April 04, 2010

引越し

じきに引越します→http://ameblo.jp/mizunochisato/


chiribox at 14:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

March 30, 2010

近況

久しぶりの日記です。
遅くなりましたが、先月の全日本の試合に負けてしまいました。
自分の中で悔いが無いのは、やるだけの練習をしてきたからでしょうか。。。
 この大会に向けて、家族、ジムの方、色んな先生や指導者の方、保護者の方、OBの方、高校生、仲間・・・・・周りの力を遠慮なく借りて、思いっきり練習させてもらえた自分は幸せ者だと感じました。
 ありがとうございました。

blog 031今日まで4日間、南京都高校で「みやこカップ」合宿がありました。
 毎朝、約130名を組み合わすのに声が飛び交っているのを見てると市場の競りに見えてしまいます。

公式リングと2つの仮設リングを使っての、巨大な大会でした。
A・B・Cリング
洗濯物

chiribox at 14:34|PermalinkComments(7)TrackBack(0) phone 

February 16, 2010

先生ありがとうございました!

 南京都高校の監督、全日本女子の監督でもある、武元先生が9日他界されました。
 先生とお別れしてもう一週間。
毎日いろんなことを考えて、どうしようもなくて、気を紛らわすのが精一杯で。
 でもどうしようもないことで、前向きに考えてやってます。
学校の練習は始まってて、西井先生も西嶋先生も高校生もがんばって行こうと前向きで、私も学校へ行くと元気が出て、がんばってます!
 毎日OBのみんなも来てくれて、高校生は喜んでます。
アップの時あたりに突然高校生の「こんにちわっ!」を聞くと「武元先生来た(汗)!ちゃんとやらな(汗)」てまだ焦ってしまうけど(汗)。
 とにかく、ご心配おかけしました!




chiribox at 21:50|PermalinkComments(10)TrackBack(0)

February 07, 2010

アヌーシャ2

 約1ヶ月滞在していたスリランカ人のアヌーシャ。
予定では今日帰国されます。
 帰国前にジムの皆さんとスリランカ料理店で送別会をしました。送別会送別会
 このお店が家みたいになってるアヌーシャ。
この日のメインはアヌーシャなのに仕事の手伝いはかかさない。
 スリランカでは家の手伝いをよくしているんやろなぁ。私も見習わないと(汗)。
アヌーシャお手伝い 
 日本滞在中、何度かアヌーシャと交流。
もちろん英語堪能な村山さんも一緒で、楽しい思い出がたくさん出来ました。
舞妓さん 京都では舞妓さんに会うことが出来て、アヌーシャより私が興奮してしまいました。
 京女なら「将来の夢は舞妓さんです。」と一度は口にしたかと思います(たぶん)。
 私の場合は、背丈で諦めました。
テレビで舞妓さんは150センチくらいと言っていたので、そうなると私は背が高すぎます。
とにかく夢のようなひと時でした。

 ある日は、ラジオ局「FMcocoro」に出演するとの事で連れて行ってもらいました。
 偶然にもFMココロはよく聞いてたのでこれも興奮でした。
タイ、フィリピン、マレーシア、スリランカ、韓国…とかの海外の時間があって、それが面白くて聞いてます。
 海外の音楽が聞ける他に、現地情報や現地ニュースがあって「タイの○○省では、ゾウが逃げ出し道路は混乱状態です」と言った日本では考えられないニュースを聞いてるのが結構面白い。
 アヌーシャは明日の月曜日のスリランカの時間に登場します!
FM76.5(関西のみ)朝6:30と再放送に23:00。 FMcocro
アヌーシャ、また会いましょう!
 
 

chiribox at 19:53|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

February 06, 2010

香川県

7fad3805.png 香川県で高校生の高松杯が行われています。

香川県は京都と違い、底冷えが無いので過ごしやすく、今年度の全日本女子は香川県なので、ここに居ると特別気持ちが入ります。
広島広陵出身の亜也もいてるので、特別うどんが美味しいです。
d1f8ce81.jpg矢野と亜矢

広島選手
写真は、広島の選手たち。

chiribox at 18:22|PermalinkComments(5)TrackBack(0)

February 02, 2010

ハプスブルグ

ハプスブルグ 現在ハプスブルグ家の美術品がたくさん京都に来ていますので行ってきました。
 ハプスブルグ家の絵画など以外に日本画も展示されてますが、これは友好通商条約の証として明治天皇がフランツ・ヨーゼフ1世というオーストリア皇帝にプレゼントしたものらしいので逆輸入というか、里帰りしてきたみたいです。
日本画も観れて得した気分になります。
絵を観たところ、昔は御茶ノ水から富士山が見えるのが驚きでした。

 メインのハプスブルグ家の絵画は、素人が観ても素晴らしいです。
もちろん500円の音声ガイドと無料で置いてあるパンフレットがないと、素晴らしさは半減するので必需品(これがないと絵とその当時の歴史の意味が分からないのです)。
 これでヨーロッパへ行きたいと言う気持ちになった人は単純だけど、私以外にもいるはず。
ラオスコーヒー そう思いながら、帰りはタイ・ラオス料理でランチ。
 写真はラオスコーヒー。
濃いコーヒーに甘ったるい味が特徴だと思います。
BGMにタイポップスが流れるとタイにも行きたくなってしまって、でもここ最近、スリランカ料理が多いせいかスリランカにも興味が沸いてます。
 セイロンミルクティー(チャイ?)がとても美味しいので家で作るのですがマネできません。
 スリランカ料理店のマスターはチャイのポットを高い位置から泡立つように注ぐのを繰り返してました。
でもマネしたら台所がびしょぬれになりそうなので出来ないのですが、この作業が美味しくなる秘訣なのかもしれないですね。
ラッキーさん
写真は、スリランカ料理店のマスターのラッキーさんがカンフーをしているところ。

chiribox at 23:34|PermalinkComments(6)TrackBack(0)

February 01, 2010

1Q84

1Q84今これにはまっています。
読んでる方いますか?
4月にはNo.3が出るみたいですが、待ちきれない。

chiribox at 23:39|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

January 24, 2010

アヌーシャ

Bリング
昨日は南京都高校で近畿の高校、ジュニア、女子が集まったスパーリングが行われました。
 人数が多いので公式リングと下に仮設リングを作ってのスパーリング。

アヌーシャとmariこの日はスリランカの女子選手も参加しました。
Mariさんの家に短期住み込みしているアヌーシャ。
海外のボクシングを勉強に日本に来られています。
チームで海外試合や遠征は行っても、単独は初めのようでボクシング以外に観光も楽しんではるようです。
 スパー

chiribox at 10:06|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

January 20, 2010

京都

東寺京都に住んでいながらあまり京都を知らない私。
 天気が良かったので、栄養士学校時代も今もお世話になっている木村先生と東寺へ行ってきました。
東寺の前はよく通るものの中に入った記憶は、仕事で松ぼっくりを探しに行った時くらい?
よく知らなかったけど東寺って世界遺産でした!
 世界遺産を見るぞ!とカンボジアのアンコールワットとか行ったけど、近所に世界遺産がありました。

東寺五重塔
東寺には有名な五重の塔があります。
近くで見ると1644に完成した塔はよく崩れないでいるなあ、と思いました。
大昔は落雷で消失しては、建て直されて今に至るらしく、現在は落雷しない工夫がされてるから、きっと維持されているんだろう。
 第二次世界大戦の時は京都は重要文化財がたくさんあるから、B29は京都への攻撃を避けたと小学校の時に何度も習ったな。
織田信長が東寺を宿にしたこもあるようで、歴史を感じてきました。
 講堂のなかには観音さんや如来さん、風の神様、タイでよく観た金の如来さんなどたくさんの国宝・重要文化財を観ていると、タイにいる気分になってしまいました。
ちなみに日本如来は無表情でタイ如来は、ほほ笑えんでいる。
タイ如来さんもマイペンライ(なんとかなるさ〜)の精神なのかな。。。
そんなはずはないけど、またタイへ行きたくなってしまいました(違う違う)。

山奇遇なことに今日も観音さんを観ました。
自分家の裏山を登ってると牛尾観音と言うところに辿り着くのですが、そこまで行ったら、観音さんがいました。
 修行用に瀧に打たれる場所も見つけました。
京都っておもしろい。

chiribox at 22:33|PermalinkComments(8)TrackBack(0)

January 11, 2010

成人式

 私が成人してから、だいぶ経つけど自分は大人になれてるんやろうか(汗)。

私の成人式と言えば、前日は王将のバイトが忙しすぎ、働きすぎでだんだん目の前が白くなってそのまま熱が出ました。
 成人式当日は高熱で着付けが苦しくて、美容院で吐くのを我慢してたのを思い出します。
 しんどいまま式も出ました。
夜の飲み会も出たけど良い思い出じゃなかったな〜。

chiribox at 21:49|PermalinkComments(3)TrackBack(0)
Profile

水野知里

Recent Comments