暮れから正月にかけて妻と電車で出かけた。
車内は比較的すいていたので座ることができた。
周りを見渡すと例によってスマホとにらめっこを
している人の姿が約半分を占めている。
私の隣に座った若い女性も、スマホの画面に映る
漫画を脇目も振らず眺めていた。

初詣で鎌倉に行った際の往復の車内も同様で、ごく少数の
人は本を読み、その他は眠っているという光景だ。
明らかに友達同士に見える二人でも、会話を交わす
こともなく、お互いにスマホを操作している。
まるで、スマホを持った表情のない人形が車内に
置かれているようだ。

寂しさを紛らわすために片時も離すことができない。
常にだれかと交信をしていないと不安を感じる。
すぐに情報入手ができないとイライラする。
自分の時間を持ちじっくり考えることをしない。
このようなスマホ依存ともいえる社会を食い止める
良い方法はないものだろうか。

人が対面で会話をし、その表情から多くのことを感じ取る
ことをスマホが邪魔をしてしまうとすれば、便利な情報通信
機器も本末転倒の使い方になる。