2010年12月20日

ND-S1000が出たじゃないですか。
高級感を漂わせていますが、中身はND-S1とどれくらい変わるんでしょうね。
チップが変わっていないのなら、電源部をいじればND-S1000にだって負けないような気がしているんですけど。どうでしょうか?

先陣の方々はすでの手をつけていらっしゃるので参考にさせていただいて・・・

って、自転車熱もおいて置かないとZ1000にいけませんから(笑

年末年始はやっぱり自転車よりも音楽ですよね!

chonyorochonyoro at 22:12│コメント(0)トラックバック(0)日記 │

2010年12月19日

新しいヘッドフォンがほしくてモンモンとしています。
最初はSHURE SRH840が候補だったのですが、MDR-Z1000と比べるとやっぱり落ちてしまいます。
そんな中、急に浮上したのがMDR-V6。
レビューをよさそうです(^^;
お値段も信じられないくらい。迷う前に買っちゃうか!とも思いましたが、このところの失敗三昧の反省から、遮音性を確認してみたいな・・・とヨドバシに出向きました。
もちろんMDR-V6はありませんが、CD900STで装着感、遮音性を確認してみました。
さすがに定番ですので見た目以上に優秀ですね。
側圧が弱いにもかかわらずこれは立派!。

ただ、Z1000は遮音性も1枚上手でしたけど(^^;
MDR-V6買ってもZ1000の欲しい!は残りそうな予感。
先にZ1000かなぁ

と、当初の目的を終え、帰ろうとしたところ・・・・目に付いたのがortofon e-Q7!

もうびっくりです!
ER-4Sの弱い低域を解消した万能型ですねぇ。
装着の安定は難しいですがこれはいいです。惚れました。
Z1000とどちらを先に買うか!
ますます迷っちゃいました。




chonyorochonyoro at 18:00│コメント(0)トラックバック(0)機材紹介 │

2010年12月13日

ヨドバシ(秋葉)での炊飯ジャーの購入のついでに4FにAVコーナーに立ち寄ってMDR-Z1000を視聴してきました。

鳴らしこみが必須ということですが、視聴機でも存在感は十分感じられました。
一言でいうと、イヤホンの繊細さを持ったヘッドフォン!が第一印象でした。
もうひとつ、遮音性も期待していませんでしたがそこそこがんばってくれている印象です。
うん、悪くない・・・・いええ、良いものです。はい。

といいつつも、比較するER4Sはかなり良いものだということも実感したりして。

ということで、イヤホン(MDR-EX1000)よりZ1000が私にはよさそうです。

手持ちラインナップは整理中ですし、ここは一気にテッペンにいっちゃいそうでしたが、炊飯ジャーを買ったばかりだったので、深呼吸して帰ってきました(^0_0^)。えらい!


炊飯ジャーは、我が家では三洋の踊り炊きに決まっているんです。
もちもち感がすきなんです(笑
出たばかりに購入してから5代目かなぁ
10万も出せないので4万クラスですけどねぇ

chonyorochonyoro at 19:57│コメント(0)トラックバック(0)日記 │

2010年12月09日

イヤーモールドは・・・・
硬度の違いハイブリッドを仕込もうと、ハンズで硬度30のウレタンを仕入れています。
が、ちょっとした出会いがありまして、自転車熱が再発してしまいました。

出会ったのはこれ。ブリヂストンのHandyBike8
全景






僅か8インチのエアータイヤの自転車です。
大きなチェーンリング(56T)と小さなリヤギヤ(11T)を装着していても何せ8インチです。
クランク1回転で進む距離はママちゃりに遠く及びません。

しかしです。
このHandyBike8には内装変速が組み込まれているんです。
たった8インチですよタイヤが8インチですからホイールの直径は???

秘密はこれ
ホイール






アルミソリッドからの削りだしホイールなんです!

しかも、最強たるゆえんは組み込んだ内装変速にあるんです。
一般的な3段変速じゃないんです!
そう、4段なんです。インター4なんです。

ご存知の方は決定的な違いがわかりますよね。

単純に3段と4段の差じゃないんです。
実は通常の内装変速は中間ギヤを基準に上下にギヤ比が振られています。
つまり、3段変速ですと、0.733<1.0<1.36というふうに中心を基準に、軽く、重くと振られています。
しかし、インター4だけは一番軽いギヤが基準の1なんですね。
そこから最大1.843まで重くなる仕様なんです。

そう、小径自転車のいじるには最強のギヤなんです!

結果、たった8インチのHandyBike8はママちゃりを超え、シティサイクルを凌駕するギヤ比を手に入れたんです!

最強でしょ(笑

こいつで輪行するんですよ。
軽くは無いですが折りたたんでもコロコロ転がせますし、移動は楽勝です。
銀座から皇居、秋葉原とポタリングは愉しいです。

・・・といいつつ、熱中しているのは、これに刺激を受けて・・・・
トラコンの内装7段化なんです(^^;
14インチにするか12インチのままにするか・・・・迷ってます。

決め手はタイヤなんですが、ほしいタイヤが手に入りません。
DUROのDB-7023がほしいのですが、販売店が見つからなくて。

こいつ、14*1.50なんですが、最大80psiなんですね。
びっくりの高耐圧なんですが、電動自転車用なんです。
盲点でした(笑

メーカーにメールをしているのですが音沙汰ないし・・・
個人メールはスルーなのかしら

chonyorochonyoro at 21:38│コメント(0)トラックバック(0)自転車 │

2010年11月17日

人肌ゲルの硬度を変えたハイブリッド版の製作ですが、かなり苦労しましたが試作品ができました。
2セット作りましたが、満足いくできのものは片方ずつ・・・・
SANY0178






いい艶してます(笑

摘んでみると
SANY0180 SANY0181






表面だけ摘めているのがわかると思います。
特に左の写真は中心部に変形が無いのが見えますね。これがコシです。

第二カーブで攻めて作った突起部をみると、
SANY0183 SANY0184






ぷにゅぷにゅです!

装着感はというと・・・・かなりのものです。
現時点では最高に気持ち良いです。
高い密着=遮蔽と低い圧迫感がうまく両立しています。
十分満足できる仕上がりですが、逆にこれならもっと大きめ(きつめ)の型にしても良いくらいです。
コート剤を厚くするとせっかくの柔らかさが損なわれるので最低限に抑えたいですし。

次回は型を大きめにしてみましょう。


さて、同時にシリコンチップにも傘の部分に充填したものを仕込んでいました。
目的は更なる遮音です。
これです。
SANY0177 SANY0176






なんと3段キノコにまでやってしまいました!
これ以上の遮音は危険という突っ込みはあるかも知れませんが、とにかく実験です。

で、硬度ゼロを充填したのですが・・・・硬化不足です。
モールドと同じものを充填しているんですがね。
何とかコートしてみましたが、装着時の応力に耐えられませんでした。
これは没です。
硬度を5にすると大丈夫かも知れませんがせっかくの柔らかさは損なわれて圧迫感が増しそうです。

次回のハイブリッドの時に硬度15を充填してみましょうか


といいつつ、先週から自転車の方に傾いてます。
最強のhandybike8、改造中です。

chonyorochonyoro at 23:38│コメント(0)トラックバック(0)工作 │

2010年11月13日

これです(笑

SANY0185






左から
harman/kardon ep710
ETYMOTIC RESEARCH ER-4S
ETYMOTIC RESEARCH hf5
ETYMOTIC RESEARCH mc5
です。
既存のER-4Sにあらたに3つ追加しちゃいました(^^;
結果、ETYMOTIC RESEARCH系のラインナップがほぼ揃ったかんじでしょうか。

音の評価は後日まとめますが、ETYMOTIC RESEARCHの音はどれでも生きています。
いいですねぇ。安心して聴いていられます。

そうそう、それぞれのイヤホンの根元の一方が薄いピンク色みえますが、おゆまるで作った目印なんです。
老眼のため左右がわからないんですよ。
特にep710なんて絶対わかりません!

さぁ、来週からの視聴が楽しみです。

chonyorochonyoro at 20:10│コメント(0)トラックバック(0)機材紹介 │
CPが高すぎると評判のALTEC MZX406を入手しました。
初めての海外だったのですが、何とか無事に届きました(^^;
SANY0190







第一印象はVictorのFXC71より癖がなく使いやすそうですね。
確かに評判どおりこの価格帯とは思えないです。
音質というよりバランスがすばらしいので、しばらく鳴らしこんでみたいですね。


chonyorochonyoro at 19:59│コメント(0)トラックバック(0)機材紹介 │

2010年11月01日

「寒くなったねぇ」と友人と話をしていて、やっぱり冬はヘッドフォンで耳を暖めたいな、と。
友人はEX800STにイヤーパフのようなものをかぶせたいという。

これも悪くない。

そうこう考えていると、ヘッドフォン自体の遮音性が悪いのが元凶なんではないかと結論を出したのでした。
結構強引です(^^;

最初は耳の周りを粘土で型をとって、発砲ウレタンでやっちゃおう!と妄想してました。
これはこれでOKなんですが、低反発ウレタンでやったほうがいいんじゃないか?とひらめいた。

探すと、やっぱり先駆者はいるな。

MDR-CD900STでのイヤーパッド改造記事
http://bbs.kakaku.com/bbs/20466510754/SortID=10012564/

こちらの作例のポイントは包帯の利用。
このアイデアはすばらしい!
ただ包帯の白色は目立ちすぎ(笑
染めたいな

さて、私はどうするか! スタートは低反発でやってみましょ。

材料は安物の枕でも仕入れてばらしましょか(笑

もう少し妄想が必要です(大笑

# 人肌ゲルの硬度ゼロの硬化はまだまだです(-_-;)

chonyorochonyoro at 21:00│コメント(0)トラックバック(0)工作 │

2010年10月31日

人肌ゲルのハイブリッド版を製作中です。

まずは、硬度15で充填、硬化させました。
SANY0172







次に、散髪です(笑
SANY0174







かなり悲しい状態ですね。

で、今度は人肌ゲルの硬度ゼロを充填します。
SANY0175







この状態で24時間経過しているのですが、硬化具合はもうひとつです。

硬化剤は透明で劣化していないものなんですが???

どうしてかなぁ

室温が低いのかな?

chonyorochonyoro at 18:43│コメント(0)トラックバック(0)工作 │