いっきにいろいろなことがわかってきました。ストーリーがずずい〜と進んだ感じ。
前回の日記は「第1章」の途中だったんですね。まだ1章だったので「章立て形式」になっていることに気がついてませんでしたよ。で、今日の日記は「第2章」が終わって「第3章」に入ったところ。
セネルLv16、プレイ時間14:18。
登場人物たちの設定もだんだんわかってきて面白くなってきました。この物語、ひじょ〜に気持ちよくプレイすることができているんですが、その大きな要因に
主人公の性格が関係しているかも。ゲームをプレイしているときに、主人公の性格にイライラすることも多いんですが、レジェンディアの主人公セネルには、全くストレスを感じない。そういえばセネルって
クールなナイトキャラ
ですよね。
そういえば、私はクールなナイトキャラが好き。他のゲームやアニメを振り返ってみても、私の好きなキャラには「クールなナイトキャラ」は結構多い。名探偵コナンの新一とか、BLEACHの一護とか、遙か3の譲とか(え?クールじゃない?笑)、FF7のクラウドとか(え?ナイトじゃない?笑)、テイルズではむしろサブキャラのチェスターとかクラトスとか。過去のテイルズでは、ロイドは熱血過ぎたし(笑)、クレスも熱血度合い高かったし(笑)、リッドはナイトってキャラじゃないし…。過去のテイルズの主人公と比べると、セネルはかなりポイント高め。
それから、プレイしてて感じるのは、ストーリーが心地よく前に進んでいくこと。ジャマくさいミニゲームなども無く、テンポよく進むのが気持ちいい。途中、とある人物を奪還する作戦が行われた時、難しそうな作戦手順を説明されたから、一瞬「まさかミニゲーム?」とハラハラしたんですが、そんな心配は無用でした。あ〜よかった。今のところパズルブースのパズルもそれほど難しくないし、パズルブースではエンカウントがないからゆっくり考えても大丈夫なのが嬉しいところ。
キャラクタも可愛い。3頭身ポリゴンのキャラクタがプニプニ動いているのを見ると可愛くて可愛くて♪ たまにポリゴンの画面の手前に、イラストでのキャラ絵が出てきて会話をすることがあるんですが、むしろあの
「イラスト立ち絵」は不必要と思えるほど。3頭身ポリゴンから表情を想像したほうが、じっくりキャラの魅力に触れられる気がします。
FF7でも、あの3頭身のポリゴンからキャラの表情を勝手に想像してドキドキしていたし、ポポロクロイスのようなドット絵のRPGも好きだし、私はもしかしたらキャラの表情がはっきり見えない、プレイヤの想像力を刺激するような画面のほうが好きなのかも。
全体的は話はこの辺にして、以下ネタバレ…
続きを読む