実は



私は前回の記事のようなことを悟ってから、開始したことがありまして




それはタイトル通り「朝活」なのですが、たいしたものではございません




とにかく「夜型」から「朝型」に変えました




定着させるまでは大変だったけど
もうそろ体に染み付く予定



ココロと共に生活面からから変えていこうと思ってから始めました



お金はその後ついてきます、ちゃんときっと




まず

・夜は22時~超遅くても1時には寝る

・朝は必ず5時に起きる

・起床~出勤までにお洗濯、掃除、入浴、身支度、朝食を済ませる、勉強や読書も空いた時間にする

・夜は夕食と入浴、あいた時間でやりたいことをする




たったのそれだけなんですが
とにかく
朝バタバタ家を出ていくことがなくなりました




気持ちよく家を出ることができれば
小さな小さな1日の自信に繋がります



「よっしゃ~こなしたぜ」ってなもんです



その勢いで
仕事も前向きに取り組めます




イラッ、モヤッ、とする事にも
前向きに対応する思考に繋がります



そして帰宅しても
綺麗なお部屋と余裕のある時間が
私を待っていてくれます




ぜーんぶ私が創り出した現実




ちょっと最初慣れるまでは
キツかったけど
なりたい自分に近づいてる



これもまた
プチ自信に繋がるんです




人生はそういうことの繰り返しと
積み重ね




お金がなくてもできることです
そして
お金はあとからちゃんとついてくるはずなんです




朝がダメダメな私
目覚まし時計の電池を無意識にはずして
再び寝ていた前の私



そんな私が5時に起きるため
試行錯誤した結果
「起きたらすぐに半身浴orシャワー」に
直行という流れを繰り返しまずは定着させました



それでも最初はキツかったから
お湯溜めながら
ずーっと傍で待機してました
寝床に戻らないように



30秒でも長く寝て
慌てて外に飛び出す前の私。



そりゃそんな生活してたら
「負」があれば
イラッとするだろうし
モヤッも引きずる生活ですよね




全てに余裕が無いんですから




だから懐にも余裕が無いんですよね



それが定着してきた時期に
お湯を貯めている時間に
掃除を済ませることにしました



少しずつ余裕が出来てきた証拠です



ホコリを落としてから
床拭きです



それも早く終わらせるために
だいぶモノを捨てて
さらに、床にモノを置かなくしました




「へぇ~1つ良くしようと思って変えようとしたら、色んなことが繋がりあって、どんどん良くなっていくのね」と実感した瞬間でした




これで床拭きもラクラク
しかも
入浴前に掃除を終えれるなんて
こんなイイことありません



衣類、整頓、収納場所・・・
全てを見直し変えました



結果




朝のバタバタは改善されました



しばらく続けて
無意識レベルにまで定着させれば
頭を使ったりせず
この生活を「普通」にまで持っていくことができます




良いことに対して欲張ることに遠慮せず
どんどん向上させていこうと思ってます




楽しみながら頑張ります

どーん底まで悩んだり迷ったり
答えのないことを
グルグルぐるぐる右往左往。



そんな約2ヶ月を過ごしました。



考えていたり悩んでいたことは
お金のことでも
彼のことでも
生死のことでもなく



自分はどうしてこんなにもネガティブで
このままこんな自分で生きていくのか?



どうすれば変えられるのか。



長年ずーっとこうやって生きてきて
思考もモノの見え方も
このままで生きていくのか。




そんなことを
ずーーーっと考えてきました。




辛かったし苦しかった。



だけど見つけたんです。
出口のないところから出口を




全ては私が握っていました。



答えも、欲しかった答えも。
全ては私が握っていました。



出口を塞がれた扉を開く鍵も

出口がない場所に出口を作るアイテムも

そのアイテムを手にいれるのも

全ては私自身




そんなことにも気付かずに
私はずーっと生きてきていた。




そのようなことを教えられても
語られても
私のココロには響かなかった。



それは
私が固く扉を締め切っていただけで
私の甘えからだった




何かが変わるまで待つ。
何かが動き出すまで待つ。



結局何かのせいにして
自分が動くことではなく



悩む事、考える事で一生懸命なフリをして逃げて



私自身が心の底から変わることを
私自身が本気で望んでいなかった。




甘えなんですよね。




奥底のどこか無意識の意識の中に
「誰かのせい」「環境のせい」「誰かが何かしてくれる」「私はやってる」



そういう甘えや逃げが
絶対にあったんだと思う。




そうやって
自分を愛することもできず
周りに感謝することもできず




起こった「負」から学ぶことや
「負」からも感謝することをせず
プラスにできない。



「負」を望まなかった「負」としかとらえず、何かのせいにして




生産性のない日々を送り



自ら「悩み」や「落ち込む」ことに逃げ込む。




そこから生まれるものは
さらなる「負」でしかないんですよね。




希望を持って望んだ者にしか
望んだ現実なんて現れない。



それは「負」も然り。



「負の現実」だって、自分が望んで作り出している事に変わりないんですよね。それはかなりの無意識レベルで。




現実は創り出せる。
いや、創り出している。



いい事も悪いことも全て。




そして、意味の無いことなんて
何一つ存在しないんだ。
ということを私はこの歳で感じました。




このブログでもたくさんネガティブなことや、過去のことを記事にしてきましたが



今の私が読み返すと
ビックリです




だけれども
過去を許します。笑




ネガティブな記事をたくさん書いた自分。


過去の生き方を悔やみ、責めた自分。




それも全て意味があってのこと。




過去の私は
そういう生き方をした自分であって



今日の私は
違う生き方をしている自分。



明日の私はまた
今日とは違う私なんです




人生って
そういう事なんだと思います




「変わりたい」と思うなら
「本気で変わるんだ」という強い願望が
全ての現実を創り出していくんですよね




それでいいんです




今という一瞬を全力で過ごせば
その連続が人生という塊になる




なんて素晴らしい世の中、人生なんだろう、って今のみなみは思います




自分を許し受け入れて
他人を許し受け入れて
ココロに余裕のある人生を送る。




それが私の扉を開く
全てに通じる鍵でした




このような想いが
今のみなみを変えていっています



こんにちは☆



元気いっぱいで生還したみなみです







お金の事情は再び火の車でございまして
ヒヤヒヤしております~



こんな時に限って
昔かぶせた歯が激痛で
先々週から歯医者さんに通院




なんでこぉ~なるかなぁ~と思いはしましたが




これも全てきっとお導き




心身共にここで立て直せということなのでしょう



ケチケチしても仕方ないので
というより
仕事や睡眠に支障をきたすので
ちゃんと通ってます




それが不思議なことに
前代未聞の激痛&ドクターも頭を悩ます治療でして(私があまりにも痛がるから)



こんなになるまで
自分を大切にしてこれなかったものかと
良い意味で反省いたしました



ポジティブ精神と時々お薬で
歯の痛みと向き合っております



火の車の件ですが
光熱費&家賃が数日滞っております



あと前に計画していた
国保と年金の支払い・・・




実際ヤバ~いのですが
前とはココロと気持ちの前向きさが
まるで違うので



何が保証されなくとも
一生モノの今のココロと気持ちの前向きさを手にいれたと思えば安いものです




随分前向きだね?笑
アタマイカレタ??笑



そう思われる方もいらっしゃると思いますが・・・




そのくらいじゃないと
人生やってけませんから




悩んで悩んで落ち込んで
どん底まで悩み抜いた期間があって
本当に良かった




こんなに素敵なココロを手にいれた




無理や我慢をしなくても
前向きさが自然に出てくる気持ちって
本当に心地のよいものです




火の車も受け入れつつ

過去の自分を許しつつ

今の自分と向き合いつつ

希望を持って前進していきます




火の車、頑張りまーす



↑このページのトップヘ