2011年11月

2011年11月30日

明日から師走、このところの冷え込みで、周りの木々が色付いてきた。
遠くまで出かけなくても、家の周りや近所を散歩するだけで、十分紅葉を楽しむ事ができる。

30紅葉130紅葉2JPG










30紅葉330紅葉4










30紅葉530紅葉6

chuunouchuunou at 21:13│コメント(1)トラックバック(0)

2011年11月27日

27たぬき27たぬき2








11月7日、イタチ の時も書いたが、生ゴミを乾燥させて堆肥として畑に撒くと、必ず小動物が来て畑を荒らす。数日前ホウレン草の播種予定地に米糠、生ゴ堆肥、化学肥料などをすき込んで準備をした。翌朝には早速一面足跡だらけ、糞もある。
足跡からしてイノシシではない。アナグマなら穴を掘るがそうでもない。ノラ猫は糞に土を掛るがこれも違うようだ。イタチにしては足跡が大きい。
すぐにでもホウレン草を播きたいところだが、がまんして正体を確かめてやろうと、檻を畑の隅に設置した。餌をちくわ、魚肉ソーセージと変えてみるが、近くまで来ているものの檻には入らない。昨夜はすこし高級なソーセージを奮発した。すると今朝はご覧のタヌキが掛かっていた。かなりグルメな奴だ。
人間を見ても恐れることなく、こちらを見ている。たぶん餌付けされているのであろう。これらの小動物にペット感覚で餌を与える人が多い。困ったことだ。畑を荒らされて困っている農家のあることを知ってか、知らずにか?
 さて何処へ連れて行こうか・・・


chuunouchuunou at 19:52│コメント(6)トラックバック(0)

2011年11月26日

26注連縄126注連縄2








私達の住む地域には、昔から地元の人たちが大切に守り、崇めてきた小さな祠が二社ある。一社は食物の神を祀る亀石神社、もう一社は水の神を祀る竜王神社。
その注連縄は4~5年前に作ったもので触ればくずれそうな状態なので、新調することにしたが、わが自治会も世代交代が進み、だれも自信がない。そこで 、本日午後、有志で N 神社の宮司にお願いして指導頂いた。
注連縄とは何か? 神様の領域と俗界の境界線である。
なぜ左縄にするのか? 昔は罪人を縄で縛った。その縄と神様の領域を示す縄が同じではいけないので、左縄になうのだ。等々技術以外にも色々と教わった。
写真の一番奥は宮司が作られたもので、さすがきれいな出来栄えである。それともう一本出来の良いものを残し、それ以外は1月14日の「とんど」で焼納する事にした。
「次回は自分達で出来る」と何となく自信がついた。こういった技術の伝承も自治会の大きな役目であろう。

午前中は白木農園の小麦播種その他の作業であったが、午後の注連縄作りのために早めに帰らせてもらった。
その様子は 白木農園だより でどうぞ・・・


chuunouchuunou at 20:50│コメント(0)トラックバック(0)

2011年11月24日

23清掃1小雨の降る寒い昨日(23日)「山本川一斉清掃」に参加した。住みよい街づくり、環境美化の一環として、地元公衆衛生協議会が主催する恒例の行事。
河川東西の法面は最近、行政によって草刈が済んでおり、作業はやり易っかた。空き缶、ビン、ビニール袋など大量に回収した。だれが、いつ、どのように捨てるのだろう。心無い人が多く嘆かわしいことだ。
小雨が止まず主催者の配慮で早めにお土産をもらって解散となった。役員数人は居残って回収ゴミの分別をしておられた。
その後、私達は4~5名で除草、施肥と「花いっぱい運動」の花壇の手入れをついでに済ませた。町内がすこし綺麗になったが、いつまでもつことやら・・・

23清掃2

23清掃3


chuunouchuunou at 06:09│コメント(0)トラックバック(0)

2011年11月20日

20森伊蔵コタツのほしい季節となった。昨夜、むすこ家族と鍋を囲んだ。とっておきの幻の焼酎「森伊蔵」を開封した。この銘柄は製造が少なく、手に入り難くネットオクションでは、かなりの高額で取引されているそうだ。家内の従姉が米国から帰国の際、お土産にいただいたもの。米国土産に焼酎もおかしな話だが、入手困難と知り機内販売で購入されたそうだ。癖がなくとても飲みやすく、美味しい焼酎だ。おさらは同時にいただいた、サーモンのスモーク。

20絵食後に孫娘が爺の絵を描いてくれた。似ているとはおもわないが、やさしい眼差しが良い。美味しいお酒で目じりが下がっていたのであろう。この絵の様な優しい笑顔で日々過ごしたいものだ。


chuunouchuunou at 21:09│コメント(2)トラックバック(0)