June 23, 2006
ゲームを

今ソフトが乱立氾濫してるうえに、しかも10兆円市場だけあって宣伝プロデュ−スが抜群に良いもんだから、CMで流れているゲームは面白そうにはやし立てられてるし、取りあえずはやりたくなる。
でもソフトは星の数ほど年間リリースする訳で、今やソフトは一本1万円近くする安い商品ではなくなっているから、数を買えるわけはない。(買えたとしても時間がない)
そんなこんなの理由で、私がもっぱらやるゲームはメジャーRPGが中心なのです(PSOは廃人の域)が、旦那は結構なゲームメェイニアなので、わりとやりたいゲームが多いらしい。
今日も今日とてこんな会話。
旦那「へー360(X-BOX)でTrusty BellっていうRPG出るらしいよ」
私 「ふーん」(無反応)
360ハードナイカラ
一見冷たいようですが、ここで賛同してしまうと今はまだない360(約4万もするハードから買わないとならないんですよ)しかも、旦那は360をごっつ欲しがっているのを宥めすかし、かわし、聞こえないフリをして買わない日々でもあったりするんです。
旦那「しかも、クラシックのショパンを題材にしたゲームらしいよ」
私 「ふ、ふーん(←クラシック好き)」(動揺LV1)
さらに続く……地獄の誘惑
旦那「しかもテイルズシリーズの野口伸二がプロデュースらしいよ?」
私 「ほー(←テイルズシリーズ大好き)は!だから?」(動揺LV5)
360ハードナイカラ
旦那「ナレーション森本レオらしいよ?」
私 「マジでーーーーー!それほしい!」(興奮(笑)LVMAX)
森本レオのナレーションで決める私って……ゲームを買うなら内容とかキャラとかゲーム概要とかで決めればいいのに……森本レオかい……。
ってか、360ナイヨ!
横にはほくそ笑む旦那の横顔。この繰り返しで我が家はゲームソフトとハードが増えていく。
我が家のゲーム購入基準は、いかに旦那が私をその気にさせるかなのかもしれない。
「そして彼女は、一人の……そう、森本レオのナレーションで360買う決心をした……(森本レオの声で読んでください)」
どうでもいいが、森本レオも個人的に声といい演技といい大好きなのだが、あの方お金なくなると仕事をする?みたいなスタンスで世に出てくるような気がする。
June 20, 2006
今号の花とゆめ

最近少女マンガというのはどうしてか美男美女のようだが、たまにはお約束のメガネ取ると美形。とか読んでみたい。美男美女の組み合わせが流行ったのは、たぶん少女マンガ至上まれのみるエロ流行のせいだと思うなぁ。ブ●だったり×ブだったらシャレにならんかならな……
『NGライフ』
前世転生物の新連載のようですが、かつて「ボク地球」という前世転生ネタの名作を生みだした本誌で、このテーマに挑戦するのは現在連載中のスキップビート(中村佳樹)以来のチャレンジだと思われるので、そこの度胸には拍手喝采するが、主人公(男)昔恋人だった人は現世では自分の幼なじみ(男)という設定なのだが、よもすると同人誌ネタ……否。花丸へ逝けということにならないといいが……こういうネタだからこそヒロインにはキツい個性をつけて欲しいものだが、平凡な子なので、同●炸裂のネタになって欲しくないなぁ。
『V・Bローズ』
ついに、あげはと紫がくっついてしまった。(がっくり……)日高万里先生は力業の自虐ギャグはかなり好きなので、相変わらず突っ走っていて素敵でした。が、どうも日高先生はラヴラヴかっぽーを描くのが苦手なのか、編集の指示かは判りませんが、くっついた途端話がたるくなりやすいので、新章にも突入したようなので、暫くは見守ります。(っていうか、読み切り以外の彼氏役はどうしてこうもオカマ(良い意味で)っぽいんだろう……前作といい……)
『スキップビート』
相変わらず少年マンガみたいなコマ割りなのに、ちゃんと少女マンガしてるのはやはりキラキラアップだからなんだろうな……恋愛野暮天主人公を置いて三角関係にきっちり突入へのプロローグ(笑)判りやすい展開だけど、ある意味お約束展開が得意だから安心して読めるなぁ。
ただ、せっかく「ガ●×の仮面」を押し抜いて演劇(芸能界ネタ?)物なんだから、もうちょっと全体へのアプローチの展開が早くても良いと思うなぁ。だって、まだダークムーン編ですよ?
『SA』
なんというか、両思いなのにすれ違う二人。こういう展開って好きだ(ハァハァ
『あやかし天然ビーンズ』
読み切り。設定が妖怪が人間に恋をして1月だけ人の姿になって会いに行く話なんですが、オプションで幼なじみ(主人公に惚れている)も一緒という設定でしたが、これがなかなか読ませてくれました。子供っぽい好きな子イジメとか、心理戦も入れてかなりイイ感じの読み切りです。これは多分新連載になりそうだ(笑)
『シュガープリンセス』
中条比紗也先生の現在連載中の作品なのですが、花ざかりでちょっと枯渇したかなぁ?絵も少しだれてるし、話もタルイ。FANにはぬっころされそうなコメントですが、もとが結構好きな作家さんなので、ちょっと残念。
『兄ワールド』
岡本先生が読みたい!
June 15, 2006
食ってきたぜ!

いやマジ美味しかったです。
私はシンプルなハンバーガーにチーズをトッピング。旦那はフィッシュバーガーを喰らいましたです。
値段はやっぱり苦笑いの1400円でしたが、質・量共に大満足( ≧▽≦)ノ♪
食べ始めから終わりまで、二人とも無口になりましたよ。
また食べたーい。
June 12, 2006
仕事帰りに
以前から会えなかった、カナエさんとみかちゃんに第一種接近をいたしました(笑)
4年近くの思いはあっさり実現しちゃってたのですが、初対面の人に会うのにスッピンでした……しかもTシャツジーンズ……しかも髪ぼさぼさでしたよ。
また近々某所に行くので、今度は第二種接近(お茶)をしたいと思います。
仕事中出てきてくれたお二人には感謝でつ!(仕事はいいのかと心配しましたがね……でも、私も仕事中だったのは秘密)
4年近くの思いはあっさり実現しちゃってたのですが、初対面の人に会うのにスッピンでした……しかもTシャツジーンズ……しかも髪ぼさぼさでしたよ。
また近々某所に行くので、今度は第二種接近(お茶)をしたいと思います。
仕事中出てきてくれたお二人には感謝でつ!(仕事はいいのかと心配しましたがね……でも、私も仕事中だったのは秘密)
June 06, 2006
何かもう書くことイッパイ
しばらく放置していたので、書くこと満載なので、一気に書きます。
日記じゃNE!と突っ込みご遠慮。ヨロシク ベイベー!
リラックマシャーペンを壊して嘆いていたら、Kさんが送ってくれました!
ワーイワーイワーイ( ≧▽≦)ノ♪
しかも、可愛いメモ帳と3色ボ−ルペンつ付き(ハァハァ)でした。
でもね、もっいなくて使えません!いろんな意味でピンチだったのですが、一部は飾って残りは会社に持っていくことで、自分的になっとく。リラックマに興味のない人にまで自慢しています。
Kさん!マジありがとーーーー!
そういえば、会社で個人回線のプ×チナ○インの登録受付始められるそうです。
登録料タダだし、NTT回線のまま通話料安くなるうえに、回線リスクは基本的にないので、ご興味ある人はうちの携帯にでも詳細送って〜と言ってくれれば、やらしていただきます。
ん、でもって、砂さん夫婦、ねぃさん、兄、王、クレさん、ゲット(敬称略?)の皆様、ご登録ありがとうございます。
使い方によると思うけど、基本的にはかなり安くなると思います。
(まあ、NT○の場合、ぶっちゃけ基本料金下げるべきだと思っているのは秘密)
ミクシイはじめました。2(3)本立てでブログやるのはかなりキツいけど、楽しいからまぁよし!
編み物順調です。ホホホホホ
最近本といえば、今更ですが再度、宮部みゆきにハマりました。ただ一定条件があって時代劇小説にモエモエなのですよ。いままで池波様だの、司馬 遼太郎,山田風太郎、柴田錬三郎、角田喜久雄様々読んできましたが、なんだか彼女の作品って何を読んでも最終的には「可愛い、愛らしい」とゆう感じになるのが、ハマった理由なんではないだろうか。
陰湿きわまりない物を読んで心が和むのって、宮部みゆきと「探偵魔神 脳噛ネロウ」だけな私は病んでいるのだろうか?
仕事が研修に入りました。これ以上覚えられる脳みそのキャパがありません!どうしよう……
秋葉原で、ものすごっつい美味そうなハンバーガーを見つけました。
値段は苦笑いの1200円。
でもねー焼きたての牛100%肉に本物のモッツラレアチーズをのせ、新鮮なトマト輪切りのオニオンしゃきしゃきレタス。ハァハァハァ……
ちょっと前の秋葉原では考えられんメニューですが、美味そうなので、札握りしめて今度喰らってきます!
しかし、秋葉原にグルメスポットかぁ……秋葉原デパート近くのうさんくさい雰囲気は残して欲しいものだ。
タバコが値上がりします。ガッデム!
値が上がるというから、というわけではないのだが、少しタバコに関して考えてみたのです。
タバコって嗜好品なわけで、紅茶、コーヒーとか、下手すればウニ、いくらと同じ扱いになるわけで(否定されそうだが……)、なんかタバコに関しては惰性で吸ってる気がするのですよ。
でもねー、嗜好品ならばちゃんと楽しまないといけないのでは?と根本的な考えになったので、ちょっと吸うスタンスを考えることにしました。
1)惰性で吸わない
2)ちゃんと味を楽しむ
3)吸わない人には聞いてから
4)子供の前では吸わない
5)吸わない人に許可を貰ったら、ちゃんと風下に行くこと
やはり、タバコもこの時代に生き残った文化なので、堅苦しいことは考えなくても良いが、きちんと美味しく、人様に迷惑をかけにようにたしなむことにしました。
そしたら、うっかり減煙になりましたが、かなり美味しく吸っております。
健康増進法も値上げも、ぶっちゃけ腹は立ちますが、自分で決めたスタンスで嗜めば、文句ある奴出てこい!と言う気になったり……(マテ
日記じゃNE!と突っ込みご遠慮。ヨロシク ベイベー!
リラックマシャーペンを壊して嘆いていたら、Kさんが送ってくれました!
ワーイワーイワーイ( ≧▽≦)ノ♪
しかも、可愛いメモ帳と3色ボ−ルペンつ付き(ハァハァ)でした。
でもね、もっいなくて使えません!いろんな意味でピンチだったのですが、一部は飾って残りは会社に持っていくことで、自分的になっとく。リラックマに興味のない人にまで自慢しています。
Kさん!マジありがとーーーー!
そういえば、会社で個人回線のプ×チナ○インの登録受付始められるそうです。
登録料タダだし、NTT回線のまま通話料安くなるうえに、回線リスクは基本的にないので、ご興味ある人はうちの携帯にでも詳細送って〜と言ってくれれば、やらしていただきます。
ん、でもって、砂さん夫婦、ねぃさん、兄、王、クレさん、ゲット(敬称略?)の皆様、ご登録ありがとうございます。
使い方によると思うけど、基本的にはかなり安くなると思います。
(まあ、NT○の場合、ぶっちゃけ基本料金下げるべきだと思っているのは秘密)
ミクシイはじめました。2(3)本立てでブログやるのはかなりキツいけど、楽しいからまぁよし!
編み物順調です。ホホホホホ
最近本といえば、今更ですが再度、宮部みゆきにハマりました。ただ一定条件があって時代劇小説にモエモエなのですよ。いままで池波様だの、司馬 遼太郎,山田風太郎、柴田錬三郎、角田喜久雄様々読んできましたが、なんだか彼女の作品って何を読んでも最終的には「可愛い、愛らしい」とゆう感じになるのが、ハマった理由なんではないだろうか。
陰湿きわまりない物を読んで心が和むのって、宮部みゆきと「探偵魔神 脳噛ネロウ」だけな私は病んでいるのだろうか?
仕事が研修に入りました。これ以上覚えられる脳みそのキャパがありません!どうしよう……
秋葉原で、ものすごっつい美味そうなハンバーガーを見つけました。
値段は苦笑いの1200円。
でもねー焼きたての牛100%肉に本物のモッツラレアチーズをのせ、新鮮なトマト輪切りのオニオンしゃきしゃきレタス。ハァハァハァ……
ちょっと前の秋葉原では考えられんメニューですが、美味そうなので、札握りしめて今度喰らってきます!
しかし、秋葉原にグルメスポットかぁ……秋葉原デパート近くのうさんくさい雰囲気は残して欲しいものだ。
タバコが値上がりします。ガッデム!
値が上がるというから、というわけではないのだが、少しタバコに関して考えてみたのです。
タバコって嗜好品なわけで、紅茶、コーヒーとか、下手すればウニ、いくらと同じ扱いになるわけで(否定されそうだが……)、なんかタバコに関しては惰性で吸ってる気がするのですよ。
でもねー、嗜好品ならばちゃんと楽しまないといけないのでは?と根本的な考えになったので、ちょっと吸うスタンスを考えることにしました。
1)惰性で吸わない
2)ちゃんと味を楽しむ
3)吸わない人には聞いてから
4)子供の前では吸わない
5)吸わない人に許可を貰ったら、ちゃんと風下に行くこと
やはり、タバコもこの時代に生き残った文化なので、堅苦しいことは考えなくても良いが、きちんと美味しく、人様に迷惑をかけにようにたしなむことにしました。
そしたら、うっかり減煙になりましたが、かなり美味しく吸っております。
健康増進法も値上げも、ぶっちゃけ腹は立ちますが、自分で決めたスタンスで嗜めば、文句ある奴出てこい!と言う気になったり……(マテ
June 05, 2006
今週のバンチ(26号)

『華咲』
少女、萌えと続いていたので、次はやはり動物ネタだった。近いうち間違えなく「オヤジ」と「子供」ネタがあるきがする……
『財前』
本当の悪役がそろそろ出てきそうなのだが、先週から坊主にした松村邦洋のようなキャラがいるのだが、まさかコイツじゃないだろうな!
『51』
ヒロインはやっぱり痛い娘ッ子でした。しかしこの痛さが、生々しい演出になるんだなぁ。こういう転変異変物の作家さんの精神力は毎回感服するのですが、このヒロインに対してここまで書き込めるということは、本当に精神力が強いと思う。
『天の覇王』
本当に、返す返す残念でしかたがない。原先生描かないかなぁ
『マイガ』
もとがイラスト作家だけあって空間の使い方が上手いなぁ。この人の良いところはちゃんと青年マンガのコマ割りしているところだな。最近少年漫画の大ゴマに慣れきっていたのですが、違和感がなかった。
『蒼天の拳』
面白いんですけどね。天の覇王のような熱気が感じられないのは、やはり……おとしよ……
『ナナセ』
冒頭でいきなり「炎使いの正体を告げるころだな〜」とか入られて素で「教えてください」と喋ってしまったのは、やはり「人」か「人外」か最近とても気になっていた気持ちの表れでしょう。
『@DEEP』
確かにヲタクってTVで放送される時に珍獣扱いだよなぁ。
『山下たろー』
嗚呼……野球ネタになりやがった。
『MC』
報道番組を見ると、たまに被害者に対しても加害者に対しても精神的レイプのような報道内容の時があるのを思い出させる回。
『満太郎』
うっかり先週休みで、焦らしプレーを味わいました。
熱い!熱すぎる!
『ブレイブ』
カオリより、最近悪役なのにオンバの方がイイ気がしているのは、やはり実写戦隊物の悪役の女戦士に心を奪われてしまうのと同じ事なんだろうなぁ。ミツル格好良くなってる……
『ゴッドサイーダ』
もういいよ……と、作者の肩を叩きたい。
June 03, 2006
今週のバンチ(25号)

『マイガール』
あきらかに、現在連載中のバンチ作家とは一線を外しているのではないかな? でも、内容が昔付き合って別れてしまった彼女との間に出来ていた娘とのホームドラマになるのではないかと予想しているのですが、こういう話は現実に疲れたお父さん達にはたまらないと思う。
実際この話に感銘を受けた男の人は「ホモ漫画」を笑うことは出来ませんよ?
『51』
1週かけて直下型地震を描写していたのですが、この話においてのまさに「起」の部分なので、細かく描写したくなるのは判るのだが「漂流教室」という天変地異の大御所が上手にまとめ上げているだけに1週かけた割には、お粗末にならないでほしいとおもう。
『AH』
老眼ネタを引きずったまま、新章突入(笑)
ところが、CHはじまって以来初!遼の貞操の危機の回になりやがった!ちょっとした新境地開拓なので、次週以降が楽しみ。
『天の覇王』
サウザーとの駆け引き編なのだが、ユダまで出やがった……
ハッキリ言おう!個人的には蒼天の拳をやめて原先生に書いて欲しい。内容と作画は切って切り離せない物なんだから。
『華咲』
メイドメガネッ子の回。探偵物はやめて萌え転向か!?
『サムライ刑事』
ホームレスがヒットマンの話なのだが、久しぶりに脱ラブコメでちょっと嬉しいかも。
『麺吉』
主人公がホストになりやがった……いや、まぁいいんですけどね。高テンションの必殺技はしばらく見られないんだろなぁ。ちぇ
『ママめろん』
テレビ欄の野球欄で「雨天中止の時 雨上がり」このネタは笑った。雨上がり決死隊の看板番組だったらしいのですが、こういう小ネタは相変わらず冴えてるなぁ
『財前』
本当にいい人顔になたなぁ……
『MC』
この回読んでコミックス買う気になったりしました。
『@DEEP』
100万の使い道に悩むヲタクは真のオタクとは言えないと思います!
『ゴッドサイーダー』
もういいよ……と、作者の肩を叩きたい。
『251』
闘って判る男の価値。昭和の展開はやはりイイ!
June 02, 2006
今週のバンチ(24号)

『彼女を守る51の方法』
5周年連載第二弾。アフターヌーンあたりに記載されそうな作画と話だが、M8の直下型地震が東京を襲ったらどうなるか。という話なのですが。ヒロインは何故かゴスロリ系の「痛い」系の女の子なのが、話を面白くしそうだなぁ。健気系や実直系の子だと生々しい話だと発狂するからな……
『蒼天の拳』
西斗月拳は秘孔を操るんだそうで、しかも北斗は西斗の亜流だそうだ。んーんんーつまり、北斗と西斗はどちらが正当派か闘って決めるんだ!?(ハッ!展開読んじゃった!?)
しかし原先生はやられていく三下の表情を書かせたら世界一だと思う。(褒めてるんだよ!)
『華咲』
ラスカルのような依頼人がきて少しは期待したのだが、案の定探偵会社のアルバイト員になりやがった。ないようもお粗末で悲しかったが、新キャラの設定はバツグンに良かった。その名も「お得少女」たしかにラスカルが角砂糖を洗って、水に溶けてしまった時の顔は何でもしてあげたくなるよな。
『AH』
楊芳弾(ヤンファンユイ)老眼の回。マジおもしれーーー!CHのキャラにとうとう老眼(しかも女)キャラキター!冴子じゃないのが返す返す残念だが、いやー北条司は確実にバンチ読者の年齢層を判ってる。
『ままめろん』
「交通の教則」がブッ●オフで売っていたらしい。あそこの販売書籍のジャンルは無節操だから、つい納得してしまったよ。
『財前』
やはりアメリカのお約束は「ハンバーガーとバーベキュー」「キャデラックとコルベット」「ガムとベースボール」。そして名犬といえば「ラッシー」で「コリー」なんだ……まぁハリウッドでも映画化されてるしな……30年以上前だがな。
『麺吉』
破邪・守汰皆面をアロン●ルファで直すんだ?
『天の覇王』
サウザー編なのだがね。あーあーラオウいい人だよ……
『ナナセ』
ナナセも合コンいくんだ!?
『心〜』
電車の中であった微笑ましい話。893が母の日のプレゼントで悩むところが、頬がこっそりとゆるみますよね。
でも、電車の中ってちょっとした情報交換場所よね。聞こえてしまう人の話や、漏れてくる音楽とか。酔っぱらったオヤジのオッサンギャグとか(笑)
『満太郎』
まちに待った極秘対談!!
私は雑誌は頭から読むタイプなのですが、久しぶりに満太郎から読みましたよ。
中国に核攻撃かーーー!満太郎読んでリアル政治家も少しはきちんと物申して、駆け引きして欲しいものだ。
『ブレイブ』
ブック死に逝く回。
ミーナ可哀想で……。そこしかないのか!>オレ
『@DEEP』
アメリカのヲタクってマジ濃いんですよ……ぇぇ。
『251』
ケンカをやめて〜♪二人を止めて〜♪。女を取り合って漢の闘い。昭和のお約束満載がアツイ!
『ゴッドサイーダー』
もういいよ……と作者の肩を叩きたい。
は!今週掲載してなかった!
June 01, 2006
今週のバンチ(22,23合併号)

バンチを読んでいると、広告が何故か他社の青年(中年)誌よりきわどく感じるのは何故なんだろう? かりにも青年(中年)誌なのに……
『桜咲探偵』
5周年企画の新連載第1弾。「お気楽探偵物語」のあおりを見て、人情物にしていい話にするか、探偵物とは名ばかりのギャグになるかは今後のお楽しみですなぁ。しかし、探偵物はえてして傑作を生み出しやすいテーマなので、気をつけろ!(長井秀和風味)
『天の覇王』
黒王初陣編。黒王張り切って殺戮の限りを尽くすのかと思いきや、サウザー出ちゃったよ。黒王の活躍が記憶の彼方に飛んでゆくよ……パチスロなら黒王が出た時点でかなりアツイのになぁ。
『AH』
王子編最終話。どうしても251と絡めたいらしい。
ミニが251カーで運ばれているのが、身内ネタだけど普通に笑えたよ。親の愛が短縮2Pに凝縮されていたけど、読んでいてイヤミにならないのはやはり年期の技なんだろうな。
『財前』
手投弾の引きで先週終わったのだが、マンホールに投げ込んで蓋を体で押さえ込んだまではいいが、体が爆風で飛んでましたYO。なんというか見せ場シーンなのだが、その…やりすぎ?
そういえば、伊達みかけたー(笑)
『ナナセ』
炎使いが人じゃなくなってるよ……
『心〜』
2・26事件首謀者の母親が経営する下宿舎で経験した話でしたが、やはり時代の背後には絶対悪というのを見つけるのは辛いことだと痛感。苦難こそ人生の師なり。
『MC』
真相が紐解けて、今話は完結編なのだが、むしろ先々へのプロローグ編だな。っていうか、長期連載の構えがわかりやすッ!ジャンプでいうところのの10週越えたところだな(笑)
『満太郎』
さあ!会談が始まったぞ! とおもきやアメリカの真意を踏まえてのエピソードが入っちゃって、次号引きかぁぁぁぁ!くそーーーー!熱いなぁ!
『ブレイブ』
映画化おめでとうございます。ずーーっと前にこっそり告知されていたので、知っていましたが、あまりバンチとの絡みはないかと思う……むしろ絡めない方が……
あああ、ブックがかなりいい人になっているよ。っていうか、ブックの語りがすでにモノローグ風味になっていて切ない。回想のミーナ可愛くてな!(っていうか絶対作画の小野洋一郎はミーナ好きだ……)
『ゴッドサイーダー』
もういいよ……と、作者の肩を叩きたい。
『251』
好きあった男女が1晩車の中で何もない!純情可憐だ!今時少女マンガの方がやることやってるので、なんというか貞操観念という言葉自体がもう中年以降の物なんだと目頭が熱くなりました。
秘書振られてる……っていうか、将来考えてたらこっちの男に行くだろ(マテ
April 23, 2006
根性95%祝福5%
皆さんも自分の成分を知ってください。
自分探しの鍵になるかもしれません。
自分の混沌に迷い込むかもしれません。
http://seibun.nosv.org/
自分探しの鍵になるかもしれません。
自分の混沌に迷い込むかもしれません。
http://seibun.nosv.org/
April 21, 2006
今週のバンチ

『麺機』
隔週連載という焦らしプレーを経てついに明らかになった究極奥義「破邪・守汰皆面」!
高級備長炭を削ってできたお面でした……えーっと邪気、殺気、陰気的が発するあらゆるマイナスの気を吸引するらしい……へ、へぇ(__;) でもねすぐ壊れたYO。究極の割にはちゃちぃ……
今週の奥義「ナルトトレイン」「菜箸アロー」。
『AH』
両親の愛情って、本当に良い意味でウザイ。けどそれに甘えて人って大人になっていくのだと痛感。北条司って人情物語がうまいよね。ただ絵が上手すぎて味わいがかえって薄まってしまって残念に思う。絵にばっかり意識がいきやすいいから、読み込みたいところが流されてしまう場合があったりしません?
『蒼天の拳』
そういえば、西斗神拳との闘いだった。南斗もあったしおかしくはないが、そのなんというか東西南北終わったらどうなるんだろう……
南斗といえば、レイに会いたい。
『ナナセ』
炎使い立場なし!? ナナセの真の力が開花されてきちゃったからな〜マンガにありがちなメイン系が解説者になったら、ツマランなぁ。
『天の覇王』
動物物語最終章。なぜか花の慶次読んでいる錯覚に陥ってしかたがない。
『財前』
顔つきの変わった悪役に待つ次の運命はやはり死のフラッグだったりするわけだよな〜。お約束だが最後手投弾で引きかよ!
そういえば、冒頭で財前がレスリングやってたな。アニメ化でうっかり腐女子が見たらそれはそれで熱いのだろうか?
『MC〜』
普通に面白い。次週が楽しみ。
『ブレイブ〜』
やっぱり、ミーナが可愛いぞ!ゴラァ!ブック死のフラッグの章(笑)
『ゴッドサイーダー』
もういいよ……と、作者の肩を叩きたい。
『@DEEP』
AI検索が始動。自分なりの検索AIのキャラ作れるんだろうな。自分だったらどんなキャラにするか妄想しました。女にしても男にしてもヲタク要素満載のキャラを想像してヘコみました。
『満太郎』
満太郎と米大統領との会談らしいに向けてのインターバル。最終章突入なのかな?しかし、こんな回ですら熱いのってスゴイ。
『251』
ああ、これで陶芸に磨きがかかっちゃうわけだ。なるほど!
April 19, 2006
たるーーん

映画館で見たかったのですが、タイミングを逃して見損なったルパン誕生記念100周年作品「ルパン」でつ。
やはり私ら世代だと、怪盗ルパンもさながらルパン3世しかり子供時代(いまも)に夢中になるものではないでしょーか。
とーこーとーがー。
そういえば、この作品フランス映画だった。
そうだフランス映画だ。
フランス映画なんだ。
フランス映画といえば、冒頭15分で恋がはじまってSEXして、中盤90分間ずーーとケンカして最後はやっぱりSEXして……という展開だったのを忘れてたよママン(笑)
そしてなんというか、ハリウッドでは出せない全体的な倦怠感というか、たるーんというか、時間の法則を無視した展開をエロと文化的観点でなかったことにしてしまう、ある意味力技。HAHAHAHA
面白かったか、面白くなかったかといえば、
面白かったです。
ただハリウッド映画の感覚で見てはいけない。あくまでもフランス映画としてなら面白かった。
衣装提供がカルティエで、やはり宝飾品と衣装は秀逸だったし。(本当にカルティエって、アンティークなデザインって素敵だわ)
当時のフランス国内の情勢とかかなりきちんと表現されていたし、映像的にもよかった。文化的指摘もあった。
だ が ね
アルセーヌ・ルパンといえば、大衆娯楽小説なんですけどね……ぇぇ。
次映画化されるなら、ハリウッドの大衆的エンターテイメンツでみたいかな?
ああ、F・コッポラの「7つの大罪」見たくなったYO。
そういえば、一緒に「まだまだ あぶない刑事」も借りたんだ。
今では見られないデタラメ刑事話だが、なんとなく昔に戻った気になったしまったが、柴田恭平と館ひろしのオヤジっぷりに何度も現実に引き戻されたのは秘密です。
浅野温子のコスプレは年齢を感じさせなかっただけに、キツかったわ(笑)
April 14, 2006
今週のバンチ

『コンシェルジュ』
なんというか、石の森先生の「ホテル」を思い出すなぁ。「申し訳ございません(by高嶋政伸)」と聞こえたら完璧……ガモガモ。最近あの秘密手帳が出ないのは気のせいだろうか?
『いとうタイムズ』
ワンセグについてのコラムなのに、例えに描いていたサッカー放送で、実況中に我を忘れて「お!!」と発言しているアナウンサーへのツッコミがGJでした。
『天の覇王』
虎まで出てきた! やはり動物ものは良い。癒される……
(展開が「花の慶次」の松風展開なのは気のせいだよね。HAHAHAHAHA)
『サムライ刑事』
涼子が登場してから『コスプレ刑事』にして欲しくてしかたがない……今週も順調にラヴコメ。
『AH』
主役は誰だ!?
『財前』
子供使って懐柔作戦か。顔変わりすぎ……でもちょっといい話だなぁ。親子物って泣ける。
『MC〜』
しまったーーーーーーー!展開が読めてしまった!間違えなく母親なんだろう。そして捨てたはずの指輪は園長先生が持ってるんだろうな。来週泣きそう……。
『ナナセ』
ひょっとして、隼人と炎使いって身内?
『ママめろん』
佐●急便に飛脚ネタが解る自分に敗北。
『満太郎』
ヘルメットにさっそく文字入れるて形からはいるところが、日本の役所仕事を微妙に表していて笑えた。やっぱり漢の物語は熱い!
『心〜』
やはり孫って可愛いんだね。昔の人って一途で不器用だけど、でも真実の愛ってあるよね。私もこんな年寄りになりたい。
『ブレイブ』
ブックーーーーーー!嗚呼嗚呼ああ嗚呼あ! って、展開なのに1コマのミーナに萌えちゃったよ。だって、健気に闘ってるんだもん(T^T)。っていうか、さすがに展開を引き延ばしてるなぁ。
『ゴッドサイーダー』
もういいよ……と、作者の肩を叩きたい。
『251』
お約束!安心して読める。たぶん水戸黄門読んでるみたいなもんなんだろう。うん、納得。
April 12, 2006
たまには世に吠える?
昨今世の話題になっている「ウィニー」事件とか見かけますと、どのマスコミ報道とか政府見解だとかなんだかねぇ。という気にさせられまする。
なんというか、今回のウィニーの事件に関しては、実際ユーザーではない私に大きな事は言えないかもしれませんが、つまりのところモラルじゃないかな?と思わされてしかたがありません。
だってさー、今世の中で言ってることって、
「包丁で人が殺されました。じゃあ包丁作った人を裁きましょう」
って、事だと思うんですよね。
世の中の文明(器具・機器)って、たいてい薬にもなるけど毒にもなる。そういうのが大概だし、便利な物って実は人類の寿命を削っている行為だとおもうんですよね。
でも、そういう物を上手に扱うから「文化」になっていくんだと思いますが、それを根底から支えるのが「道徳(モラル)」じゃないかと私は自分美学(ルール)で(笑)思っておりまする。
まあ、つまり……
制作側を責めるような事よりも、まずは現状把握しろ?>政府関係及び取り締まり関連、マスコミ(笑)
って、いうか、少なくとも、現在「ハッキング」と「クラッキング」を使い分けない方々に、偉そうなことは言えないんじゃないか、と思ったり……HAHAHAHA
ああ、私ストレスたまってんのかなぁ……
なんというか、今回のウィニーの事件に関しては、実際ユーザーではない私に大きな事は言えないかもしれませんが、つまりのところモラルじゃないかな?と思わされてしかたがありません。
だってさー、今世の中で言ってることって、
「包丁で人が殺されました。じゃあ包丁作った人を裁きましょう」
って、事だと思うんですよね。
世の中の文明(器具・機器)って、たいてい薬にもなるけど毒にもなる。そういうのが大概だし、便利な物って実は人類の寿命を削っている行為だとおもうんですよね。
でも、そういう物を上手に扱うから「文化」になっていくんだと思いますが、それを根底から支えるのが「道徳(モラル)」じゃないかと私は自分美学(ルール)で(笑)思っておりまする。
まあ、つまり……
制作側を責めるような事よりも、まずは現状把握しろ?>政府関係及び取り締まり関連、マスコミ(笑)
って、いうか、少なくとも、現在「ハッキング」と「クラッキング」を使い分けない方々に、偉そうなことは言えないんじゃないか、と思ったり……HAHAHAHA
ああ、私ストレスたまってんのかなぁ……
April 11, 2006
新しい日
社内でチーム編成が新しくなりました。
ぶっちゃけ……
なれない班で緊張して疲れました。
そういえば、小学生の頃マメにしていた席替えの度に、外面が良い人見知りの私は、学校が終わるとグッタリ疲れてたなぁ。
つまり、昔と少しも変わってないのか……。
Iリーダー短い間でしたが、お世話になりました。
できることなら、また呼び戻してください。
ぶっちゃけ……
なれない班で緊張して疲れました。
そういえば、小学生の頃マメにしていた席替えの度に、外面が良い人見知りの私は、学校が終わるとグッタリ疲れてたなぁ。
つまり、昔と少しも変わってないのか……。
Iリーダー短い間でしたが、お世話になりました。
できることなら、また呼び戻してください。
April 09, 2006
April 08, 2006
風邪が……
いまだに直りきらない……くそぅ。
ティシュの減りが早いのだが、それよりも鼻の下がすり切れて痛いよ(T^T)
とりあえず寝る。寝る。寝る。
ティシュの減りが早いのだが、それよりも鼻の下がすり切れて痛いよ(T^T)
とりあえず寝る。寝る。寝る。
April 07, 2006
今週のバンチ

『財前』
アニメ化おめでとうございます。
黒幕政治家追いかけるためにコンコルドですか……1時間の飛行で12時間のメンテナンスが必要な機体を使ってまでの追跡捜査は見事ですが、コンコルドなのは財前お得意の金持ち自慢なのか、それともイカス演出なのか(両方)ストーリーとは関係ないところの演出に使う労力は脱帽。
『いとうタイムズ』
これ面白いな。やってみよう。
『ナナセ』
「父の遺産」というサブテーマで、ナナセの真の能力が目覚めはじめたらしいですが、橘火災捜査官が回を追うごとにイヤミーに似てきている気がする……これこそ真の能力!?
『天の覇王』
黒王号との出会い編。動物物はやはり良い。癒される。
『麺吉』
奥義伝承キターーーー!
ワクワクウキウキだったのに、次回持ち越しでした。ちくしょう引きがが上手いのはやはりジャンプの墓場雑誌だからか……
今週の必殺技は敵から繰り出される「電子レンジ・ロックンロール」つまり分子振動からおこる技何だろうけど、このくだらないセンスが良い!
『蒼天の拳』
雀卓を囲む北斗の拳……HAHAHAHAHA。なにげにイーピンでテンパイでした。
『サムライ刑事』
よし!順調にラヴコメ路線!
『フットサルですよ』
読み切りでしたが、読者層に熱い支持をウケるんだろうな。自分の上司と恋人の父親が仲の悪い同僚って設定が、バンチの中間管理職世代とリンクしてるよな。GJ>編集
『MC〜』
最近読むたびに池袋ウェストゲートパークを読みたくなる。
物語も佳境に入ってきて、線と線が繋がってきたようですが、無駄な引きがないのが秀逸だよ。
『満太郎』
アメリカが動いたか……ちょっと遅いよ。
でもまあ、荒廃した東京都心部の見開きには感慨深い物があったな。やっぱり熱い。
『心〜』
最近私の回りで学校の先生が発した無責任な一言が人生を狂わせた人が多くいたのですが、こんな話を読むと捨てたもんじゃないと思う。というか、酷いことを言う人間は山ほどいるので、一人に誹謗されたからといって、人生投げる人もどうかと思ったりしています。根性据えてイキロ。
『@DEEP』
アキラ可愛いのぅ。健気なヲタク系女の子はかなり好きです。
AI型検索エンジンはマジで欲しいんですけど。
『山下たろう』
これを読んで涙ぐむ自分が憎い。基本的にいい話書くのよね。野球に依存しなきゃもっと良いのに。櫻と学校。良いテーマだった。
『ゴッドサイダー』
もういいよ……と、作者の肩を叩きたい。
『ブレイブ』
本格的に魔界が落ちてきましたが、やばい!ブックがいい人顔になっている!死はもうすぐか!?(いや、展開知ってるんですがね……)
『251』
才能ある陶芸家でしたか……やはりというか、なんというか……。先が読めて安心して見られます。
どうせ個展は大成功するんだろうな。と、いうか車のレストアは?
(たっぶんここでぎゃふん(死)とやられて、勇気づけるために車のレストアにリンクするんだろうけどね……)
っていうか、今週のバンチって、読んでる人いるのかな?自己満足日記だからかまわんのだが、なんとなく知りたくなってしまった。
April 05, 2006
リラックマが……

リラックマシャーペンがぁぁぁ!
こーわーれーたーーーーーー!
旦那が誕生日に買ったくれたのに……(T^T)
ウワァァァァン
(右がボールペン左が探しまくってたシャーペン……でも壊れて……)
April 03, 2006
寝ながらできる独り遊び

プチ休暇だ!ひゃっほう!………スミマセン調子に乗りました。
でも、まぁ普段あっちうろうろ、こっちモソモソしてる人なので、いざ一日寝てるとなると退屈したりするのですが、熱があると本を読むのもままならないので、ベッドでぼへー、としている間にこんなコトしてました。
最近話題の「ダ・ビンチコード」が映画化されるそうで、キャスティングにはトム・ハンクスとかジャン・レノ起用されてて鑑に行く気満々なのですが、もしこれを日本の役者でやったらどうなるか、とぼーーーーっと想像してました。
こんな感じ?(笑)
私 旦那
ロバート・ラングドン AS 役所広司(渡辺健) 石坂浩二
ソフィー・ヌブー AS 深津理恵 小雪
ジャック・ソニエール AS 西村晃 いかりや長助
リー・ティーピング AS 津川雅彦(ビートたけし)
レミー・ルガリュデ AS 竹中直人
マヌエル・アリガンローサ AS 中村吉右衛門
シラス AS 豊川悦司 豊川悦司
ベズ・ファーシュ AS 中尾明
ジェローム・コレ AS 西村雅彦 草薙剛
こんな感じで出来上がりました。
見た人によっては「えー」と思うかもしれませんが、むしろ原作読んだ人で、意見のある方はレスしてみてください(笑)
ちょっとした退屈しのぎになりました。
いやはや、良い病気休みでした。
ちなみに↓ネタで「二時間ドラマ」をテーマに考えました。こっちの方が自分的には大ウケでしたがね(笑)
ロバート・ラングドン AS 船越英一郎
ソフィー・ヌブー AS 松下由樹
ジャック・ソニエール AS 小林圭樹
リー・ティーピング AS 岸辺シロー(←マテ
レミー・ルガリュデ AS 水谷豊
マヌエル・アリガンローサ AS 愛川欽也
シラス AS 佐野史朗
ベズ・ファーシュ AS 渡辺徹
ジェローム・コレ AS 思いつかなかったよ
うはははは!書いててあらためて受けました。ダ・ビンチコードのイメージ崩されたと怒らないでくださいね。
だって熱にうかされてて……