2008年03月

2008年03月03日

■経済産業大臣賞 受賞

yamasakiこの度、広島支部前幹事長を努めて頂いた山崎宏忠氏(昭和42年卒)の会社である(株)ヤマサキが、『2008年度IT経営力大賞 経済産業大臣賞』を受賞されました。経済産業大臣賞とは、経営戦略に沿ってIT戦略を立案・実行。ITを高度に利用・活用して業務を合理化・効率化し、他の中小企業がIT経営に取り組む際の「模範」となる企業のことです。全国の応募企業429社の中から(株)ヤマサキが、日本一に輝きました。中央大学広島支部としても名誉な事であり、とても明るいニュースを頂いたと思います。また、今回の受賞にあたり、山崎氏から挨拶文を頂いておりますので掲載さして頂きます。

-----------------------------------------------------------------------------
ご無沙汰いたしております。
いつも変らぬお引き立てをたまわり、ありがとうございます。
さて、去る2月21日東京虎ノ門パストラルホテルにおいて開催されたIT経営大賞の表彰式で、甘利大臣から直接、壇上において経済産業大臣賞の賞状及びトロフィーをいただきました。「このトロフィーを飾ってくださいね」と声をかけてもらい、握手を求められました。
経産大臣賞は、今を評価していただいた賞と言うより、新しいスタートが始まる賞だと受け止めており、これからの、ヤマサキの新たなる門出の賞でございます。当社のSEである小田原貴樹君も中小企業庁長官賞を受賞し、めずらしい、ダブル受賞という形になりました。

また、21日表彰式当日の午後2時半、山崎マーケティング部長が長男(初孫)を出産し、帰りに赤ちゃんと対面しました。いままで、ずっと若いつもりでおりましたが、残念ながら、おじいちゃんになりました。

とにもかくにも、今後とも、倍旧のご指導の程よろしくお願い申し上げます。


株式会社 ヤマサキ 山崎宏忠

----------------------------------------------------------------------------

chuo_hiroshima_shibu at 18:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
中央大学学員会広島支部

中央大学学員会広島支部は、明治37年11月に創立されました。アットホームな雰囲気の中で学生時代に帰って思い出話に花を咲かせたり、年代を越えて情報交換も活発に行っています。又、共に中央大学で学んだ者同士のネットワーク構築の場としても大いに意義のある会になっています。県内在住のOB、OGの皆様、ぜひ積極的に学員会へ参加くださいませ。

広島支部支部長
staff_nikoku-320x200













  佐上芳春(昭和46年卒)
お問合せ&入会申込み先
【広島支部事務局】

■株式会社 木原仏壇店
■木原 賢治(H4年卒)
■mail kihara-butudan@cube.ocn.ne.jp
■TEL  090-2290-4463
年間行事予定
1月 箱根駅伝観戦

7月 支部総会
   ゴルフコンペ
青年部
seinen








中央大学卒業後、現在広島に在住している人達の輪を広げる集まりです。
一応青年部ということでキーワードは多摩校舎です!
現在青年部に参加している人は30人くらいいますが、2,3ヶ月に1回くらいのペースで集まって、飲み会などを開催しています。
広島に住んでて、大学時代の輪を広げたいと思われている人はどしどし参加してください。

■参加申込
 部長 木原賢治(H4年卒)

■mail isaomaeda@akinosato.co.jp