2023年06月05日

6月4日(曇)

午前中、梅をもぎ
午後に、選別して1㎏づつ袋詰め。
産直市には、置き場の無いほどの量。
うまく、売れますように・・・
今日も、妹夫婦が応援、何時もありがとう!

6.4梅16.4梅26.4梅3





6.4イタチ今朝の珍客
野菜に悪戯は しないだろう
空腹か?弱った様子なので
夕方に釈放。



chuunouchuunou at 05:37│コメント(0)果樹 | 鳥獣被害・防除

2023年06月04日

6月3日【土)晴

6.3従妹アメリカ在住の
家内の従妹親子が帰国した。
妹夫妻を交え、食事をした。
米国での 生活など お話を聞き
楽しい ひと時であった。
子息の方は、仕事上 来日もあるが
広島までは、難しいらしい。


余談ながら
今朝、納屋の中でつまづき、転んだ。
足や腕など、身体中が痛い。


chuunouchuunou at 05:34│コメント(2)日々の出来事 │

2023年06月01日

5月31日(水)晴

5.31除草剤田圃に除草剤:カチボシLジャンボを
散布した。
畔際から投げ込むだけの簡単な作業。
300g入り2個(20袋)



その後、ラッキョウの収穫
5.31ラッキョウ15.31ラッキョウ2





少し産直市に出荷。
幸い早々に完売。しばらく忙しくなるぞ!

5.31メーター走行距離
999.9と綺麗な数字
良い事が起こりそう!





chuunouchuunou at 05:14│コメント(0)稲作 | らっきょう

2023年05月31日

5月30日(火)時々雨

田植えも終わり 一安心
我が家の廻りを 見渡すと 綺麗なお花が沢山


5.30花15.30花25.30花6






5.30花35.30花55.30花9






5.30花45.30花75.30花8




chuunouchuunou at 05:43│コメント(0)花木 │

2023年05月30日

5月29日(月)雨

5.29梅雨入り中国地方は 梅雨入り が発表された。
平年より8日、昨年より13日早い。
我が畑の エダマメ は、莢の太る時期で恵みの雨となった。
台風2号の進路も 気になるところ、
大雨による 災害はありませんように!

5.29エダマメ第1作目

2月16日 播種
3月16日 定植




chuunouchuunou at 05:59│コメント(0)日々の出来事 │

2023年05月29日

5月28日(日)曇

5.28防人殺虫殺菌剤 散布
早朝5時から作業




5.28田植え今日の主役は この人

爺は、苗を運ぶなど裏方



5.28田植え2女性達は 植え直しなど
ご苦労様です


今日の参加者は
大人7名、孫4名


明日から、雨との予報、無事終了し 一安心








chuunouchuunou at 05:11│コメント(0)稲作 │

2023年05月27日

5月26日(金)晴

5.26代掻き代掻き
今日の、助っ人は 次男
代掻き後、凸凹を均すため
馬鍬に 長い垂木を 結び付けて 
引っ張る。

我が家の 昔ながらのやり方
最近は、こんな事をする人はいないだろう・・・


5.26苗JAに注文した 稲苗が届いた
ヒノヒカリ  17箱
ココノエモチ   3箱
単価 950円


5.26防人殺虫殺菌剤 防人
一箱当たり 50g散布するが
田植え直前が ベストとの事
田植えは、28日の予定なので、その時に


chuunouchuunou at 05:34│コメント(2)稲作 │

2023年05月26日

5月25日(木)曇

第3作目のエダマメ(茶豆風味:神風香)に
白い花が咲き始めた。
 (3月29日播種、4月13日定植)
同時に黒い玉があちこちに、丸カメムシだ。
早速、殺虫剤(トレボン)を散布。
独特の匂いを放ちながら、姿を消した。
同時に、追肥(化成13号)を施し、株元に土寄せした。


5.25エダマメ 5.25殺虫剤5.25肥料



chuunouchuunou at 06:01│コメント(0)えだまめ │

2023年05月24日

5月23日(火)晴

早朝も 東の空がカスミ  遠方が
はっきり 見えない。
黄砂だろう?!


5.23黄砂

chuunouchuunou at 15:07│コメント(0)日々の出来事 │

2023年05月23日

5月22日(月)曇;黄砂?

5.23カモ5.22サギ2






田圃に水を張ると、今年もサギとカモが来た。
愛らしく、通りすがりの人達も、スマホで写しておられる

詐欺師にカモ、時節柄 
     よくない組み合わせだね(苦笑)!?・・・


chuunouchuunou at 05:32│コメント(0)稲作 │

2023年05月22日

5月21日(日)晴

5.21草刈5.21土嚢





今日は、町内一斉清掃が行われた。
各人、門前清掃の後、川掃除や川土手の清掃。
刈り払い機で刈る人、それを集めて土のう袋に詰める人。
動きの悪い爺は、後者を手伝った。


5.21代搔き5.21代掻き2






午後は、田植えの準備:その2・粗代掻き
田植えの2日前に、もう一度行う(本代掻き)予定
こちらは、義弟が主役。








chuunouchuunou at 05:17│コメント(0)地域の行事 | 稲作

2023年05月21日

5月20日(土)晴

今月末に 田植えを予定している。
元肥を散布して、代掻きの準備。
中生 い~ね755 5袋(55㎏)
元肥一発型肥料で、追肥・穂肥は不要



5.20元肥25.20元肥1

chuunouchuunou at 05:07│コメント(0)稲作 │

2023年05月20日

5月19日(金)雨の晴 

5.19ソラマメ15.19ソラマメ2 





ソラマメを収穫した。
莢は、普通の緑色だが、実は紅い 初姫。
苗は、産直市で生産者の名前に飛びつき買ったもの。
農業塾で、指導いただいた、Hさん。
早速、湯がき それをつまみながら 
TVにくぎづけ
V7サミット、核廃絶を一歩前進させて下さい・・・
5.19Ⅴ7-15.19v7-35.19V7-2





5.21G7


chuunouchuunou at 05:41│コメント(2)そらまめ | 日々の出来事

2023年05月19日

5月18日(木)午後雨

今月5日に 播種した 5作目のエダマメ(茶豆風味、神風香)
の苗が、大きくなっている。
9時に マッサージ整骨院の予約があり、午後は雨の予報。
その前に、片付けたく、二人で 5時から始めた。
                     
   
5.18苗5.18エダマメ 




   

5.18朝日 ほぼ片付いた、7時20分ごろ
東の空には、綺麗な朝日。
いつまでも、元気で農作業!
これが、爺の願いです・・・


chuunouchuunou at 05:46│コメント(0)えだまめ │

2023年05月17日

5月17日(水)晴

今日は 30℃超で、真夏日。
第2作目(3/11播種、3/29定植)のエダマメに
マルカメムシが 発生。
早速、殺虫剤・トレボンを散布。
ついでに、追肥を施した。
チッソ分の少ない、化成13号。

5.17カメムシ5.17殺虫剤5.17追肥






chuunouchuunou at 22:27│コメント(0)えだまめ │
5月16日(火)晴


5.16ユリ5.16ユリ2








庭の片隅に 一輪の ささゆり が咲いた。
数年前、田舎の知人から 頂いた 球根。
食卓が、明るくなった。

子供の頃、道端に いくらでも あったが
最近では、どうだろう?
因みに、場所は 山県郡都谷村(現豊平町)。



chuunouchuunou at 05:07│コメント(0)花木 │

2023年05月16日

5月16日(火)晴

背中に激痛があり、寝返りが出来ない状態。
タケノコ掘りの 疲れだろうか?
近所の、マッサージ整骨院へ 行った。
昨日からで、今日は2回目。少しは楽になった。
しばらく、様子をみながら 通院する事になった。
産直市の出荷仲間は、タケノコを見て
播く訳でもなく、出たのを 掘るだけで
まる儲けだね! と云いうが、
掘るのは 難儀な 作業だよ

5.16マサージ25.16マッサージ3



chuunouchuunou at 09:58│コメント(0)病気‣けが │

2023年05月15日

5月14日(日)午後雨

今日は、母の日
日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日 です。

5.14母の日お花や、ケーキをもらい
ニコニコ
 

来月は、父の日です。お忘れなく 








chuunouchuunou at 07:08│コメント(2)日々の出来事 │

2023年05月14日

5月13日(土)雨

5.13合掌3次男の妻の 父親(下関在住)が
急に ご逝去された。
謹んで、お悔み 申し上げます。




chuunouchuunou at 07:19│コメント(0)日々の出来事 │

2023年05月13日

5月12日(金)曇

5.12種子5.12種子25.12種子3






例年、自家採取した 種子を使っているが
今回は、種苗店で 新たに購入した。
大きな、花が 採れますように!!!




chuunouchuunou at 06:09│コメント(0)花おくら │