我が家は、夫婦+長男5歳+双子2歳の5人家族。
チビが3人もいると、いろいろ大変で、今回もお手軽キャンプです。
場所は、今回始めて、大阪府箕面市 スノーピーク キャンプフィールドです。
家から、なんと40分程度!近い!
今回は、台風11号のおかげで、当日まで、いけるかどうか分からない状況でした。
前日、スノーピークキャンプフィールドから連絡があり
「サイトの一部が冠水しており、当日まで、サイトのご用意ができるかどうかわかりません」
との連絡があり、どきどきしながら準備する羽目に、、、
結果、当日、10時に連絡があり、キャンプ可能とのこと、、
今回はアーリーチェックインで、早めの到着、近いので家を出たのは、まったくアーリーではありませんでした。
家から40分で到着しましたが、完全に山です。すぐ近くの住宅街はまったく見えず、自然を満喫できます。
台風が過ぎたばかりで、風が強く、雨も振りそうだったので、
タープはかなり低めにはりました。
↓タープはTATONKA 3TC
ポールはRoostOutdoorsの2ポールを分割して使いました。
180cm x2 とサブポールとして 60cm x 2
かなり低空飛行のウィングタープ、少し不恰好です。

去年と違い、5歳になった長男は、結構働いてくれます。
テーブルも用意してくれました。
テーブルは、BlueRidgeのウッドテーブルを買ったのですが、、、
5人家族の我が家には、少し小さすぎ、結局、コールマンのテーブルを出すことに
お昼ごはんは、、、伊藤ハムの冷凍ピザでございます。
ユニフレーム ファイアグリル用の鉄板をアルミホイルでふたして、作りました。
普通に美味い。

キャンプ場での遊びは、ひたすら虫取り。
大量のバッタ・イナゴ・コオロギをキャッチアンドリリースを繰り返してました。
本当は、川で水遊びをしたかったのですが、台風直後で増水。危険な状況でしたので
できず。次回は川遊びをしたいと思います。

テントは、スノーピークのアメニティードーム。
設営が終わると子供は大はしゃぎ、蒸し暑いテントの中で、走りまくり。

今回、キャンプの初挑戦は、燻製です。
晩御飯は、STAUBで燻製チャレンジ。
スモーカーか、ダッチオーブンを買おうと思っていたのですが、、、
ユニフレームのステンレスダッチオーブンが高い!
これならSTAUBと値段かわらんし、STAUBのほうが、断然欲しい!
ということでSATUBで燻製をチャレンジすることになりました。

アルミホイルを引いて、スモークチップを引きます。
スモークチップは、何をつかったら言いの代わらなかったので、とりあえず
SOTOのブレンド



出来上がり~、美味しそうですが、、、、
チキンは、少し味が薄かった・・・・
ソーセージは、うまい!
写真撮り忘れましたが、上に、網を重ねて、チーズを乗せていたのですが、
熱で溶けてしまって、形が崩れてしまいました。
味は、美味しかったんですが、子供には不評でした。
家でも練習したいと思います。
夜は、焚き火を囲んで、おやつタイム!

翌朝、朝食は、今回初挑戦。
ホットケーキです。鉄板で焼くのが良かったのか、これが、いつものホットケーキより、美味しかった。

チェックアウトまで、後片付け時間は、また、虫取り
バッタを2匹、腕に乗せて、大喜びで見せびらかしてました。


今回の装備。
テント:スノーピーク アメニティードーム 夜通し雨が降りましたが、信頼のスノーピーク

タープ:TATONKA 1tc 質感の良いコットンタープ。夜通しの雨にもマケズ、荷物を守ってくれました。

タープポール:Roost Outdoors ウッドポール

シート:ロゴス サーモマット

ランタン:コールマン 2500ノーススター

ランタンポール:Roost Outdoors ウッドトライポッド

コンロ・焚き火台:
ユニフレーム ファイアグリル

ローテーブル:コールマン ウッドロールテーブル 現在のラインナップは、天板の色が変わってます。こっちのほうがナチュラルでいいですね。

ハイテーブル:カステルメルリーノ 木製折りたたみテーブル

調理器具:STAUB(ストウブ) 26cm ダッチオーブンとSTAUBを比べた人がいたら教えてください。
チビが3人もいると、いろいろ大変で、今回もお手軽キャンプです。
場所は、今回始めて、大阪府箕面市 スノーピーク キャンプフィールドです。
家から、なんと40分程度!近い!
今回は、台風11号のおかげで、当日まで、いけるかどうか分からない状況でした。
前日、スノーピークキャンプフィールドから連絡があり
「サイトの一部が冠水しており、当日まで、サイトのご用意ができるかどうかわかりません」
との連絡があり、どきどきしながら準備する羽目に、、、
結果、当日、10時に連絡があり、キャンプ可能とのこと、、
今回はアーリーチェックインで、早めの到着、近いので家を出たのは、まったくアーリーではありませんでした。
家から40分で到着しましたが、完全に山です。すぐ近くの住宅街はまったく見えず、自然を満喫できます。
台風が過ぎたばかりで、風が強く、雨も振りそうだったので、
タープはかなり低めにはりました。
↓タープはTATONKA 3TC
ポールはRoostOutdoorsの2ポールを分割して使いました。
180cm x2 とサブポールとして 60cm x 2
かなり低空飛行のウィングタープ、少し不恰好です。

去年と違い、5歳になった長男は、結構働いてくれます。
テーブルも用意してくれました。
テーブルは、BlueRidgeのウッドテーブルを買ったのですが、、、
5人家族の我が家には、少し小さすぎ、結局、コールマンのテーブルを出すことに
お昼ごはんは、、、伊藤ハムの冷凍ピザでございます。
ユニフレーム ファイアグリル用の鉄板をアルミホイルでふたして、作りました。
普通に美味い。

キャンプ場での遊びは、ひたすら虫取り。
大量のバッタ・イナゴ・コオロギをキャッチアンドリリースを繰り返してました。
本当は、川で水遊びをしたかったのですが、台風直後で増水。危険な状況でしたので
できず。次回は川遊びをしたいと思います。

テントは、スノーピークのアメニティードーム。
設営が終わると子供は大はしゃぎ、蒸し暑いテントの中で、走りまくり。

今回、キャンプの初挑戦は、燻製です。
晩御飯は、STAUBで燻製チャレンジ。
スモーカーか、ダッチオーブンを買おうと思っていたのですが、、、
ユニフレームのステンレスダッチオーブンが高い!
これならSTAUBと値段かわらんし、STAUBのほうが、断然欲しい!
ということでSATUBで燻製をチャレンジすることになりました。

![]() 【送料無料】三ツ星シェフも認める最高峰のホーロー鍋staub ストウブピコ・ココット ラウンド(2... |
アルミホイルを引いて、スモークチップを引きます。
スモークチップは、何をつかったら言いの代わらなかったので、とりあえず
SOTOのブレンド



出来上がり~、美味しそうですが、、、、
チキンは、少し味が薄かった・・・・
ソーセージは、うまい!
写真撮り忘れましたが、上に、網を重ねて、チーズを乗せていたのですが、
熱で溶けてしまって、形が崩れてしまいました。
味は、美味しかったんですが、子供には不評でした。
家でも練習したいと思います。
夜は、焚き火を囲んで、おやつタイム!

翌朝、朝食は、今回初挑戦。
ホットケーキです。鉄板で焼くのが良かったのか、これが、いつものホットケーキより、美味しかった。

チェックアウトまで、後片付け時間は、また、虫取り
バッタを2匹、腕に乗せて、大喜びで見せびらかしてました。


今回の装備。
テント:スノーピーク アメニティードーム 夜通し雨が降りましたが、信頼のスノーピーク

タープ:TATONKA 1tc 質感の良いコットンタープ。夜通しの雨にもマケズ、荷物を守ってくれました。

タープポール:Roost Outdoors ウッドポール

シート:ロゴス サーモマット

ランタン:コールマン 2500ノーススター

ランタンポール:Roost Outdoors ウッドトライポッド

コンロ・焚き火台:
ユニフレーム ファイアグリル

ローテーブル:コールマン ウッドロールテーブル 現在のラインナップは、天板の色が変わってます。こっちのほうがナチュラルでいいですね。

ハイテーブル:カステルメルリーノ 木製折りたたみテーブル

調理器具:STAUB(ストウブ) 26cm ダッチオーブンとSTAUBを比べた人がいたら教えてください。
![]() 【送料無料】三ツ星シェフも認める最高峰のホーロー鍋staub ストウブピコ・ココット ラウンド(2... |
Comment
コメントする