすだんすだんすのおけいこを終え
ちょっとビールを一杯。

来月のライブに向けて、ほろよいです。
FEVERNOVA:design : オレンジ無限大5日目

一期一会

素敵な役者たちと素敵な時間を創りました。

インプロ(即興劇)の奥深さと幅の広さ、そして可能性を改めて堪能しました。

即興演劇だんす3とはまた違うスリル感、テンポとアイディア、、、若いエネルギー〜〜〜
もちろん、うまくいったりいかなかったり。。。

そんな経験をさせてもらって、

で、改めてまた即興演劇だんすだんすだんすのすごさを再確認いたしました。

あっ、まだ、シアタースポーツ(月・祝)14:00〜のパフォーマンスもあります。
ここでは、もっと”だんす3”の良さが出てきたらいいな。

観に来てくださったみなさま、そして東京オレンジのみなみなさまありがとうございます!!

毎日、あわただしく過ごしております。

休みの時間は休んでおりますが
ほんとに年々体には休みが必要で・・・
体の重力がこれほど感じる時期はありませんね
6月〜7月は・・・
梅雨時は湿気を含んで
重たくなるみたい。

Fe飲んで快適にすごさなくてはね。。。

山に登ったら動けなくなるな〜
この調子だと。
(あぁ、山に登るわけではありませんよ、のぼったとしたら・・・
仮説です。山登りはてきめんに体調がわかりますからね。)

今週末は東京オレンジの舞台にゲスト出演します♪とっても楽しみです。

初めてオレンジのインプロを観た時はなんとも衝撃を受けたものでした。

かっこよかったのよね。

本日、初日観てきました。

初日ということで力技も多々ありましたが、それはまぁ〜
腕っ節勝負な日もあるかもかもという感じです。

チカが出演する土曜日あたりには、メンバーのチームワークも集まってくるのではと思います。

観ていると感じること学ぶこといろいろありますわ〜

欲張りすぎてはいけないなと思う反面
欲張らないと伝わらないこともあるわけで
チカの右脳の作業は、まだ左脳の引き出しにまとまらないみたいです。

では、今週末7/17(土)下北沢の駅前劇場に集合!!!
まってますよ。

【インプロ(即興劇)】
★東京オレンジ ゲスト出演決定!
7/17(土)19:00〜
詳細 http://oranje.jp/

★即興演劇だんすだんすだんす
”奇聞屋ライブ 2010”
日時:8/22(土)
開演:19時30分(開場1時間前)
会場:奇聞屋(西荻窪)
料金:2000円 (1ドリンク付)  
詳細:http://www.dance3.jp
・メールinfo@chikakos.com お気軽に連絡下さい。

雨ですね。。。

家の中でぶるぶるしている方!!

西荻窪駅から徒歩1分

奇聞屋に集合〜!!

即興演劇だんすだんすだんす
メンバー一同あつくあつくかんげいいたします!

だんす3奇聞屋ライブも3周年でございます。

日々成長し進化し続ける
大人たちの
遊びに
笑って、泣いて、元気の栄養をたっぷりですよ。

19:30〜開演です。


お待ちしています。

186

“LIFE・・ あたりまえの出来事”
日時:3/21(日)18:00〜(開演30分前)
    3/22(月祝)14:00〜(開演30分前)
料金:2500円(1Drink付)
場所:Live Bar BUNGA(荻窪)
http://www.livebar-bunga.com/
出演: 今井敦,夕鶴みき,岡崎ちか子 ,早坂佳子(アコーディオン)
※「だんすだんすだんす」がバンドスタイルに挑戦!
 歌い、演奏しながら“人生”を即興します。

稽古中の様子を動画でアップしてみたのだけど・・・
新しい携帯の使い勝手がまだよくわかりません・・・
なぜか、ほんのちょっとしかアップできていません。。。?!
なぜだろう〜
実際、携帯本体でみるともう少し長めに録画できているのにな。
うぅ〜む。

とにかく、稽古は順調♪ お楽しみに

寒空の2月の公演

リーディングシアターおみみ・み公演
大盛況のうちに終演いたしました。

RIMG0993_s最初のところ、5ステージということもあってお客様をお呼びするのも厳しいのではないかと不安な時期もありましたが、、、なんとなんと。
千秋楽は大入り満員!

公演も大成功で、最後には拍手をたくさんいただき、なりやまない拍手に一同驚きと喜びでいっぱいでした。

ありがとうございました!!!

こうしてひとつひとつ乗り越えて成長し、お客様と一緒に文学作品・・・芸術を楽しみ、それが結果として社会に貢献できたらいいなと常日頃から考えているのです。
まさに山あり谷あり、、、
それでも表現し続けていきたいと思うのです。
そのためには、やらなくてはいけないことは山ほどあって。。。

また、次のステップを踏んでまいりましょう。


ちか子、がんばれ!

一緒に朗読(ちか子の場合、かなり芝居の要素が大きいです)
やりたい方、

朗読の森にお問い合わせください。

今月からとり組むテキストは樋口一葉「たけくらべ」の予定です。

RIMG0959_s


>アメニティライフ八王子さまへ出張朗読公演

演目:
芥川龍之介「みかん」「杜子春」
おしゃべりも入れて、60分弱の公演でした。



素晴らしい施設に驚き!

元気な皆さんに驚き!
(とても自由に健康的な日常を過ごしてらっしゃるご様子)

そして、涙を流して朗読に聞き入ってくださった皆さん・・・

またお会いしたい気持ちでいっぱいです。

スタッフの皆さんの温かい仕事っぷりもここなら安心していられるなあと関心いたしました。

そして、ちか子の朗読を聞いた皆さんが、若々しいみずみずしい感性で溢れ生き生きとした笑顔で公演を終えることができたことを大変うれしく思っております。

出張朗読公演お問い合わせ:朗読の森

このページのトップヘ