おいしいもの

セントクリストファーのスコーン

いただきものの、セントクリストファーのスコーン。
ジャムもセットでいただきました

すっごくおいしかった〜。

DSC_5591


そういえば、うちの近所にシナモンロールがおいしいお店ができたらしいです。
と言っても、もう1年ぐらい経ってるみたいだけど。

最近、車で前を通ると、なぜか行列ができていることが多くて。
なんだろ〜??と気になったので、検索してみたら、シナモンロールのお店らしい。
今朝、買いに行こうと思って、でも念のために店休日を調べてみたら、うん。大丈夫。
ホームページ上のカレンダーは営業日になっていました。
と、なんとなく予感がして、フェイスブックのページを覗いてみたら、今日、急きょお休みになったようで、コメントが入っていました。
危うく行きそうだった。。
で、フェイスブックの他の方のコメントを見ていたら、どうもテレビで紹介されたみたいで、すごく混んでたりするらしいです。
そっかー。近いうちにゲットして食べてみたいんだけどな〜。

そしてスコーンのお返しもしたいんだけどな〜。
近いうちにゲットしたいと思います。

ギャレットポップコーンショップス 酒々井

GARRETT POPCORN SHOPS 酒々井プレミアム・アウトレット店 に行ってきました。

日曜日の13時頃。
待ち時間は50分と言われました。
まぁ。待てなくもないかなとそのまま行列へ。

お店の中に半分、外に半分ぐらい並んでいました。10人×7,8列ってとこかな。
外は直射日光は当たらないものの、かなりの暑さです。
すぐにメニューを渡されて、並んでいるうちに購入するものを選べるようになっていました。
お水も定期的に配ってくださっていました。
熱中症とか怖いですものね。

メニューはポップコーンです。当たり前だけど。

ポップコーンのは

シカゴミックス
キャラメルクリスプ
チーズコーン
マイルドソルト
プレーン
アーモンドキャラメルクリスプ
カシューキャラメルクリスプ
スパイシーチーズコーン(夏限定)

の8種類がありました。
シカゴミックスは、キャラメルクリスプとチーズコーンが混ざっているものです。

大きさは

袋入り
S, M, L, J の4種類
賞味期限:当日

缶入り
Quart, 1Gallon, 2Galln の3種類
賞味期限:10日間

DSC_5582
DSC_5583

DSC_5584


それを好きに組み合わせてお願いするようになります。

行列のちょうど半分あたりで店内に入れるような人数でした。
入口近くに、袋と缶のディスプレイがされているので、目で見てこんなぐらいかなと判断します。

お店の入口には店員さんが待っていて、注文を聞いてくれます。ささっと書いてくださった紙を持って店内の行列に並びました。
ここまでくると、前の方が購入しているのも良く見えるし、香りもしてくるし、色々楽しめます。

カウンター内には店員さんがたくさんいて、紙を渡すと基本的にその方がポップコーンを詰めてくださるようです。
プラスティックのカゴを用意してその中にどんどん詰めたポップコーンを置いてくださり、出来上がったらレジへという流れ。

紙を渡すと、店員さんが、「どれが試食なさいますか?」と聞いてくださいました。
お願いすると、小さな紙コップに一すくい入れてくださいました。

レジで、袋や缶の裏にシールを貼ってくださって、お会計という流れでした。

---------------------------------------

帰宅後、いただいてみました

まず、袋はこんな感じ。
DSC5592

右はシカゴミックス S 380円 左はキャラメルクリスプ M 600円 です。
大きさかなり違ってみえますよね。

全部お皿に出してみました。(笑)

DSC5595

こんな感じ。どちらのフレーバーも同じ金額なので、金額差は280円です。

うーん。いまいちイメージ湧きにくいかな。

量ってみました。(笑)

右はシカゴミックス S 380円
DSC_5597

109g

左はキャラメルクリスプ M 600円
DSC_5599

274g

Sのシカゴミックス 1g当り3.48円
Mのキャラメルクリスプ 1g当り2.18円

シカゴミックスに入っているチーズは軽めだし、キャラメルクリスプはコーティングされているような感じなので、重そう。
同じ種類のものではないので、SとMの重さの違いはよくわからないかもですね。参考になればなによりです。(^^ゞ

お味は、しっかりキャラメルコーティングされたキャラメルクリスプがさっくさくでおいしいです。
私は一番好き。
シカゴミックスに入っているチーズもおいしいです。
食感はこちらの方がポップコーンです。
チーズは、カールを連想させました
食感も味もまったく違う2種なのに、さすがシカゴミックスは、おいしい!です。
ミックス加減が絶妙で、2つ一緒に食べるのもいいです。

夏限定という、スパイシーチーズコーンは、チーズをスパイシーにしたもの。
かなり辛いです。
この辛さがクセになりますが、たまに咳き込みます(笑)

次回も待ち時間20分ぐらいなら並んで買っちゃうかも。
試食させていただいた、カシューアーモンドクリスプがすごくおいしかったので、次回はナッツ入りのものにしようと思います。

ハナフルのあまおうタルト

2331e621.jpg
先日、銀座三越に行った際に購入してきたタルトです。
hanafru ハナフルさんというお店。
銀座三越の地下2階、イベントのコーナーで出店しています。
イートインコーナーもあって結構広いスペースです。
11月末からの2ヶ月限定出店らしいです。

1回目は画像のあまおうタルト 1500円を購入。
これは本当においしかったです

タルト生地がまずおいしい。
クッキー生地で、さっくり感が残っていて、味も濃いめで好きなタイプ。
クリームは、カスタードと生クリームをブレンドして入れていらっしゃるとのことでしたが、クリームを感じないほどの、苺の甘さ。
あまおう、かなり大きいので、とにかく苺を食べてる!って感じでした。

あまりにおいしかったので、2回目は、ゼリーを購入。
あまおうゼリーと、ミックスゼリー。
2個ずつ購入したら2,000円超えたので、タルトの方がお得感あるかな。
ゼリーも充分おいしいけど、満足感はタルトの方が上でした。

スタバの杏仁風味とマンゴーのデザートドリンク

ブログネタ
スターバックス・タリーズ・ドトール・UCC・キー コーヒー に参加中!
スタバに寄ったら、こんな看板が。

DSC_5297


えーっと。
杏仁風味とマンゴーのデザート感覚ドリンク。

バニラクリームフラペチーノ

シロップ変更 アーモンドシロップ

マンゴープディング(アド)

バニラクリームフラペチーノにアーモンドシロップを入れると杏仁風味になるとは!
まさに杏仁豆腐でした。

バニラクリームフラペチーノ470円
マンゴープディング    100円
シロップ変更は無料なので、しめて570円。

こんなカスタマイズ楽しいです〜♪
あ、一番上のチョコレートシロップは、足せますけどどうします?と聞かれたのでお願いしてみました。

DSC_5298

モニプラ/激辛道場ホットチリソース

日本食研さんのホットチリソース。
モニプラさんでお試しさせていただきました。

DSC_5272


激辛道場の製品は、先日もビーフカレーを試させていただきました。
その辛さたるや!「うぐぅぅぅぅぅっ辛っ!」と思いだすだけでも苦しいぐらい。

今回のチリソースはどんな辛さなんだろう・・・と少々怯えながら!(笑)お試し。
最近、朝晩飲んでいる、ダイエットスープ。これに入れてみました。
野菜のごった煮のようなものなのですが、味が物足りなくて。

DSC_5269


入れてみたら、ん?それほどでもない?
でも前回の”初めはそうでもなかったけど、食べるうちにヒーッ!ってことになる恐怖”が忘れられず、恐る恐る食べていました。

でも考えてみたら、今回のチリソースは辛いマーク2。カレーはマーク4.
そりゃ辛さに違いはありますよね。

というわけで、ソースを2倍にしてみたところ・・・。
やっぱり!!辛かった!!です。

でも、辛いだけじゃなくて旨みもあるみたいで、味気ないダイエットスープがおいしくなりました

次に、ケチャップにチリソースを混ぜ、茹で海老と春雨、ホワイトセロリに混ぜていただいてみました。
辛い!でも、おいしかったです。
ソースなので、量の調節ができるので、辛さの調節もできて便利です。

だんだん、この激辛道場がないと物足りない体になりそうです。

激辛ファンサイトファンサイト参加中

激辛道場
記事検索
Archives
Recent Comments
ベランダ栽培結果
●2013年収穫数●

スイートミニ 193個
リコピーナブラック 78個
スィートトマト 62個
凛々子 94個
ちいさなももこ 82個
バジル 5回目
●2012年収穫数●

ちいさなももこ 108個
フルーツガーネット105個
フルティカ 238個
ゴーヤ 6個
バジル 4回目
●2011年収穫数●

ツゥインクル 176個
スイートミニ 188個
シュガーミニ 158個
かんたんルビーノ 53個
パプリカ 2個
島おくら 6個
バジル 2回目
はつか大根 30個
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ




QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ