ちとせ館

(あしたもよろし ゆうべもよろし)

誰そ彼と我をな問ひそ

暑い暑いとぐったりしているうちに、もう九月も半ば。
まだ日中は30度超えだけど、朝晩はちょっと過ごしやすいかなー。

上山フルーツランド

ちゃんと秋は来てて、シャインマスカットがたわわ♪
今年もトラちゃん(猫)の果樹園にぶどう狩りに行って来ました。
色々食べ比べて感じるのは、贈答用にするようなキチッと粒が詰まってて大きい房のはそんなに美味しくない。
ぱらっと小さい房の、色は黄色っぽいのがいい。
甘くてとろける〜

奥は巨峰。
こちらは、ひと粒が大きいのが酸味と甘みのバランスがいい。

緑と紫の棚を行ったり来たり。
秋を満喫。

お菓子まめいち

今年の中秋の名月はまだ少し先だけど、今日のおやつは月のお菓子。
「こんばんは」という名前の上生。
黒胡麻のお餅の中に、さつま芋の満月が入ってます。

秋、大好き


滝落ちて群青世界

仙台に行ってきました。
三年ぶりの七夕祭りとあって、すごい活気でした。
あちこちで夏祭りが復活して、賑やかな夏ですね。

七夕

こちらは、秋保里センターのたなばた展。
古布を使った手作りの飾りがいっぱい。
こういうの見ると、自分でも作りたくなるね〜。

秋保大滝


名取川

秋保大滝。
目で涼んでください♪

(実際はここまでいくのに、気温は36度、つづら折りの山道&石段ハアハアで汗だく。熱中症で倒れるかと思った)

satsuki

暑い日が続きます。
ご自愛ください。



一期なる恋もしらねば涼やかに

南国フルーツヨーグルト

かき氷〜

毎日暑いですね。
我慢できなくて、隣の天童市・赤塚製氷さんに行ってきました。
これがあるから、夏もいいなあと思うのでした。
でもそれも食べてるうちだけで、外に出たとたんにゲーってなっちゃうんだけど(笑)

かき繋がりでもうひとつ。

庄内岩牡蠣

牡蠣〜

年に一度、この季節に山越えして庄内に行って食べるのを、それはそれは楽しみにしているのです。
今年は「かき小屋」というのが酒田にあると聞いて、行ってみました。
牡蠣をこよなく愛するおじちゃんが、つきっきりで世話してくれます。
新鮮で大きくて、しかも安いんですよ。

生牡蠣にレモンかけて、つるっと。
ジュージュー焼いて、ハフハフと。
牡蠣ご飯のおこげも嬉しい。
これがあるから、夏の日本海は大好き



胸走り火に 心焼きけり

もう明日から7月なんですって。

二年前の7月に行って「蛍を見たい」と言ったら、「今年はもう終わりですよ」と言われて残念だった小野川温泉。
今度こそ、と6月に行ってきました。
宿は当然ここ!

ハチくん

フロント。

ナナちゃん

ロビー。

ふくちゃん

売店。

もう天国
みんな元気で良かった〜。

小野川温泉は、ほたるの里として有名でして。
今年は時期もよく、梅雨の晴れ間できれいに見れました。
私が子供の頃は、田んぼにいっぱいいて珍しいものではなかったけど。
鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす、なんてロマンチックに都々逸を思い出しつつ、堪能してきました。
毎年行けたらいいな♪

亀屋万年閣

猫に会いたい、というのもある。
というか、そっちがメインかも(笑)



影ひたす水さえ色ぞ緑なる

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。
「みどりの日」なので、雪国限定の緑の景色をどうぞ。

水没林

水没林、と呼びます。
今の時期、雪解け水が湖に流れ込んで木が沈み、幻想的な風景になります。

白川湖

雪深い山の中なので、桜も見頃でした。

satsuki

基本的にはお出かけはせず、家で猫の世話をして過ごしています。
このカーペット、そろそろ取り替えたいのだけど。
「断固阻止!」と言われてしまうと手が出せない…


Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ