こんにちは。
本日行われました、第100回関東大学バスケットボールリーグ戦第19節の結果をご報告いたします。
【スターティングメンバー】
#11オヌ太郎(4年/土浦日大)
#13小川翔矢(4年/北陸)
#37カッター勲生(2年/名古屋)
#25西村慶太郎(4年/洛南)
#77宮内柊人(3年/土浦日大)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
⚫︎中央大学56-75筑波大学⚪︎
1Q 14-16
2Q 21-26
3Q 12-18
4Q 9-15
以上の結果で敗戦しました。
【戦評】
1Q、筑波#7のジャンプシュートで始まる。ターンオーバーで連続得点を許すも、#13小川がエンドワンで悪い流れを切ろうとする。しかしまたも連続ターンオーバーで失点を重ね、中大のタイムアウト。積極的な攻めで巻き返しを狙うがフリースローが入らず点差が縮められない。#21 深澤の体を張ったゴール下のシュートや、#3高山のリバウンドからのエンドワンで喰らい付き、筑波にタイムアウトを取らせる。#15坂口がゴール下で持ち前のテクニックあるシュートを炸裂させ、点差を詰め14-16で2Qへ。
2Q、筑波#19のシュートで始まる。#3高山がドライブから2点をもぎ取る。互いにタフショットを決め切り点の取り合いになる。しかし中大のシュートが入らなくなり、苦しい時間が続く。中大のタイムアウトを挟み、#21深澤のリバウンドや#13小川のスリーポイントで差をつけられないように粘る。それでも筑波の得点を抑えられず35-42で後半へ。
3Q、両者ターンオーバーが続きなかなか得点できず時間が進む。#77宮内のロングパスに#15坂口が合わせ速攻を決めて始まる。#21深澤がブロックで失点を防ぎそのまま早い展開で攻め#15坂口がファウルをもらい、フリースローを2本沈める。#77宮内がオフェンスリバウンドでセカンドチャンスを作る。相手の速いドライブを守りきれずファウルがかさみフリースローで失点する。#3高山がミドルシュートを決める。なかなかシュートが入らない中ディフェンスでのコミュニケーションミスで点差が開き47-60で4Qへ。
4Q、なかなかシュートが入らない時間が続くが、#5石口が#42山崎の裏パスに合わせて得点して始まる。ミスからターンオーバーが続き中大のタイムアウト。#77宮内がリバウンドで粘りを見せるも得点に結び付かず苦しい時間が続く。#13小川の速い展開からのシュートなどで点差を詰めようとするも、筑波にリバウンドを取られセカンドチャンスを与えてしまい思うようなプレーができない。中大のファウルも嵩み、相手にボーナスを与えてしまう。差を詰めることができないまま56-75で試合終了。
今日の試合では、リバウンドや得点力の部分で相手との差を感じさせられる試合となりました。決めるべきフリースローやシュートが外れてしまい、自分たちで苦しい時間を作ってしまう結果となったと思います。気持ちを切り替えて、明日の試合に備えていきます。
引き続き中央大学の応援をよろしくお願いいたします。
【次戦】
第100回関東大学バスケットボールリーグ戦第20節
🗓️10/27(日)
⏰15:00 TIP OFF
🆚白鷗大学
📍白鷗大学本キャンパス
📺J SPORTS オンデマンド
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。