長谷川先生とちーすけのブログ

京都府宇治市の動物病院。犬・猫・ウサギ・ハムスター・小鳥の診療を行っております。                           去勢・避妊手術をはじめとする、各種手術も行っております。

2016年04月

ゴールデンウイーク中も木曜日以外は診察しております。
・5月1日(日曜日)は通常通り、午前は9時から13時まで、午後は4時から7時半まで診療です。
・5月2日(月曜日)は通常通りの診療時間です。
・5月3日(祝 日)は通常通りの診療時間です。
・5月4日(祝 日)は通常通りの診療時間です。
5月5日(木曜日)は休診日です。
・5月6日(金曜日)は通常通りの診療時間です。
・5月7日(土曜日)は通常通りの診療時間です。
◆5月8日(日曜日)は、京都府獣医師会小動物部会役員会並びに部会総会出席のため、
午前は通常通り9時から13時まで、
午後は休診とさせていただきます。
◆5月10日(火曜日)は、京都府獣医師会理事・監事会出席のため、
午前は9時から12時まで、
午後は休診とさせていただきます。
◆5月29日(日曜日)は、京都府獣医師会総会出席のため、
午前は9時から12時まで、
午後は休診とさせていただきます。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

P.S.前線の通過に伴い雨や気温の低下が続きました。
体調不良にご注意ください。

先日病院前の植え込みの木にメジロが遊びに来ていました。
011 - コピー

花の蜜を吸っているようでした。
017 - コピー
(どこにいるかわかりづらいですね)

にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしかったら、下のボタンを押してください。
皆様のアクションが記事更新の原動力です。
    ↓ ↓ ↓
�����祉�������㏍�井�� ������篁���������������㏍�� �����������≪�紫�e�祉�� 




















雑誌や本の検索用にエクセルなどで一覧を作ったものの、
あまり活用していなかったり、作ってはみたものの、
探すのが大変だと思ったことは無いでしょうか?。

今回ご紹介するファイルメーカープロというソフトでしたら、
検索が大変楽になります。
010
(写真は11ですが、現在は14となっています)

また、エクセルからデータを取り込めますので、
すでにデータがエクセルに入っている場合は、
作った一覧がそのまま活用できます。

写真を貼ることもできますので、画像を見出しに使うこともできます。

経緯としては・・・。

先日、先輩獣医師から
「棚卸用に備品台帳を作ろうと思ってファイルメーカープロを買ったんだけど、
うまく作れない。」と相談されたことでした。

棚卸は年末などに薬などの在庫を把握し、資産としていくら持っているか
(売れ残っているか???)を調べて税務署に届けなくてはならない、
面倒な作業です。

003

獣医さんの場合も、検査用品や薬、手術用の備品、エリザベスカラーやフードなど
多岐にわたるため、あいうえお順だと別の棚や部屋を往復しなくてはならず、
その場にある、まとまった種類ごとにチェックしたいところですが、
ソート(あいうえお順などに並び替えを行うこと)してあれば探しやすいものの、
書き込んだ順のような紙に印刷した一覧だと、なかなかそうもいかず、
目的の品名を探して紙の上を行ったり来たりしながら在庫数を書き込む作業となります。

その後も書き込んだ数をパソコンに入力してやっと集計が出るといった、
なかなか大変な作業なのです。

こういった作業はファイルメーカープロが最も得意とするところです。

無料配布されているiphoneかipad用無料ソフトを同時活用すれば、
現場で入力した在庫数で、そのまま集計も出ます。
005 - コピー

エクセルとの一番の違いは、検索とソート(並び替え)ができることです。
009
画面上に作成した検索ボタンを押してカテゴリーを押すと、カテゴリーの
一覧が出るように作りました。

もちろん、キーワードを入力して目的の物品を探し出すこともできます。

検索を実行すると、カテゴリー内の物品だけが表示されます。
011-2

また、上記のようにエクセルのデータを取り込むことが可能ですので、
すでにあるデータをエクセルとは違った形で活用できます。

ただし、下ごしらえというか、事前に準備が必要で、
時には思い通りに動いてもらうために計算式を立てなくてはなりません。

例えばですが、カレーを食べたいと思った時に、
エクセルは揃えた食材を一から調理をし始めてカレーをつくる感じです。

ではファイルメーカープロの場合はどんな感じかというと、
カレーを作って冷凍しておき、温めれば食べたい時に食べられるといった感じです。

作る過程は同じ(厳密にはソフトウエアが違うので違うのですが)なのですが、
使いたい時にその場で作業を始めるか、
使う場面を想定して事前に下ごしらえを済ませておくかの違いでしょうか。

そのため、数字をその場で数式にあてはめられるエクセルと違い、
事前の作業が必要となります。

今回ご紹介するのは先輩用の棚卸用備品台帳ですが、
自分の場合はこのほかに、
患者さん情報を管理するファイル、
住所録(年賀状用ですが、専用のソフトの方がフォント((字体))は充実しています)、
獣医師会で狂犬病予防集合注射の日当を決める事になった時には、
参加者や過去の日程や頭数を元に、
金額(一頭当たりの手数料や全日か半日かなど)をいろいろ変えてみながら、
予算内で手当の額を決めるためのシュミレーターを作ってみたりしました。

さて、必要になるものですが、
・パソコン(インターネット環境を前提で説明を進めさせていただきます)
・ファイルメーカープロのソフト(無料お試しソフトがあります)

さらに、ソフトの入った端末を持ち歩きながら行うためには
・ipadかiphone
・端末にインストールしておく”ファイルメーカーGo”という無料のソフト
・端末で受信可能なメールアドレス

があればとても簡単に棚卸作業ができて、
新しい仕入れの品はそのたびに入力が必要ですが、
一度作ってしまえば後は毎年使えます。

今回は初めての方でも備品台帳が作れるように、
順を追ってポイントを説明したいと思います。

また、ご自身が何か別のものを作りたいと思った時には、
基本的には今回の順番で作成可能だと思いますので、ご参考にしてください。

では今回は台帳の元になる基本的なつくり方を順を追ってご説明します。

お手元にソフトが無い場合は、”ファイルメーカープロ”とパソコンで入力の上、
ご購入されるか、無料お試しソフトをご準備ください。

下記をクリックしていただくとファイルメーカープロ無料評価版の
画面に移行できます。

http://www.filemaker.com/jp/support/downloads/

なお、私はバージョン12を使用中のため、最新のバージョン14とは
画面やボタンが若干違う可能性がありますことを先にお断りしておきます。


それでは始めてみましょう。
(パソコン画面の直接の撮影のため、見づらいことを先にお詫びいたします。)

・パソコンにファイルメーカープロをインストールしておきます。
・パソコンのスタートボタンを押して、FileMaker Pro(ファイルメーカープロ)のソフトを起動してみましょう。
・画面にこのようなクイックスタートという画面が出ます。
037
・黄色い丸の所の『新規データベースの作成』をクリックします。

・このような画面が出ますので、ファイル名を入力します。
039
・『棚卸ファイルデモ用』と名前を入力しましょう。
(あとで名前の変更は可能です)

・右下の保存をクリックします。

・このような画面が出てきます。
041
(一番多い失敗というか、このソフトが嫌になる原因と思わるのは、
ここで+を押しながら必要とお感じの項目を作ったつもりが、
先に進まないことかと思います。慌てずに次の作業を行ってください。
自分もやってしまいました。)

・左上の『ファイル』をクリックしてください。
046

・『ファイル』をクリックすると一覧が出ますので、
『管理』にマウスポインタ(マウスで操作する画面上の矢印部分)を移動し、
黄色い丸の中の『データベース』をクリックします。
048
(『ファイル』→『管理』は、プログラム作成時と手直しの時にとってもよく使います)

・このような画面がでてきます。
049

画面左下の『ファイル名』に今回は『種類』(後で変更可能です)と入力し、
『作成』をクリックしましょう。
050

・フィールドに『種類』が加わりました。
052

・同様に『あいうえお順』、『名前』フィールドを作りましょう。

・『名前』というフィールドも作ります。
058
・そのほか必要な項目を作りましょう。
①→②の繰り返しです。

(サンプルで使用する項目は次の画面をご参照ください。)

・『購入金額』と『個数』、『小計』も作成しました。
062
説明しやすいように、すべての『タイプ』が『テキスト』になっています。

・『購入金額』は数字ですので、テキスト→数字に変更してみましょう。
数字にしておくと、特にお金の場合は設定により『¥』や3ケタごとに『,』マークや、
マイナスの場合は赤く表示したりできます。

『購入金額』をクリックします。
063

・画面右下にある『タイプ』欄の右側の三角をクリックします。
065

・いくつかの選択肢が出てきますので、『数字』を選択します。
066

・『数字』になりました。
067

・画面中央の『変更』をクリックします。
068

・これで『数字』に変更されました。
069

・同様に『個数』も数字に変更しておきます。

・『小計』は計算結果を表示したいので、
070

・『計算』を選択します。
071

・するとこのような画面が出ますので、『OK』をクリックします。
072

・『小計』は、『購入金額』と『個数』を掛け合わせたものにしたいと考えています。

・『計算式の指定』という画面とともに、先ほど作った『フィールド』の項目が出ますので、
それを使って計算式を入力します。
073

・『購入金額』をダブルクリックします。
すると、下の空欄に『購入金額』と表示されます。
075

・『演算子』の『*』をクリックします。
076

・次に『個数』をダブルクリックします。
078
・購入金額*(かける)個数という式ができました。

・『計算式の指定』の右下の『OK』をクリックします。
079

・フィールドの『小計』欄に数式が入りました。
080

・フィールド数を増やしたい場合はさらに上記の手順で増やします。
・『「棚卸用ファイルデモ用」のデータベースの管理』画面の右下の『OK』を
クリックして、フィールド作成を終了します。

・作ったフィールドが並んでいます。
082

・画面左上の黄色い丸の部分は表示方法の切り替えボタンです。
083
・3つあるうちの今は右側になっていて一覧表示です。
・左をクリックしてみましょう。

・個別表示に切り替わりました。
084

今日はここまでです。

次回は『新規レコード』(新たに入力したい個々のデータ
((商品の名前や金額などの情報のこと)))を作成するにあたり、
各フィールドの選択肢を入力するときにはクリックするだけで
項目が選べるようにする、『値一覧』を入力してみましょう。

作っておくと

こんな感じでリストが自動で出てきます。
153


今後の予定です。

1.利便性についてと、台帳のつくり方(原本?)
2.値一覧(選択肢一覧)作成
3.新しいレイアウトの作成
4.ボタンの作成
5.エクセルからのデータ取り込み
6.iphoneもしくはipadでの活用

1.は、今回です。

2.は操作を簡便にするための準備です。
説明用の写真がかなり多くなったため、2回に分けることにしました。

3.は新しいレイアウトのつくり方を説明いたします。
初めに作ったデータ入力用画面のほかに、集計用画面を作ります。

4.は、パソコン限定であれば不要かもしれませんが、
iphoneもしくはipad上での操作では必須です。
(ファイルメーカーGoは設定された操作限定のプログラムで、
操作ボタンが無いままですと、端末上では活用できません。)

5.もともとある、エクセルのデータを活用するうえで大切なことです。

6.iphoneかipadにファイルメーカーGoをダウンロードし、
パソコンで作成したプログラムを転送する方法をご説明したいと思います。

見るからに大変そうに感じるかもしれませんが、
と言っても大したことをしているわけではなく、
1.~2.までは10分ほどで作り終えました。

慣れるとすぐに作れます。

気軽にチャレンジしてみてください。

現在下書き完成は3.まで、
4.以降は未着工です。

連休中にお試しになる時間が取れるように続編の掲載を予定しておりますが、
何分忙しい時期ですので、遅れが生じた場合はご了承ください。

P.S.個人的に大好きなソフトであることと、
利便性が高いソフトで、人にも勧めたいと思うあまり、文書が長く、
説明に時間がかかっており、その分、読んでいただくのにも
時間がかかってしまいますが、
先輩がせっかく買ったソフトを活用してくれて、
そのほかの獣医さんや例えば小売店などのお店をされているような方、
一般の方でも管理したい情報があるという方が、
このソフトを嫌いにならずに活用して下さったら、
将来その方の手間と時間がずいぶん節約できるはずと思い、
記事にさせていただきました。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしかったら、下のボタンを押してください。
皆様のアクションが記事更新の原動力です。
    ↓ ↓ ↓
�����祉�������㏍�井�� ������篁���������������㏍�� �����������≪�紫�e�祉�� 




















4月11日の記事にさせていただきました、猫のミュウちゃんが無事おうちに帰れました。

25日ぶりの帰宅だそうです。

本日飼い主さんがお見えになり、ご報告いただきました。
022 - コピー

親切な発見者の方が電話連絡後、飼い主さんが現場に到着する間も
見守ってくださっていたそうで、無事で何よりでした。

ご心配、ご協力くださいました方々にお礼とご報告申し上げます。

一応、健康診断をさせていただいたところ、胸部に穿刺あとが見られ、
聴診と血液検査の結果は大丈夫でしたが、
念のため抗生物質を処方させていただきました。

元気そうなので気のまわし過ぎだとは思いますが、膿胸は怖い病気ですので、
ご説明の上投薬をお願いしました。

続いて病院からのお知らせです。

来る4月27日(水曜日)は、京都府獣医師会会計監査出席のため、
午前は通常通り9時から13時まで、
午後は休診とさせていただきます。

5月末の総会前に理事会開催も決定し、それまでに監査を済ませておくために
急に日程が決まりました。
ご迷惑ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

P.S.なかなか地震がおさまらないですね。
地域の方々の不安解消のためにも早くおさまってほしいと思います。
熊本大震災動物救護活動支援について、日本獣医師会から通達があり、
京都府獣医師会でも支援活動を開始することが決まりました。
当院でも活動の一環で募金箱を設置いたしました。
093 - コピー

新聞の報道によると、動物同伴避難が推奨されてはいるものの、
避難施設内への動物の立ち入りを拒まれるケースがあり、
不憫に思った飼い主さんが自動車内での同伴避難生活中に
エコノミークラス症候群に陥るケースがみられるそうです。
熊本県獣医師会ではそういった方々にゆっくり室内で避難生活ができるよう、
一時預かりを始めたのだそうです。
自らも被災しておられる中、本当にご苦労なことと頭が下がります。
各病院で集まった義捐金は獣医師会を通じて熊本県での活動に
使われることになっています。
皆様も普段かかっておられる病院受診の際に、
よかったら募金活動へのご協力もどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしかったら、下のボタンを押してください。
皆様のアクションが記事更新の原動力です。
    ↓ ↓ ↓
�����祉�������㏍�井�� ������篁���������������㏍�� �����������≪�紫�e�祉�� 




















3月の下旬のこと。

いつものように出かけたドライブ先の河原でツバメを見かけました。

始めは何を一生懸命しているのかわかりませんでした。

ツバメが一斉に河原に飛んできて何かをついばんでは飛んでいき、
また戻ってきました。
087 - コピー

092 - コピー

126 - コピー

帰ってから調べてみたらイワツバメだそうです。
127 - コピー

148 - コピー

橋の方から飛んでくるのですが、水面には何やら波紋が。
200 - コピー

橋の下を見たら、ツバメの巣がありました。

河の水面の波紋は運んできたものの、落としてしまった泥だったようです。

イワツバメが巣作り中でした。
(完成予想図付)
216 - コピー - コピー

イワツバメはユーラシア大陸や北アフリカ(!)から飛んできて、
春に子育てをするのだそうです。

アフリカは遠いので、中国とかから来てるのでしょうか?

橋の下にはいくつもの壊れて現在修復中の巣があったので、
遠方から戻ってきたばかりのようでした。

見づらいですが、
左のツバメは運んできた泥を塗りつけているところで、
右のツバメの巣だとわかりやすいのですが、
顔を覗かしてる将来出入り口になる辺りは未完成のため、
まだ泥が半乾きです。
225 - コピー
226 - コピー

波紋と水の色合いがきれいだったので写真に撮りました。
257 - コピー

それまで河原の泥を運んでいたツバメたちが急に来なくなり、
別の場所と巣の間を往復し始めました。

『水面あたりに餌になる虫でもいるのかな?』、と見ていたら
ダイブ(口だけのつもりで落ちたりしてるのかも)した後、
巣に戻って行きました。
343 - コピー
352 - コピー

持ち帰った水で泥を均して固めているのでした。
361

巣の上の方が黒っぽくなっているのがその部分です。
362

この子の巣も完成間近です。

もう3週間も前なので、今度行ったら小さな家族が増えているかもしれないですね。

P.S.熊本での地震がなかなか収まらず、連日のように状況が報道されています。
震災でお亡くなりになった方々にお悔やみ申し上げます。
また、罹災され避難活動を余儀なくされていらっしゃる多くの方々にお見舞い申し上げます。
少しでも早く地震が落ち着くことと、一日でも早い復旧をお祈りいたしております。

動物のことになりますが、日本獣医師会でも救援救急対策本部をもうけ、
被災動物の支援・救護に協力していくことが決まりました。
また、京都府獣医師会でも何か皆様のお役にたてることは無いか、
役員同士で検討中であります。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしかったら、下のボタンを押してください。
皆様のアクションが記事更新の原動力です。
    ↓ ↓ ↓
�����祉�������㏍�井�� ������篁���������������㏍�� �����������≪�紫�e�祉�� 




















4月12日にブログに掲載させていただいたわんちゃんが、
本日自力で帰宅したとのご報告をいただきました。

ご心配、ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。

一日違いで掲載させていただいた猫ちゃんも
早くおうちに帰れるといいなと思います。


にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしかったら、下のボタンを押してください。
皆様のアクションが記事更新の原動力です。
    ↓ ↓ ↓
�����祉�������㏍�井�� ������篁���������������㏍�� �����������≪�紫�e�祉�� 




















このページのトップヘ