シンガポール旅行

ル・クルーゼ シンガポール 購入品

結局、3日間、全部で5店舗 廻ったルクルーゼですが、購入したものはこちら。
DSC_8617

ココットフルール ラベンダー 16cm(小さい方)
364.23S$ 約27,320円 税金25.49S$ 約1,912円戻ってくるので、25,408円ぐらいですかね。
やっぱりお高いなぁ。
それでもミニサイズのフルール、他のお色もあったら欲しかったんですけど。
散財せずに済んで良かったってことにしようかな。(笑)

DSC_8612

ストーンウェアはこれだけ買いました。
スクエアプレートのMサイズ2枚 Sサイズ2枚
M 1枚 55.8S$(4,185円)
S 1枚 39.6S$(2,970円)

ミニフラワーボール3個セット
67.2S$(5,040円)

こんな感じになりました。





シンガポール旅行 3日目 その2

17:30
お土産も購入し、ルクルーゼも堪能し、帰る時間も近づいてきました。
空港に向けてホテル出発が19:30
ちょうどあと2時間です。
お茶でもしようかということで、タカシマヤに戻り、2階にあるTWGへ。
DSC_8525

2組ほど待っていましたが、スタッフさんが20分待ちぐらいですが良いですか?と聞いてくださって待ち時間の予測がついたので、待つことにしました。
15分ぐらいで中に通されました。

メニューを見てびっくり!
お茶の種類多すぎです。(笑)
私はアールグレイ好きなのでそれに。
アールグレイだけでも4種類ぐらいありました。
母は、香りが強くないものをというので、無難な線でダージリンを。
こちらも数種類ありました。
両方11S$
DSC_8529

ピカピカのポットカバー付きのポットにお茶は入れられていて、4杯分はたっぷりありました。
香りはとても良かったけど、すんごくおいしい!ってほどでもなかったかな。

お腹は空いていなかったのですが、マカロンを2個ずつ4個お願いしました。
1個2S$
DSC_8527

おいしかったです〜。

サービス料が1割。そこに消費税がかかってトータル35.25S$でした。
2,700円ぐらいですね。

席はお隣と意外と近かったり、お茶が出てくるのに時間が思ったよりかかったりしましたが、全体的に居心地も良くて寄ってみて良かったです。

18:30
再び3階のカスタマーセンターへ。
預けていた荷物をもらって、今日の分の免税手続きを。
スーパーの分は対象外でした。

19:00
ホテルに戻り、預けていたトランクを受け取り、荷物の整理をして、お迎えに来てくださったツアー会社のガイドさんと合流。
ちょっと早くいらしていたようで、19:10にはホテルを出ました。
ワゴンに乗っていると、ガイドさんのスマホに着信。
ツアー会社日本人の方からで、何か不都合はありませんでしたか?ということと、ありがとうございましたという感謝の言葉を伝えてくださいました。
なんか最後まで至れり尽くせりのツアーだったなぁ。
そういえば、シンガポールに着いたときにもお電話いただいたのでした。

19:45
途中であと一組の方をピックアップして空港に到着。
ガイドさんが免税手続きのところまで案内してくださって、手続きも手伝ってくださいました。
うちの場合、タカシマヤだけだったのですが、作ってもらった書類のバーコードを読み取り、パスポートを機械に通します。
税金を返してもらうクレジットカードを通します。
普通、それだけでOKとなり、手続きは終わるそうなのですが、私はNOなんとかという表示が出て、荷物検査になってしまいました。
ひっかかったのが、なぜかルクルーゼのスクエアプレート。
なんで??
手荷物に持っていく用の小型トランクに入れていたので、すぐに開けて見せられましたが・・。
クッション材でグルグル巻きになっていたので、これ、開けるの?と思っていたら、ガイドさんが、係の方に何か言ってくれて、そのまま放免となりました。良かった〜。

そのまま飛行機の手続き。
チケットをもらって、出国手続き。
パスポートと航空チケットをぱっと見せただけでした。
ここでガイドさんと別れました。
親切な方でありがたかったです。

20:15
中もたくさんのお店がありました。
まずは、DFSで父へのお土産のワインを購入。
そのままちょっと見て歩きましたが、それほど欲しいものもなかったのと、小腹が空いてきたので、フードコートでフライドホッケンミーを食べることにしました。
ちょっと食べてみたかったんだけど、タイミングがなかったんですよね。

フードコートはすぐに見つけたので、カウンターでこれ!と指さしながら伝えるものの何かが違うらしい。
悩んでいたら、お兄さんがプラスティックのカードをくれました。
で、あっちに行けと指さして教えてくれました。
私たち、裏側から入ってしまったので気が付かなかったけど、正規の入口にカウンターがあって、そこでプラスティックのカードに入金をしてもらうらしいです。
6S$ぴったり入金してもらい、再度カウンターに行くと、作ってくださいました。
出てきたのがこれー。
DSC_0391

おいしかったんですけどね。
ちょっと油っぽかったかな。
でも、ライムを絞ると爽やかになるし、辛いのを付けるとまた味が変わっておいしかったです。

隣のセブンイレブンでジュースを購入し、急にマーライオンチョコレートが欲しくなったので、8S$ぐらいだったかな?で購入。
DSC_8600

そういえば、買ってなかったって気が付いちゃったんです。
ただ、これ、帰宅後食べてみたらイマイチでした。(^^;
あと、これも。
DSC_8597

明治のお菓子。
コアラのマーチのパンダ版?
ちょっとかわいかったので。

これで残りは3S$ぐらいになりました。
このぐらいなら持って帰ってもいいかな。

ゲートに入る予定時間が21:45でした。
21:30ぐらいになったのでゲートに向かってゆっくり歩いて行こうと向かっていたら、すれ違いざまに、一緒に車に乗って空港に来た方に、ゲート変わったわよ!と教えていただきました。
予定はA13だったのですが、1時間ぐらいの間にA2に変わったみたいです。
表示を見ていなかったのでまったく気が付きませんでした。
教えていただいて良かった〜。

21:45
手荷物検査
私は、ピンポーンとなり、全身チェックになりました。
何が鳴ったんだろう?
母は、カーディガンと靴を脱ぐように言われたそうです。
なんででしょうね?

22:45
予定よりちょっと遅れて離陸。
1時間ちょっとで軽食のラップサンドが出ました。
さすがにちょっとしか食べられず。

その後ちょっと寝て、起きて、映画を見てを繰り返し、到着1時間前ぐらいかな?朝食が出ました。
DSC_8547

そして、無事に羽田に到着。
DSC_8576


wi-fiを返して、駐車場へ。
無事に帰宅となりました。

ル・クルーゼ シンガポール 購入品 へ

ル・クルーゼ シンガポール Metro Centrepoint 10月2日

Metro Centrepoint にも行きました。
だって、どうしても小さいフルールのお鍋が欲しかったんですよー。
母が、後で後悔するから行った方が良いと言ってくれたので、甘えて、てくてく歩きました。
とは言っても、ビルまではすぐでした。
こちらは、5階にあります。
家具屋さんみたいな店舗の中にありました。

やっぱりなーい。
正面はこんな感じ。
DSC_8518

やっぱりラベンダーと、ブルーベルパープル。

その他。
DSC_8521

私が現地にいたときには、シンガポールルクルーゼのHPはまだ更新されていなかったのですが、帰ってきて見てきがつきました。
この上の画像の、まさに10月のプロモーションのだったんですね。

DSC_8520

DSC_8522


オーチャード近くのお店はこれで終了だったので、あきらめきれずお店のスタッフさんに聞いてみたのですが、何しろ英語がわからない。
ブルーベルパープルのココットフルールと言ったつもりなんだけど、伝わらず。
はっ!っと待ち受けにしていた画像を思い出し、これこれって指さして訴えちゃいました。
そしたら、それは9月のプロモーションだし、そもそも売れちゃってないのよみたいなことを教えてくださいました。
がっかりしていた私を見かねたのか、タカシマヤに行ってみたらどう?って教えてくれたりもして。
親切だったな〜。
結果、購入はできなかったけど、ほっこりしました。

ルクルーゼ巡りはこれで最後になりました。

シンガポール旅行 3日目 その2 へ

ル・クルーゼ シンガポール Robinsons Heeren 10月2日

次ー。
Robinsons Heeren です。

タカシマヤさんを出て信号を渡って、向かって右にすぐに見えました。
こちらも地下にありました。

うん。
アーバンリゾートじゃん。
DSC_8504


でも、他のお色ももちろんありましたよ。
DSC_8505

DSC_8507


カシスのフラワー。
フラワー好きなのでちょっと欲しかった。
DSC_8512

フラワープレートが2枚209S$(15,675円)
フラワーディッシュが2枚133S$(9,975円)

DSC_8515

フラワーディッシュの小が、93S$(6,975円)

小さいココットフルールを探しに行ったので、無くなっていてショック・・。
他のものを購入する気力もなくなってしまいました。
残念。

お鍋類ね。
DSC_8510

DSC_8508


こんな感じ。

ル・クルーゼ シンガポール Metro Centrepoint 10月2日 へ


ル・クルーゼ シンガポールタカシマヤ 10月2日

10月2日のタカシマヤさんです。
10月のプロモーションに変わってる?!と焦っていきましたが、変化はあまりありませんでした。
タカシマヤアニーバーサリーって記事がシンガポールのルクルーゼのページに載っていたのですが、6日からなんですね。
まだ全然始まる気配もありませんでした。

ってことで、前々日とあまり違いはなし。
DSC_8501

DSC_8494


スクエアプレートの金額は(内は、1S$=75円換算)
L 159S$(11,925円)
M 93S$(6,975円)
S 66S$(4,950円)

2個以上で40%OFFになるので
L 93.6$(7,020円)
M 55.8S$(4,185円)
S 39.6S$(2,970円)

うーむ。

ちなみに奥にちらっと写っている3段重ねのは、299S$(22,425円)でした。
40%OFFで、179.4S$(13,455円)

DSC_8493

もともとクールミント色のもの混ざっていた気が。
逆にクールミントのお鍋はなかったように思います。
まだ、アーバンリゾートは、本格的に始まってないみたい。

DSC_8495


こちらで、スクエアプレートのMを2枚、Sを2枚購入。
どうしてもココットフルールの小さい方の違うお色が欲しかったので、違うショップものぞきに行くことにしました。

お菓子やら、お皿やら、かなり重くなってきたので、3階のカスタマーセンターで荷物を預かっていただきました。
カウンターに行って、スマホで翻訳した文章を見せると、すぐに用紙をもってきてくださって、サインをして、控えの番号をもらって完了。
このサービス本当に助かりました。

ル・クルーゼ シンガポール Robinsons Heeren 10月2日 へ
記事検索
Archives
Recent Comments
ベランダ栽培結果
●2013年収穫数●

スイートミニ 193個
リコピーナブラック 78個
スィートトマト 62個
凛々子 94個
ちいさなももこ 82個
バジル 5回目
●2012年収穫数●

ちいさなももこ 108個
フルーツガーネット105個
フルティカ 238個
ゴーヤ 6個
バジル 4回目
●2011年収穫数●

ツゥインクル 176個
スイートミニ 188個
シュガーミニ 158個
かんたんルビーノ 53個
パプリカ 2個
島おくら 6個
バジル 2回目
はつか大根 30個
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ




QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ