January 31, 2019
【ちぢぃーの最新出演情報!!!】
【重要なお知らせ】
1999年の個人サイト開設より約20年の長きにわたり運用して参りました
Yahoo!ジオシティーズが、このほど3月31日をもってサービス終了する
ことになり、当サイトもこれを機にWixに移転することに致しました。
当ブログは
アーカイブとして残しております。
(2004年11月〜2019年1月)
新たなブログを含めたリニューアルサイトを公開しております。
(リダイレクト設定しましたので旧アドレスからは自動的にジャンプします。)
ブックマークの変更をお願いします。
(2019.2.01)
新しい【千々和竜策オフィシャルサイト】
はこちら!!
⇩
https://www.chi-zie-studio.com/
今後とも声優・千々和竜策をお引き立て下さいますよう、
何卒宜しくお願い致します。

わたくしちぢぃーがレナード役(主役)で
出演中の海外コメディシリーズ
「ビッグバン★セオリー」。
わたくしちぢぃーは、もちろん!主役の
レナードの声をアテております!!!
ぜひ見てね!!!!
ありがとうございました!!!!
寝耳に水だったジオシティーズ(ホームページ)のサービス終了の
一報から、重い腰を上げるのはギリギリ3月(終了は3月末)だろう
な・・・と思っていたのが一転、「面倒くさいことは先にやる!」
のモットーを実践するべく、データを移し、新たなフォーマットで
自身のサイトを再オープンすることにした。先日も書いたけれど、
声優仲間で同じようにホームページやブログを一度開設はしたもの
の更新がおぼつかなくなりそのまま放置されていることが多く、別
段これといって特技もアピールポイントもない自分としてはせめて
途中で投げ出すことのないようにしよう、との一念でだらだらと続
けてきた。大袈裟に言えば、ブログを書くというのは「自分はここ
に生きているよ」という意思表示をする場だと考えているので、そ
れをやめるというのは自分が死に体同然の状態に陥ったか、実際に
死んでしまったかのいずれかしかない。だから、どんなつまらない
話題であろうと、自分は書くことを続けて行こうと思っている。
そんなわけで、2004年11月11日にスタートしたこちらのブログは、
自身のオフィシャルサイトの移転にともない2019年1月31日をもっ
て「一旦読み切り」とさせていただきます。実に14年と2か月ちょ
っと、途中で一度ブログデザインを変えたので初期の数年分は体裁
がガタガタになって表示がおかしいまま、モバイルでアクセスする
とさらに読みづらいことも長らく改善しないまま来てしまったけど
それも一つの記録として大目に見ていただけると幸いです。
新しいブログに移行しても、これまでと同様にだらだらと思いつく
ままに書き散らしていこうと思っておりますので、どうぞよろしく。
一報から、重い腰を上げるのはギリギリ3月(終了は3月末)だろう
な・・・と思っていたのが一転、「面倒くさいことは先にやる!」
のモットーを実践するべく、データを移し、新たなフォーマットで
自身のサイトを再オープンすることにした。先日も書いたけれど、
声優仲間で同じようにホームページやブログを一度開設はしたもの
の更新がおぼつかなくなりそのまま放置されていることが多く、別
段これといって特技もアピールポイントもない自分としてはせめて
途中で投げ出すことのないようにしよう、との一念でだらだらと続
けてきた。大袈裟に言えば、ブログを書くというのは「自分はここ
に生きているよ」という意思表示をする場だと考えているので、そ
れをやめるというのは自分が死に体同然の状態に陥ったか、実際に
死んでしまったかのいずれかしかない。だから、どんなつまらない
話題であろうと、自分は書くことを続けて行こうと思っている。
そんなわけで、2004年11月11日にスタートしたこちらのブログは、
自身のオフィシャルサイトの移転にともない2019年1月31日をもっ
て「一旦読み切り」とさせていただきます。実に14年と2か月ちょ
っと、途中で一度ブログデザインを変えたので初期の数年分は体裁
がガタガタになって表示がおかしいまま、モバイルでアクセスする
とさらに読みづらいことも長らく改善しないまま来てしまったけど
それも一つの記録として大目に見ていただけると幸いです。
新しいブログに移行しても、これまでと同様にだらだらと思いつく
ままに書き散らしていこうと思っておりますので、どうぞよろしく。
January 28, 2019
まいたけ狂騒曲。
この日は久しぶりに2〜3ヵ月に一度の割合でしか行かないスーパー
※「ビッグ・エー」に行く(24時間営業なのでいざと言う時便利)。
生鮮品から日配品、酒類にいたるまで品揃えはなかなかなんだけど
自分がここで気に入って買っているのは、雪国まいたけの「舞茸ご
飯の素」だ。値段が200円前後と非常に安価であるのに具材(舞茸)
がしっかり入っていて、味も結構良いのだ。今回の風邪でダウンし
ている最中に、”シェルドン“安達くんが「マイタケが良いよ!」と
メールで教えてくれたこともあったので(もともと舞茸は大好物)、
食欲も戻った今、よっしゃ舞茸ごはんの素に舞茸をプラスして炊く
ぞ!と思い立ったんだけど・・・(※関東地区展開のみ)
あれ?
肝心の商品がない。どこにもない。店札もない。
近隣にチェーン店がもう一軒あるので見に行ったが、やはりない。
ん?品切れなのか?終売なのか?好きだった商品だから手に入らな
いのは残念だと思い、ネットで検索してみると、やはりどのサイト
でも品切れ状態(プレミア価格がついたものはあったが)。メーカ
ーのサイトを見てみたが、該当する商品は見当たらない。廃盤にな
ってしまったのか。残念だなあ。。(自分で作れって話はナシね)。
そういえば、雪国まいたけのプレスリリースか何かで舞茸が品薄に
なっているというニュースがあったのを思い出した。半年ぐらい前
だったろうか?改めてググってみると、まいたけにインフルエンザ
やノロウィルスの抑制効果があるという報道があったようで、どう
やらその影響らしい。うーん、普通に食べたいぞ舞茸は・・・冬場
にスーパーのお惣菜コーナーに並んでいる「舞茸の天ぷら」を見つ
けると、小躍りして必ず買うもんね。品薄となると、世の常で高騰
してしまう恐れもあるし。
でも、大手スーパーに行くと並んでるんだけど、、本当に品薄??

※「ビッグ・エー」に行く(24時間営業なのでいざと言う時便利)。
生鮮品から日配品、酒類にいたるまで品揃えはなかなかなんだけど
自分がここで気に入って買っているのは、雪国まいたけの「舞茸ご
飯の素」だ。値段が200円前後と非常に安価であるのに具材(舞茸)
がしっかり入っていて、味も結構良いのだ。今回の風邪でダウンし
ている最中に、”シェルドン“安達くんが「マイタケが良いよ!」と
メールで教えてくれたこともあったので(もともと舞茸は大好物)、
食欲も戻った今、よっしゃ舞茸ごはんの素に舞茸をプラスして炊く
ぞ!と思い立ったんだけど・・・(※関東地区展開のみ)
あれ?
肝心の商品がない。どこにもない。店札もない。
近隣にチェーン店がもう一軒あるので見に行ったが、やはりない。
ん?品切れなのか?終売なのか?好きだった商品だから手に入らな
いのは残念だと思い、ネットで検索してみると、やはりどのサイト
でも品切れ状態(プレミア価格がついたものはあったが)。メーカ
ーのサイトを見てみたが、該当する商品は見当たらない。廃盤にな
ってしまったのか。残念だなあ。。(自分で作れって話はナシね)。
そういえば、雪国まいたけのプレスリリースか何かで舞茸が品薄に
なっているというニュースがあったのを思い出した。半年ぐらい前
だったろうか?改めてググってみると、まいたけにインフルエンザ
やノロウィルスの抑制効果があるという報道があったようで、どう
やらその影響らしい。うーん、普通に食べたいぞ舞茸は・・・冬場
にスーパーのお惣菜コーナーに並んでいる「舞茸の天ぷら」を見つ
けると、小躍りして必ず買うもんね。品薄となると、世の常で高騰
してしまう恐れもあるし。
でも、大手スーパーに行くと並んでるんだけど、、本当に品薄??

January 27, 2019
きちんと一人前。
自宅からはちょっと距離がある場所のスーパーマーケット内の
フードコートの、何の変哲もない鶏そば。場所柄、手軽にお腹
を満たすために用意されているメニューゆえ、手を抜いている
かというとそうでもなくて、鶏はちゃんと酒蒸ししたもので、
ほんのり八角の香りがする。シンプル・イズ・ベストなスープ
も、にんにくの匂いがフワッと香って食欲をそそる。こういう
王道スタイル(でもない?)の鶏そばって、食べたいなと思っ
た時に限ってありつけなかったりするので、色々な場所で提供
して欲しいと願うばかり。
そして、辛い風邪を乗り越えて、ようやく普通に一人前の食事
が摂れました(無理して流し込むとかではなく)。
とにかく今回は辛かった。インフルではなかったのは幸いかも
知れないけど、すっかりやられて、出掛けるのも大変だった。
お蔭で予定はほとんど流れてしまい、仕事の予習をするのも困
難で、セッションの仕込みは全く手つかず。こんな風邪はもう
勘弁してほしいなあ・・・
栄養をとらなくちゃあ!!

フードコートの、何の変哲もない鶏そば。場所柄、手軽にお腹
を満たすために用意されているメニューゆえ、手を抜いている
かというとそうでもなくて、鶏はちゃんと酒蒸ししたもので、
ほんのり八角の香りがする。シンプル・イズ・ベストなスープ
も、にんにくの匂いがフワッと香って食欲をそそる。こういう
王道スタイル(でもない?)の鶏そばって、食べたいなと思っ
た時に限ってありつけなかったりするので、色々な場所で提供
して欲しいと願うばかり。
そして、辛い風邪を乗り越えて、ようやく普通に一人前の食事
が摂れました(無理して流し込むとかではなく)。
とにかく今回は辛かった。インフルではなかったのは幸いかも
知れないけど、すっかりやられて、出掛けるのも大変だった。
お蔭で予定はほとんど流れてしまい、仕事の予習をするのも困
難で、セッションの仕込みは全く手つかず。こんな風邪はもう
勘弁してほしいなあ・・・
栄養をとらなくちゃあ!!
