ついに手に入れました!
Feuerhand Lantern(フュアーハンドランタン)(ドイツ製)


ドイツで製造され
軍用として使われていた
オイルランタンです。
128年の歴史と伝統を持ち
その間ずーっとデザインが変わらず現在に至っています。
まさにビンテージもののオイルランタンです。
本来
定価は4000円前後ですが
実勢価格は7000円〜1万円超ぐらいで流通しています。
アウトドア系YouTube等で
紹介されているのを何度か見て
見れば見るほど欲しくなりました。
今回幸運にもほぼ定価で購入できる機会があり
迷わず手に入れることにしました。
(現在定価での購入はかなり困難)
私か購入したものは
276BABY SPECIAL ETERNITY
という耐久性を向上させたモデルです。
紙袋に入っています。
これもなかなか味があります。

色はジンクといって
くすんだ銀色で
アンティーク感満載です。

以前ブログでも紹介しましたが
Feuerhand Lanternとほぼ同じデザインの
CAPTAIN STAGのオイルランタンを
すでに購入しています。
フュアーハンドランタンは
細部にわたる作り込みや
風合いが素晴らしく
キャプテンスタッグのそれとは
似て非なるものです。
さすが100年以上も作り続けられてきただけはあります。
やはり本物の魅力には勝てません。



結局
我が家にはオイルランタンが
2つになりました。
電気を必要としないオイルランタンは
災害用としても
2つ〜3つぐらいはあっても良いでしょう。
(実はもう一つミニランタン注文中です)

オイルランタンの炎は
いつまでも見ていられる
やさしく温かな光を放っています。
照らす明かりでなく
観る(観賞する)明かりです。

Feuerhand Lantern(フュアーハンドランタン)(ドイツ製)


ドイツで製造され
軍用として使われていた
オイルランタンです。
128年の歴史と伝統を持ち
その間ずーっとデザインが変わらず現在に至っています。
まさにビンテージもののオイルランタンです。
本来
定価は4000円前後ですが
実勢価格は7000円〜1万円超ぐらいで流通しています。
アウトドア系YouTube等で
紹介されているのを何度か見て
見れば見るほど欲しくなりました。
今回幸運にもほぼ定価で購入できる機会があり
迷わず手に入れることにしました。
(現在定価での購入はかなり困難)
私か購入したものは
276BABY SPECIAL ETERNITY
という耐久性を向上させたモデルです。
紙袋に入っています。
これもなかなか味があります。

色はジンクといって
くすんだ銀色で
アンティーク感満載です。

以前ブログでも紹介しましたが
Feuerhand Lanternとほぼ同じデザインの
CAPTAIN STAGのオイルランタンを
すでに購入しています。
フュアーハンドランタンは
細部にわたる作り込みや
風合いが素晴らしく
キャプテンスタッグのそれとは
似て非なるものです。
さすが100年以上も作り続けられてきただけはあります。
やはり本物の魅力には勝てません。



結局
我が家にはオイルランタンが
2つになりました。
電気を必要としないオイルランタンは
災害用としても
2つ〜3つぐらいはあっても良いでしょう。
(実はもう一つミニランタン注文中です)

オイルランタンの炎は
いつまでも見ていられる
やさしく温かな光を放っています。
照らす明かりでなく
観る(観賞する)明かりです。
