2006年03月
2006年03月08日
確定申告(青色申告)って、ホント大変ですよね
先週、やっと確定申告に行ってきました。
初めての青色申告です、エーイ!
いやー、今回はつらかったですよ。
このソフトを使ったんですが、それでも帳簿付けというものは苦痛ですね。
ソフトなしだったら、まだ終わってないでしょう、、、。
でも新築ワンルームマンションならともなく、中古のそこそこの利回りのマンション(区分所有)だと、不動産所得がプラスになってしまいますよね。
つまりは、税金を納める立場になる、ということです。
私の場合には、区分所有2戸だけなので、青色申告の控除が10万円のものしか使えないのです。せっかく苦労して青色を選択したというのに、10万円ではメリットが少ないですよね〜。
我が家は共働きなので、専従者給与も使えないので、さらにつらい。
でも、金持ち父さんのロバートキヨサキが書いていたと思うのですが、税金の申告書って、大人にとっての成績表みたいなものですよね。
どれだけの収入があるのか、ファイナンシャルインテリジェンスの高さなどが見えてきます。
今年は、給与所得の他に、不動産所得・株の譲渡所得・為替の雑所得・アフィリエイトの雑所得と、まだまだ小さいのですが、複数の収入の道を作り出し、申告することができました。
来年の申告時には、それぞれの収入をガッツリと太くできるようにしたいものです。
初めての青色申告です、エーイ!
いやー、今回はつらかったですよ。
このソフトを使ったんですが、それでも帳簿付けというものは苦痛ですね。
ソフトなしだったら、まだ終わってないでしょう、、、。
でも新築ワンルームマンションならともなく、中古のそこそこの利回りのマンション(区分所有)だと、不動産所得がプラスになってしまいますよね。
つまりは、税金を納める立場になる、ということです。
私の場合には、区分所有2戸だけなので、青色申告の控除が10万円のものしか使えないのです。せっかく苦労して青色を選択したというのに、10万円ではメリットが少ないですよね〜。
我が家は共働きなので、専従者給与も使えないので、さらにつらい。
でも、金持ち父さんのロバートキヨサキが書いていたと思うのですが、税金の申告書って、大人にとっての成績表みたいなものですよね。
どれだけの収入があるのか、ファイナンシャルインテリジェンスの高さなどが見えてきます。
今年は、給与所得の他に、不動産所得・株の譲渡所得・為替の雑所得・アフィリエイトの雑所得と、まだまだ小さいのですが、複数の収入の道を作り出し、申告することができました。
来年の申告時には、それぞれの収入をガッツリと太くできるようにしたいものです。