Keep on running!(マラソン挑戦&スポーツ観戦記)

スポーツ大好き。野球、相撲、ボクシング等の観戦記や思い出。子育てや日常生活で気づいたことなども自由に。B級グルメネタが多いかも(笑)       主なカテゴリーは以下のように大きく分けてます。   1.スポーツ〜観る   (東大野球部 高校野球 プロ野球 一般スポーツ) 2.スポーツ〜自分でやる(市民マラソン) 3.くらし〜一人で楽しむ(グルメ ラーメン 小遣い稼ぎ 仕事) 4.くらし〜家族で楽しむ(千葉県 子育て 生き物)

11月になりました

雨のスタートか。

寒さを感じるようになったね。新居になって初の冬は近い

東大野球部>先週末のオープン戦はノーゲーム

近年恒例の、リーグ戦「空き週」を利用したオープン戦。鶴見大学との一戦は一回途中ノーゲーム。

ひょっとして宮台投手の調整登板もアリかと期待したが

残念。

東大野球部、慶応加藤にノーヒットノーラン食らう

開幕カードで6点とった東大。特に初戦で柳から二点とって打力向上を印象つけたが

今日は慶応加藤にノーヒットノーランか。フォアボールは5つ選んでるので、良く見た挙げ句か。割りきれる結果と思おう。

大記録にすっかり霞んだが、実は東大投手陣も賃記録達成。有坂→三木→柴田と繋いで8点とられたが、無四球。

これは、東大にしては極めて珍しいレコードである。

悪くない。明日こそは

東大4-7明治

東大先発は一年生の左腕、小林。7回投げて3失点と粘りを見せ、主将山本の活躍で4-3とリード。

8回に追い付かれたところで、東大としては極めて希少な局面となった。リリーフエースの登板である。

山本俊は、短いイニングなら怪我の影響を感じさせぬ140キロ後半の速球を連発できる。大敗続きの東大にとっては必要無い抑え投手だが、今の山本は正に適任

しかし、痛恨の3ラン被弾となり、万事休す。

しかし、今後に大きな期待が持てる二試合だった。宮台が復活すれば、勝ち点も夢ではない

東京六大学秋のリーグ戦開幕

東大2-9明治

侍ジャパンに選ばれたエース宮台は、慣れぬ練習が災いしたか、噂通りマウンドに立つことは無かった。ベンチ入りはしているから、深刻な怪我では無いと思うが。

代わりに先発したのは、春に一つ勝った有坂。首尾よく2回にタイムリーで先制したか、あとは逆転され、じわざわ点差広げられての完敗。このメンバーなら、こんなもんでしょ

開幕戦にして二点取れた打線は良いね。二塁打とホームランの4番田口が好調を保っているのは頼もしい。前評判の高かった水嶋が3安打したのも好材料。なんたって相手が柳だぜ。

投手陣が18安打とはよく打たれたな。9失点で良くすんだものだ。明日の先発が判らなくなった。有坂-柴田-三木-竹中とつないでは、明日は彼らはリリーフやな。今日ベンチアウトの山本俊か、一年生小林の初登板初先発か、はたまたサプライズの宮台か。

誰にしても、気楽に構えるとするしかないな。

東大野球部>秋季リーグ開幕近し

オープン戦も大詰め。社会人チームとの2連戦は仕上げと思われる。

しかし、ここにきて、エース宮台の登板がない。故障か?日本代表のスケジュールが影響したか

山本俊の復調は心強いが肘の故障がなおったわけではあるまい。有坂、三木、竹中、柴田の順で先発候補の名が上がるが。1勝するのが、精一杯か
人気ランキング
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

◎Trend Match◎
◎JLISTING◎
◎Find-A◎
アメリカ雑貨の通販ストア teburaya
【広告】読書で知力も上げるぜ
【広告】草野球チームを作ろう
livedoor プロフィール

KATSUYA

カテゴリ別アーカイブ
マラソングッズはここでゲット!
スポーツch満載!
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード