フランス旅行

フランス旅行 6日目 帰国

飛行機は無事に飛び立ち、すぐにうとうと。
帰りは映画を2本であとは寝ていた感じでした。
DSCN1597

DSCN1598

朝ごはんのオムレツに、うどんでスカイを付けてもらいました。
おつゆもの、おいしいわー。

12時間があっという間でした。
全くつらい感じがなくて、良かったです。
DSCN1602

30分ぐらいかな?早めに到着でした。

空港まで主人が迎えに来てくれ、車を運転してくれたので楽でした。
母を実家に送り、家に着いたのが、18時ぐらいかな?

さて。
問題のバター!!
購入して、約20時間ですからね。
冷凍食品を一緒に購入し、入れてくれば大丈夫という話を聞いていたのですが、モノプリで氷を売っていたので、氷を購入してしまいました。
DSC_9590

持っていったタッパーに入れ(入り切れない分はジップロック)
DSC_9588

それをビニールに入れた氷と一緒に保冷バッグへ。
DSC_9594

それをビニール袋2重にし、更に大きなゴミ袋用のビニール袋に入れてトランクへ入れていました。

結果。
氷の袋、日本のだと溶けても袋の中で水になっているので、大丈夫じゃない?って思っていたのですが、溶けた水が見事に!漏れました。
保冷バッグの中はチャプンチャプンになっていましたが、その上のビニール3重が良かったようで、トランク内に水漏れはなし。
バターそのものも、タッパーとジップロックに守られて問題なし。

氷は、3分の1ぐらい残っていました。
DSC_9597

お皿に出すとこのぐらい。

飛行機の中でトランクそのものもターンテーブルの上で結露しちゃうぐらい冷えていたので、それも良かったのかもです。

DSC_9602

エシレバター 有塩 250g 4.3€ 559円
ボルディエ 有塩 250g 5€ 650円
ボルディエ バニラ 125g 4.9€ 637円
ボルディエ ハーブ 125g 3.9€ 507円
ボルディエ ユズ125g 4.2€ 546円
ボルディエ 海藻 125g 3.7€ 481円

次回があったら、氷の袋がそのまま入るジップロックを持っていこうと思います!

今回、ツアーそのものも少人数でゆったりしていたこと。
添乗員さんがとても親切で良い方だったこと。
自由行動の時に、ガイドさんをお願いしたこと。

これが良い結果になってくれたのだと思います。
とっても楽しい旅行になりました。

お願いしたガイド会社
パリ観光通訳ガイドドットコム
短時間からでもお願いできますし、不安なところだけお願いするのも可能です。
当日の変更などにもフレキシブルに対応してくださいますので、良かったです。
日本を発つまでの間は、日本国内にある事務所とお電話でもメールでも相談できますので、そこも安心感があって良かったです。


フランス旅行 5日目 その4 Le Christine オペラガルニエへ戻る

フランス旅行 5日目 その4 Le Christine オペラガルニエ

ル・クルーゼを出て、ランチをするレストランへ。
Le Christine
歩いて5分ぐらいです。
おいしいフレンチが食べたいですとリクエストしたら、こちらのお店を紹介してくださいました。

こんな路地を通って行くと、
DSCN1460


こんなお店が。
DSCN1461


内装もかわいいですー。
DSCN1463

DSCN1467


メニューを読んでもらったら、28€の今日のおすすめが良さそう。
母は貝に目がないのですが、前菜が、貝のお料理。
トゥールで子牛のお料理を頼もうとしたら、ひき肉になっちゃってるらしくて、がっかりしていたのを知っていたので、子牛のソテーはぴったり!
一応、他のメインも聞いてみましたが、超えるものがなかったので、こちらのコースにしました。

DSCN1468
貝のお出汁がすごく出ていて、おいしかったー。
DSCN1470
子牛はすごくやわらかくて、バルサミコのソースがぴったり。
そえられていたマッシュポテトとタマネギのソテーもおいしかったです。
DSCN1471
桃のアイスに小さなマドレーヌ。
そこに桃のソースを後でかけてくれるという素敵演出も。
桃そのものって感じですごくおいしかったです!
DSCN1472


フランス最後のちゃんとしたお食事になりましたが、大満足でした!

お食事が終わって13:45

またまたUberでオペラガルニエに移動。
14:00
入場は12€です。
DSCN1484

DSCN1495
ちょうどリハーサルが行われていて、劇場の中は見られないと聞いていたのですが、ギリギリ見ることができました。
シャガールの天井画も見られて感激。
DSCN1498

楽譜が保管されている図書館のようなところも重厚感があって良かったです。
DSCN1507

DSCN1524

見終わったところで15:00でした。

ギャラリーラファイエットへ。
バターを購入しました。
保冷バックに入れて、またまたUberでホテルまで。
15:45ぐらいに到着。
2日間お世話になったガイドさんとはこちらでお別れです。
すっごくチャーミングで親切な方だったので、安心して楽しめました。
お願いして本当に良かったです。
個人で回ったら、この半分も回れなかったと思うし、お食事も夜の外出も絶対無理だったと思います。

結局、今日は、Uberに4回乗りましたが、全部で、だいたい75€ぐらい。9750円。
3人で移動でこの金額なら、タクシー乗り場に移動したり、車が来るのを待ったりということを考えたら、時間も効率的に使えてすごく良かったです。
歩く距離も最小限にできたし。
おかげで、かなり移動したにもかかわらず、体力の消耗がほとんどなかったです。

16:15にホテルを出発なので、傍のモノプリで氷を購入。
スーツケースにバターを入れ、購入したル・クルーゼを手荷物用のトランクに入れ替えて準備ギリギリでした。
なんとか間に合って空港へ。

渋滞があると困るということで、早めに出たみたいですが、意外に空いていたようで、17:00には空港につきました。
添乗員さんの他に現地のガイドさんも一緒に空港に移動。
空港に着くと、免税手続きを手伝ってくださいます。
お店で作成していただいた書類の種類にもよるそうですが、ル・クルーゼで作成していただいた書類はバーコードを機械に読ませるだけで大丈夫だそうです。
ピッと通したら終了。
15秒ぐらい?
早かったです。

カウンターで荷物を預ける時に計ったら、私のトランク23.5キロでした。
やっぱりバターと氷が重かったみたいで。
ギリギリおまけしてくださいましたが。危なかったです。

出国手続きをすませ、免税のコーナーで、父のお土産のワインを購入。
あっという間に搭乗時間でした。

フランス旅行 5日目 その3 ル・クルーゼ路面店に戻る
フランス旅行 6日目 帰国へ

フランス旅行 5日目 その3 ル・クルーゼ路面店 

ボンマルシェを出て、ブラブラ歩いて5分ぐらい。
途中の公園も素敵でした。
DSCN1393


レンヌ通り沿いのル・クルーゼの路面店です。
51 Rue de Rennes, 75006 Paris

DSCN1397


お店の中に入ると・・。
やっぱり百貨店内の売り場とは違います!!
興奮のあまりブレちゃってる画像もあるのですが、ご勘弁を。
日本円は1€130円で計算しています。

入って右の棚から。
DSCN1400
やっぱりお鍋のロゴシールは内側なんだなぁとちょっと笑っちゃいました。

一番下の棚には、お皿がセットのように飾られていました。
DSCN1411

こちら、ナプキン入れ。
上の抑えになってる、お鍋の蓋みたいなのがかわいいです。
DSCN1412
29.9€ 20%OFF 23.92€ 3109円
ミニウォクもありますね。
金額は35€でした。 4550円。思ったよりお高いかも。

スクエアプレート 16cm14.9€ 1937円 器は、Mini souffleっていうのかな?
DSCN1413

DSCN1401
ツール類もたくさんです。
トングも種類があるんですね。
DSCN1416

その左は、カップやミルなど。
DSCN1402

ティーバッグホルダー 7€
エッグ置き 8€
マグ 10€ 12€ 15€
この3種は、3個購入すると1つおまけになります。
DSCN1430


下の棚には、タンブラーもありました。
DSCN1419


真ん中の島には、セール品が。
DSCN1405
約30%OFFのが多かったみたいです。
右横のシルバーのボールみたいなの、使わないと思うけど、なんか惹かれました。(笑)
109€が76€(9,880円)になっていました。

これ、ジャポネスクのアペタイザー・セットとそっくり。
トレイがマットブラックで素敵でした。
CAFE GOURMAND という製品です。
DSCN1425
2個セットで、35€が24€ 3,120円

前のシーズンのお品とかが販売されていたみたいです。
DSCN1427

その右横は型類ですね。
DSCN1406

その右は、今回のプロモーションのお品のようです。
グレーとブラック、ブルーみたいです。
DSCN1421

こちらが真ん中の島の正面です。
DSCN1408


入って左の棚。
DSCN1436

これ日本のオンラインでも販売してましたよね。六本木にもありました。
DSCN1410

右隣。
DSCN1437

その隣は、型類と、TNS。
DSCN1438

このオレンジの、TNSのフライパンを重ねる時に使うプロテクターらしいです。
思っていたよりも大きめでした。
DSCN1440

その奥。
DSCN1442

その奥は、ワインアクセサリーです。
やっぱり豊富ですよね。
DSCN1443

レジ横のコーナー。
DSCN1445

まさか!のサクラロンドそれも白!

日本のル・クルーゼ25周年の記念に発売されたものなのよと教えてくださいました。

あんまりにも嬉しくて、興奮して、喜んでいる私のことを、こんなに喜んでくれて私たちも嬉しいわ!とおっしゃってくださっていましたよ、とガイドさんが教えてくださいました。

結局、ストーンウェアばかりですが、購入しようと選んでいって、免税の175€以上になるように178.54€購入。
免税の手続きもその場でしてくださいました。
まだ戻ってきていないのですが、ガイドさんによると20%が戻るとのことです。

購入品は
DSCN1650
DSCN1651
DSCN1656

ナフキン入れがなんか気になって購入しちゃいました。
他の用途にも使えるかな?
DSCN1661


DSCN1665
下がジャポネスクシリーズのアペタイザーセット。
上が今回購入したものです。
トレイの大きさとカップは、まったく同じです。
カップを置く窪みの場所も同じでした。

フランス旅行 5日目 その2 ボンマルシェ ルクルーゼに戻る
フランス旅行 5日目 その4 Le Christine オペラガルニエへ

フランス旅行 5日目 その2 ボンマルシェ ルクルーゼ

隣りのボンマルシェへ。
入口で荷物チェックがありました。

1階は食料品がたくさん。
2階(日本式の2階です)に、ル・クルーゼのコーナーがありました。

金額は、1€ 130円として
ロンド18cm 169€ 21,970円
ロンド20cm 199€ 25,870円

日本だと
ロンド18cm 28,000円
ロンド20cm 34,000円 なので少しお安い感じかな?

DSCN1368

DSCN1369

DSCN1370

DSCN1371

DSCN1372

DSCN1376

DSCN1377

DSCN1378

DSCN1382

クレープ用のパンとか、面白いな〜と思いましたが、ここでは購入はせず。
なのに、お店のスタッフさんもとっても優しくて、写真撮ってもいい?と聞いたら(聞いてくれたのはガイドさんですが・・(^^;)、快くOKしてくださいました。
パンフレットも貰っちゃいました。

1階(日本式で)に戻って、母、ご所望のお塩を購入。
色々な食材があって、目移りしますね〜。

フランス旅行 5日目 その1 サントシャペル メダイユに戻る
フランス旅行 5日目 その3 ル・クルーゼ路面店へ

フランス旅行 5日目 その1 サントシャペル メダイユ

最終日となりました。
この日も昨日と同じガイドさんをお願いしていました。
ゆっくり朝ごはんを食べ、荷物を作り、フロントに預けていざ出発!

今日もUberでの移動です。
朝はちょっと混んでいて、昨日よりも10分ぐらい余計にかかったかな?
運転手の方も親切で、凱旋門の周りをぐるりと回ってくださったり、サービス満点でした。

サントシャペルへ。
入口が2列になっていたのですが、長い方が隣の裁判所に呼び出されて中に入る人の列でした。(^^;
個人で来ていたら、こっちに並んじゃってたかも。
チケットは10€
DSCN1330

中に入ると、1階は意外に地味な印象。
DSCN1336

イメージと違うな〜と思っていたのですが、2階に上ってびっくり。
DSCN1344

DSC_9582

綺麗だったです。

その後、中庭のようなところを通って、隣の裁判所にも行ってみました。
これが、本当に素敵な建物で!
でもやはり公的な機関ということで、写真は遠慮しました。
こんな建物を普段使いしているパリの方たちってすごいです。

次は奇跡のメダイユ教会(Chapelle Notre-Dame de la Medaille Miraculeuse)。
Uberで移動しました。

不思議のメダイは、聖母マリアの出現を目撃したフランスのカトリック修道女カタリナ・ラブレが、聖母マリアによって示されたお告げとイメージをもとにデザインし、金細工師のアドリアン・ヴァシェットが製作したメダル(medaille=メダイユ)のこと。無原罪の御宿りのメダイとも呼ばれる。

1830年7月18日、カタリナは子供の声を聞いて目を覚まし、そこで彼女は聖母マリアの出現を目撃した。同年11月27日、夕方の黙想の時間に聖母マリアが再び現れたと報告した。

カタリナは聖母マリアが「このイメージを聴罪司祭に伝え、彼らにそのメダイを身に着けるように言い『それを身につける人は大きな恵みを受けるでしょう』と話しなさい」と言うのを聞いた。

彼女の体験した示幻は、1836年に、パリ大司教区の調査委員会によって認められた。メダイは、パリの大司教の奨励で製造されるようになり、メダイの普及に伴って病気の全快や回心など多くの奇跡が世界の至るところで起こったといわれる。

今でもこのメダイは多くのカトリック信者から愛され、身につけられている。カタリナは1876年70歳で帰天した。
彼女の遺体は120年以上たった今日でも変わることなく美しいままで修道会の祭壇の下に安置されている。

シスターいわく、「大きな苦難が身に降りかかった時や、頑張っているのに道が開けない時など、メダルにお祈りしてみなさい。マリア様が希望の光を与えてくださるでしょう」とのこと。


この文章を読んで、行ってみたいと思いました。
ちょうどミサが行われていて、たくさんの方が静かにお祈りされていました。
お邪魔にならないようにそっと後ろから見学させていただいて外に出ました。

入口に戻る途中左側に、メダルが販売されているお部屋があります。
5個入りで2€ぐらいからあったような気がします。
メモらなかったので記憶がしっかりしていないのですが・・・。
素材や大きさによっていろいろでした。
ブレスレットやネックレスになっているものもありました。
DSC_9612


フランス旅行 4日目 その2 セーヌ川クルーズ 凱旋門に戻る
フランス旅行 5日目 その2 ボンマルシェ ルクルーゼへ
記事検索
Archives
Recent Comments
ベランダ栽培結果
●2013年収穫数●

スイートミニ 193個
リコピーナブラック 78個
スィートトマト 62個
凛々子 94個
ちいさなももこ 82個
バジル 5回目
●2012年収穫数●

ちいさなももこ 108個
フルーツガーネット105個
フルティカ 238個
ゴーヤ 6個
バジル 4回目
●2011年収穫数●

ツゥインクル 176個
スイートミニ 188個
シュガーミニ 158個
かんたんルビーノ 53個
パプリカ 2個
島おくら 6個
バジル 2回目
はつか大根 30個
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ




QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ