モラタメ

モラタメお試し ヘルシア五穀めぐみ茶

花王株式会社
ヘルシア五穀めぐみ茶

ヘルシア五穀めぐみ茶は、「体脂肪が気になる方に」適しているブレンド茶です。
茶カテキンを1本当たり540mgと高濃度に含んでおり、エネルギーとして脂肪を消費しやすくするので、体脂肪が気になる方に適しています。
五穀(発芽玄米、大麦、とうもろこし、はと麦、大豆)の素材感が感じられる香ばしさで苦味・渋みを抑えた味わいです。


ヘルシア、体脂肪が気になる私は、スパークリング、普通のヘルシアなど新製品が出てくる度に何度も試してみたのですが、うーん・・。苦すぎたり、味が気に入らなかったりでどうにも合う製品がありませんでした。
特に、甘い飲み物にカテキン独特の苦みというのがどうにも無理だったんです。

五穀めぐみ茶は、大丈夫でした。
おいしい!ってことはありませんが、五穀の香りや味にだまされて?無理なく飲むことができます。

モラタメお試し やすらぎ気分のコーン茶

ポッカコーポレーション
やすらぎ気分のコーン茶

焙煎した粒コーンを丁寧に抽出して作った穀物系のお茶です。
穀物系特有の豊かな味わいとスッキリした後味で、シーンを選ばずお楽しみいただけます。
こんがり香ばしく、ほんのり甘い香りで、ほっとリラックスできる、やすらぎのひと時をお楽しみください。

すっきり無糖で、カフェインゼロ、さらにとうもろこし由来の食物繊維が1000mg配合。


コーン茶って焼肉屋さんでホットのコーン茶が出てくるイメージでした。
香ばしくてお茶というイメージだったのですが、冷やしていただくこちらのコーン茶は、コーン!っていう印象が強かったです。
甘みも強くて、最初は少し抵抗があったのですが、慣れてくると好きになりました。
体にも良さそうだし、リラックスできるので、飲んでみて良かったです。

友人にもあげたのですが、コーン茶って冷やしてもおいしいのね!と言っていました。

モラタメお試し 明治ふんわりムースソフト クリーミースム〜ス

90c40f1b.jpg
本当に!!ひさしぶりのタメ当選です。

明治ふんわりムースソフト クリーミースム〜ス。

北海道産生クリーム(砂糖不使用)をたっぷり(製品中30%)配合し、塩で味を整えた、ふんわりムースタイプのスプレッドです。

トーストしていないやわらかいパンや、ホームベーカリーの出来たてのふんわりパンにぴったりです。

ふわふわの食感とさっと溶ける口どけの良さを楽しむことができます。

生クリーム由来のやさしい乳風味と、ほどよい塩味で後味が良く、毎日の朝食でパンをおいしく味わうことができます。

ジャム、蜂蜜、フルーツ、小倉あん等との相性もぴったりです。


とは言っても、マーガリンなんだろうなと想像していたのですが・・。

DSC_5296


開けたらこんな感じ。
マーガリンかな?でも白いなぁといった感想。

パンに塗ってみると、マーガリンというよりもクリームといった感じ。
甘くはないので、生クリームっぽくはなく、後味はあまり残りません。
良く言えばあっさり、悪く言えば、特徴がない感じ。
単品でパンに塗っていただくよりも、ハチミツやジャムのような強い味のものに混ぜた方がおいしいです。

思っていたほど、やわらかくはないので、焼きたてではないパンに塗ってものびはあまり良くないです。

モラタメお試し バスロマン

バスロマン3種セットをお試ししました。

クールタイプ
スーパークールタイプ
スキンケア スーパークールタイプ です。

ちょっとぬるめのお湯にバスロマンを入れてみました。
もっとすーーーっとするのかと想像していたのですが、そんなでもなかったです。

でも、確かにさっぱり感はあって、お風呂の後の汗のかき方が違います。
夏のお風呂にはぴったりかもしれません。

この種類の入浴剤にすべて言えることなので、違うタイプのものを購入すればいいことですが、やっぱりお湯に入れたあとに、どうしても中が湿ってしまうのが気になります。

ベランダ栽培 ゴーヤ 1日目

ブログネタ
【ベランダ家庭菜園】 に参加中!
モラタメさんで、鉢がなくても育てられるグリーンカーテン作成セットが出ていたので、購入していました。

この「グリーンカーテンの土」は

使用後は燃やせるごみとして捨てられます
100%ココヤシ原料、「麻ネット」も植物原料ですので、使用後に燃やせるゴミとして処分できます。

鉢いらずで栽培
「グリーンカーテンの土」は買ったそのままで栽培が可能です。
鉢やプランターなどを購入する必要はありません。

水をかけると土がふくらむ
復元時20リットル(プランターおよそ1台分)
水で膨らむココヤシから作った圧縮培養土(元肥入り)
通常の用土より軽いので「土は重くて持って帰るのが大変」という方にぴったりの商品です。

という商品です。

DSC_5243


こんな感じでした。

中身はこんな感じ。

DSC_5244


水は8リットル入れるそうです。
入れた後がこんな感じ。

DSC_5246


本当は鉢にいれる必要はなく、袋のままで栽培できるそうなのですが、コンクリートの上にそのままだと熱くなって根によくないので”すのこ”などを敷くと良いとのこと。
だったら、空いているプランターに入れちゃった方が早いかな?ってことで入れてみました。
スコップで掘って植え付けしましたが、ヤシの繊維がぎっしり入っている感じ。
掘りにくいことはなく植え付けも楽でした。

種から育てたゴーヤさん、どうなるでしょう??

DSC_5247


banner2
記事検索
Archives
Recent Comments
ベランダ栽培結果
●2013年収穫数●

スイートミニ 193個
リコピーナブラック 78個
スィートトマト 62個
凛々子 94個
ちいさなももこ 82個
バジル 5回目
●2012年収穫数●

ちいさなももこ 108個
フルーツガーネット105個
フルティカ 238個
ゴーヤ 6個
バジル 4回目
●2011年収穫数●

ツゥインクル 176個
スイートミニ 188個
シュガーミニ 158個
かんたんルビーノ 53個
パプリカ 2個
島おくら 6個
バジル 2回目
はつか大根 30個
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ




QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ