2005年11月

2005年11月26日

習慣の力を利用せよ5

最近、つくづく思うのは、「習慣の力は凄い!」ということです。


うーん、抽象的な話ですね〜。


たとえば、積立貯金を考えて見ましょう。

一ヶ月に5000円の積立であっても、金利0パーセントとしても、10年やれば60万円になります。結構まとまった金額になりますよね。


いまさらながらですが、お金以外でも同じだな〜、ということです。

毎日毎日の小さな習慣の積み重ねが、人間を作って行きます。


良い習慣を積み重ねることで、短期的には大したことなくても、長期で考えると大きな差が生まれて来ます。

「できる人とできない人」、「成功している人と成功していない人」の違いは、「わずかなもの」だったりします。でも、そのわずかな違いが大きな違いになってしまう、ということです。

最近、実感していることです。

2005年11月11日

融資を受けて不動産を購入する人にお薦めの本

不動産投資に少々関連する住宅ローンの本を紹介しますね。

最近読んだ本の中では、ピカイチでした。

「住宅ローン」賢い人はこう借りる!

融資を受けて事業用不動産を購入しようとしている人だけでなく、持ち家をローンを利用して購入した人(もしくは、する予定の人)にも是非読んで欲しい本です。

エッセンスを紹介しますと、、、、

・変動金利でローンを組むのは、株を買うよりもハイリスク

・「株は怖いので手を出しません。貯金は預金のみです。」と言う人が変動金利や短期固定金利の住宅ローンを組むのは、間違っている

・世間で素晴らしいと思われている「繰上返済」の危険性について指摘していることが素晴らしいです。3つの危険性があると指摘しています。

一つ目は、手持ちの現金が少なくなってしまうので不意の変化があったときに対応できなくなること。そして、二つ目は、、、、、。

・そして、住宅ローンを組むなら「長く借りて短く返す」ことを進めています。意味わかりますか?

・最近多いと言われている頭金がゼロでの購入の危険性について、金利負担が多くて支払いが割高になる、と言うこと以外にも問題点を指摘しています。


読む前は、一般の人向けということで期待していなかったのですが、すごい本でした。


持ち家・賃貸用不動産のどちらであっても、融資を受けるつもりの人は、是非読んだおいたほうが良い良書です。