ホワイトデープロジェクト
March 01, 2007
2007シュワシュワのお返しお薦めシャンパーニュPart2
今回は17しかないグランクリュのうちのひとつであり、優良なシャンパーニュ用のピノノワールの生産地としても名高いマイィ村のコーペラティブ・ド・マニュピラン(生産者組合)が作るコストパフォーマンスの高いお薦めシャンパーニュをご紹介致します。
☆コーペラティブ・ド・マニュピランとは?
シャンパーニュの生産方式による呼び名の一つなのですが、以下のように分けられています(一部です。他にもあります)
レコルタン・マニュピラン(RM)
自社畑のブドウだけでシャンパンをつくる栽培醸造家のこと。
シャンパーニュではこのような栽培醸造家が5,000以上あります。
ラベルの製造者番号の最初に小さく「RM」と書いてあります。
生産量や設備の規模がさほど大きくないため輸出量が少なく、日本での流通量は比較的少ないです。
今、ワイン愛好家の中では一番人気のあるタイプです。
ネゴシアン・マニュピラン(NM)
大手メーカー等の有名なシャンパン・ハウスはほとんどこれです。
自社所有の葡萄畑だけではなく、契約農家からブドウを買い付けて醸造する生産者。
比較的安定した品質のシャンパンを生産しています。
シャンパーニュでは約250社あります。
ラベルの製造者番号の最初に小さく「NM」と書いてあります。
シャンパーニュの全生産量の約7割はこのタイプです。
コーペラティブ・マニピュラン(CM)
生産者協同組合の製造、販売。
シャンパンを生産していないブドウ栽培専門の農家がブドウや搾汁を組合に集めてで製造、販売しています。
このような協同組合は44あります。
ラベルの製造者番号の最初に小さく「CM」と書いてあります。
【コーペラティブ・ド・マニュピラン(生産者組合)の良い点とは】
●大手作り手とは違い小農家の集まりの為、それぞれの栽培家(生産者)が細かいところまで気が届き、丹念に作られている。
●それぞれの生産者の栽培法、畑の個性、樹齢等が違う為アッサンブラージュする為のワインの個性が豊富である。
●ブランド戦略、イメージ戦略を持つ大手ブランドとは違い、宣伝、広告、プロモーション等に多くの費用を使わなくてすむ為、コストが抑えられている。
●生産者の営利面での意識よりも品質面の意識が高い傾向にある。
●地域の生産者の集まりの為、その生産地域の個性を広く深く表現された個性的な製品になる。
【シャンパーニュ・マイィ】
マイィ社は、モンターニュ・ド・ランス地区マイィ村の葡萄生産者らにより1929年に設立され、葡萄栽培から醸造、販売までを一貫して管理しています。“グラン・クリュ シャンパン”を称することができるのは、シャンパーニュ地方にある324のクリュ(村)のうち、マイィ村をはじめわずか17クリュで収穫された葡萄から造られたシャンパンのみ。「マイィ」はマイィ村の恵まれた土壌で育てられた高品質な葡萄だけを使用したグラン・クリュ シャンパンです。
《Mailly Champagneの歴史》
優れた畑を所有していた農家10人ほどが集まり、1923年に醸造設備等を整え、シャンパンの醸造を始めたと言われています。1929年に正式な協同組合として24人でスタートし、現在では70人ほどの農家で組織されています。
協同組合とは言え、基本的に自家栽培(組合に加盟している農家)、自家醸造、元詰めを行っており、高品質なシャンパンを造る生産者として、フランス国内外で高く評価されています。協同組合ではありますが、ある意味では『有名ドメーヌ物と同じくらいの品質』と評価する方も…。
組合で所有している畑は現在70haで、おもにピノ・ノアール、シャルドネを栽培しています。地下17メートルにセラーを所有しており、多数のワインが貯蔵熟成されています。生産本数としては、中規模程度の量になります。
「マイィ」社テクニカルデータ
所在地 : フランス シャンパーニュ地方 モンターニュ・ド・ランス地区 マイィ村
創業 : 1929年
自社所有畑 : 70ヘクタール(すべてグラン・クリュ)
栽培品種 : ピノ・ノワール、シャルドネ
年間生産量 : 約50万本
●各商品データ

《画像左より》
☆ブリュット・レゼルブ
2年半以上の瓶内熟成による黄色がかった黄金色と複雑でフルーティーな香り。豊かな果実味と泡立ちがひときわ心地よく、軽くトーストしたようなアロマに、バターを感じさせる味わいです。
ピノ・ノワール75%
シャルドネ25%
☆ブラン・ド・ノワール
深く濃い黄金色と滑らかな口当たり。ピノ・ノワール種に由来するアロマは、4年以上の熟成から生まれます。スパイス、すみれ、シダなど複雑な香りに加え、粘土質の土壌から生みだされるマンゴメロンのような甘い黄色果実の特徴も感じられます。
ピノ・ノワール100%
☆エクストラ・ブリュット
4年以上の熟成を経た鮮やかな黄金色と美しい泡立ち。柑橘系の果実とドライフルーツのアロマの複雑さが見事に調和している、アペリティフに最適な1本です。
ピノ・ノワール75%
シャルドネ25%
☆ロゼ・ブリュット
鮮やかで明るいピンクの色合い、ストロベリーやラズベリーなどの赤い果実のアロマが印象的。キレのある酸、しっかりした骨格に上品な味わいが絶妙です。
ピノ・ノワール90%
シャルドネ10%
☆キュヴェ・ラントンポレル
玉虫色がかった黄金色のキメ細かい泡がはじけるごとにパイナップル、ピーチ、オレンジなどを思わせる香りが放たれます。豊潤なボディで飲み応えのある、洗練された味わいです。
ピノ・ノワール60%
シャルドネ40%
(お知らせ)
シガーバーロブストでは3月12、13、14日の3日間
全ての女性のお客様にグラスシャンパン1杯無料でサービス致します。
グラスシャンパン1杯だけでお帰りの方も大歓迎です。(チャージ¥500はかかります)
そしてこのマイィも無料サービスシャンパーニュの一つとしてご提供させていただきます。
是非ご遠慮なくタダ酒飲みに来られてください。
『Cigarbar Robusto』(シガーバー・ロブスト)
福岡市博多区中洲4丁目1−26 中洲人形町ビル5F(中洲BarBar内)シガーバーロブスト
092(262)0787
営業時間は21:00〜翌6:00
定休日は日曜日
地図はコチラをクリック

↑クリックのご協力よろしくお願い致します。
☆コーペラティブ・ド・マニュピランとは?
シャンパーニュの生産方式による呼び名の一つなのですが、以下のように分けられています(一部です。他にもあります)
レコルタン・マニュピラン(RM)
自社畑のブドウだけでシャンパンをつくる栽培醸造家のこと。
シャンパーニュではこのような栽培醸造家が5,000以上あります。
ラベルの製造者番号の最初に小さく「RM」と書いてあります。
生産量や設備の規模がさほど大きくないため輸出量が少なく、日本での流通量は比較的少ないです。
今、ワイン愛好家の中では一番人気のあるタイプです。
ネゴシアン・マニュピラン(NM)
大手メーカー等の有名なシャンパン・ハウスはほとんどこれです。
自社所有の葡萄畑だけではなく、契約農家からブドウを買い付けて醸造する生産者。
比較的安定した品質のシャンパンを生産しています。
シャンパーニュでは約250社あります。
ラベルの製造者番号の最初に小さく「NM」と書いてあります。
シャンパーニュの全生産量の約7割はこのタイプです。
コーペラティブ・マニピュラン(CM)
生産者協同組合の製造、販売。
シャンパンを生産していないブドウ栽培専門の農家がブドウや搾汁を組合に集めてで製造、販売しています。
このような協同組合は44あります。
ラベルの製造者番号の最初に小さく「CM」と書いてあります。
【コーペラティブ・ド・マニュピラン(生産者組合)の良い点とは】
●大手作り手とは違い小農家の集まりの為、それぞれの栽培家(生産者)が細かいところまで気が届き、丹念に作られている。
●それぞれの生産者の栽培法、畑の個性、樹齢等が違う為アッサンブラージュする為のワインの個性が豊富である。
●ブランド戦略、イメージ戦略を持つ大手ブランドとは違い、宣伝、広告、プロモーション等に多くの費用を使わなくてすむ為、コストが抑えられている。
●生産者の営利面での意識よりも品質面の意識が高い傾向にある。
●地域の生産者の集まりの為、その生産地域の個性を広く深く表現された個性的な製品になる。
【シャンパーニュ・マイィ】
マイィ社は、モンターニュ・ド・ランス地区マイィ村の葡萄生産者らにより1929年に設立され、葡萄栽培から醸造、販売までを一貫して管理しています。“グラン・クリュ シャンパン”を称することができるのは、シャンパーニュ地方にある324のクリュ(村)のうち、マイィ村をはじめわずか17クリュで収穫された葡萄から造られたシャンパンのみ。「マイィ」はマイィ村の恵まれた土壌で育てられた高品質な葡萄だけを使用したグラン・クリュ シャンパンです。
《Mailly Champagneの歴史》
優れた畑を所有していた農家10人ほどが集まり、1923年に醸造設備等を整え、シャンパンの醸造を始めたと言われています。1929年に正式な協同組合として24人でスタートし、現在では70人ほどの農家で組織されています。
協同組合とは言え、基本的に自家栽培(組合に加盟している農家)、自家醸造、元詰めを行っており、高品質なシャンパンを造る生産者として、フランス国内外で高く評価されています。協同組合ではありますが、ある意味では『有名ドメーヌ物と同じくらいの品質』と評価する方も…。
組合で所有している畑は現在70haで、おもにピノ・ノアール、シャルドネを栽培しています。地下17メートルにセラーを所有しており、多数のワインが貯蔵熟成されています。生産本数としては、中規模程度の量になります。
「マイィ」社テクニカルデータ
所在地 : フランス シャンパーニュ地方 モンターニュ・ド・ランス地区 マイィ村
創業 : 1929年
自社所有畑 : 70ヘクタール(すべてグラン・クリュ)
栽培品種 : ピノ・ノワール、シャルドネ
年間生産量 : 約50万本
●各商品データ

《画像左より》
☆ブリュット・レゼルブ
2年半以上の瓶内熟成による黄色がかった黄金色と複雑でフルーティーな香り。豊かな果実味と泡立ちがひときわ心地よく、軽くトーストしたようなアロマに、バターを感じさせる味わいです。
ピノ・ノワール75%
シャルドネ25%
☆ブラン・ド・ノワール
深く濃い黄金色と滑らかな口当たり。ピノ・ノワール種に由来するアロマは、4年以上の熟成から生まれます。スパイス、すみれ、シダなど複雑な香りに加え、粘土質の土壌から生みだされるマンゴメロンのような甘い黄色果実の特徴も感じられます。
ピノ・ノワール100%
☆エクストラ・ブリュット
4年以上の熟成を経た鮮やかな黄金色と美しい泡立ち。柑橘系の果実とドライフルーツのアロマの複雑さが見事に調和している、アペリティフに最適な1本です。
ピノ・ノワール75%
シャルドネ25%
☆ロゼ・ブリュット
鮮やかで明るいピンクの色合い、ストロベリーやラズベリーなどの赤い果実のアロマが印象的。キレのある酸、しっかりした骨格に上品な味わいが絶妙です。
ピノ・ノワール90%
シャルドネ10%
☆キュヴェ・ラントンポレル
玉虫色がかった黄金色のキメ細かい泡がはじけるごとにパイナップル、ピーチ、オレンジなどを思わせる香りが放たれます。豊潤なボディで飲み応えのある、洗練された味わいです。
ピノ・ノワール60%
シャルドネ40%
(お知らせ)
シガーバーロブストでは3月12、13、14日の3日間
全ての女性のお客様にグラスシャンパン1杯無料でサービス致します。
グラスシャンパン1杯だけでお帰りの方も大歓迎です。(チャージ¥500はかかります)
そしてこのマイィも無料サービスシャンパーニュの一つとしてご提供させていただきます。
是非ご遠慮なくタダ酒飲みに来られてください。
『Cigarbar Robusto』(シガーバー・ロブスト)
福岡市博多区中洲4丁目1−26 中洲人形町ビル5F(中洲BarBar内)シガーバーロブスト
092(262)0787
営業時間は21:00〜翌6:00
定休日は日曜日
地図はコチラをクリック
![]() シャンパーニュ |
![]() お酒情報はこちら |
![]() Bar(バー)情報 |
![]() 福岡グルメ情報 |
![]() お気に入りの♪一杯 |

↑クリックのご協力よろしくお願い致します。
February 28, 2007
2007シュワシュワのお返しお薦めシャンパーニュPart1
ホワイトデー企画(シュワシュワのお返し)のおすすめアイテムのご紹介。
☆★☆★☆★Lanson(ランソン)☆★☆★☆★http://www.kirin.co.jp/brands/sw/lanson/index.html
シャンパン ランソンは、シャンパーニュ地方の、大聖堂とシャンパンで知られる美しい街ランスにあります。最も古いシャンパンハウスの一つで、1760年ランスの行政長官“フランソワ ドゥラモット”により設立された「ドゥラモット シャンパン ハウス」がシャンパン ランソンの前身となります。ランソンのボトルネックラベル、コルクには十字のマークが刻まれており、これは、創設者“フランソワ ドゥラモット”の息子が聖マルタ騎士団に所属していた事に由来しています。1837年に“ジャン バプティスト ランソン”により社名を「ランソン」に変更後、ブランドの確立と国際的販売網の拡大に成功し、世界的ブランドへと発展してきました。
【ランソン・ブラックラベル・ブリュット・ノンヴィンテージ】
●色調
輝きのある澄み切った色合い。ブラックラベルは琥珀色の光沢と共に、ピノ ノワール由来の麦わら色を帯びています。細い糸のように立ち上る泡がフルートグラスの外観からも楽しませてくれます。
●香り
いきいきした春の香りの印象。トーストしたような、そして満開の花々の蜜の香りがわずかなアクセントになっています。
●味わい
熟れた果実、柑橘類のブーケが、最高の味わいそして軽やかさをもたらしています。
●相性の良い料理
さまざまなシチュエーションでお楽しみいただけます。アペリティフをはじめとした多くのシーフードや、特にグリルした魚料理に良く合います。又、デザートやシャーベット、フルーツにも良く合います。
●色・味覚: 白・辛口
●ブドウ品種: ピノ ノワール50%、シャルドネ35%、ピノ ムニエ15%
●クリュ: モンターニュ ド ランス、ヴァレ ド ラ マルヌ、コート デ ブランの各地の50〜60のクリュ
●熟成期間 最低3年
●受賞歴: 1999年: イギリス インターナショナル ワインチャレンジ金賞
2000年: シンガポール ワインチャレンジ金賞
2001年: ジャパン ワインチャレンジ金賞
2002年: アメリカ ワインスペクテーター88点
2004年: ジャパン ワインチャレンジ銅賞
●容量: 1500ml・750ml・375ml
●希望小売価格: オープン価格
「ブラックラベル」は、モンターニュ ド ランスで作られるピノ ノワールが50%用いられていますが、この地方のピノ ノワールは力強い味わいが特長です。香りには花の蜜やパンの香り、そして口の中でのリッチな味わいとキックの強さが愉しめます。ブドウのフレッシュな風味を引き出すため、ランソンの全商品は共通して「酸味」をとても大切にしています。ブドウの酸味には酒石酸とリンゴ酸という成分がありますが、リンゴ酸がバクテリアにより乳酸に変化するのを抑制するようにこだわった製法で、余韻にまでもフレッシュな爽快感を感じることができます。
【ランソン・ロゼラベル・ブリュット・ロゼ・ノンヴィンテージ】
●色調
ランソン ロゼラベルは、淡いサーモンの輝きを持ち、美しい純粋な色合いをしています。
●香り
バラとフルーツのアロマを放ち、赤い果実の香りがほのかに漂ってきます。
●味わい
アタックはやわらかく、まろやかさとフレッシュさが調和したバランスの良い味わいです。味の残存性が長く、アロマも最高に変化し続けていきます。
●相性の良い料理
仔羊や鶏肉を使った料理と良く合います。又、甘辛い香辛料を使用する料理やグラタン、温かいタルト、赤いフルーツとの相性も抜群です。
●色・味覚: ロゼ・辛口
●ブドウ品種: ピノ ノワール53%、シャルドネ32%、ピノ ムニエ15%
アッサンブラージュには、マロラクティック醗酵を行ったブージー産ピノ ノワール100%からの赤ワイン25〜30%を使用します。
●クリュ: モンターニュ ド ランス、ヴァレ ド ラ マルヌ、コート デ ブランの各地の50〜60のクリュ
ブージーの100%クリュ
●熟成期間 最低3年
●受賞歴: 2001年: シドニー インターナショナルワインコンペティションBlue-Gold
2002年: アメリカ ワインスペクテーター89点
2004年: ジャパン ワインチャレンジ銅賞
●容量: 750ml
●希望小売価格: オープン価格
ロゼをつくるには白のシャンパンに比べて多くの行程が必要です。ランソンでは、ロゼシャンパンの味わいはもちろんのこと、グラスに注がれた時にどのように目に映るのか、色合いも重要視してつくられています。ランソンのロゼは、マセラシオン(=かもし。色素やタンニン・フレーバーを抽出する工程。)は用いず、白のシャンパンに赤ワインをアッサンブラージュすることで、デリケートで繊細な味わいのロゼを目指しています。アペリティフとしてだけでなく、鶏肉や果物などに良く合います。美しい色合いをロマンティックな時間にお愉みください。
【ランソン・アイボリーラベル・ドミセック・ノンヴィンテージ】
●色調
ピノ ノワールの存在を感じさせる黄金の輝きを持つ麦わら色。
●香り
熟れた果実、シナモン、そして蜂蜜のアロマ。
●味わい
フルーティで、非常に豊か。まろやかで官能的な味わいがします。
●相性の良い料理
フォアグラやハム料理、ポトフ等の煮込み料理と良く合います。又、フルーツのタルトやシャーベット、アイスクリームとも良く合います。
●色・味覚: 白・やや甘口
●ブドウ品種: ピノ ノワール50%、シャルドネ35%、ピノ ムニエ15%
●クリュ: モンターニュ ド ランス、ヴァレ ド ラ マルヌ、コート デ ブランの各地の50〜60のクリュ
●熟成期間 最低3年
●受賞歴: 2004年: ジャパン ワインチャレンジ銅賞
●容量: 750ml・375ml
●希望小売価格: オープン価格
「アイボリーラベル」は、ドサージュ(甘みを調整する)手法がほどこされています。必要最低限の糖分を添加することで、味わいがまろやかになり、アロマを明確に感じるシャンパンです。ドミセックは食事の最後に愉しまれることが多いのですが、このシャンパンは、糖分添加を最低限に抑えているので、甘いデザートよりはフォアグラのような濃厚な料理やアジアンテイストの甘酸っぱい料理によく合います。「ブラックラベル」と比較すると、はっきりと前面に出てくるアロマが特徴的で、両者のタイプは昼と夜の女性のお化粧が違うように対照的なものです。まろやかでしなやか、絹のように繊細な口あたりが特徴的で、フィニッシュではほとんど感じられないほど、後口がさらりと口の中で消えていきます。
●色調
わずかに琥珀がかった麦わら色。
●香り
乾燥いちじく、アプリコット、洋梨のアロマに、ビスケットの香りが混ざっています。
●味わい
やわらかいアタック。とても芳醇で、非常に生き生きとしています。長い余韻が楽しめます。
●相性の良い料理
スモークした魚、クリームを使った魚料理、エビやカニ料理と良く合います。
●色・味覚: 白・辛口
●ブドウ品種: ピノ ノワール53%、シャルドネ47%
●クリュ: ヴェルズネー、ヴェルジー、ブージー、アイ、マイイの100%クリュ ピノ ノワール
クラマン、アヴィーズ、シュイイ、オジェール、メニル シュール オジェの100%クリュ シャルドネ
●熟成期間 最低5年
●受賞歴: 2003年: イギリス インターナショナルワインチャレンジ銀賞
2004年: ジャパン ワインチャレンジ銅賞
●容量: 750ml
●希望小売価格: オープン価格
ランソンのヴィンテージ シャンパンはすべて、厳選されたグラン クリュのブドウのみを使用しています。ヴィンテージ シャンパンには特に明確に、その年の気候条件の様々な情報が味わいに表現されています。そもそも「ランソン家の食事に合うシャンパン」を求めて誕生した「ゴールドラベル」は、複雑な香りを求めてセパージュを構成しています。1996年ヴィンテージの「ゴールドラベル」は、最初にミネラルを感じる香り、次にグレープフルーツを想わせる香り、そして深い複雑な香りと続いていきます。フィニッシュはシトラスを想わせる柑橘系の香りです。このフィニッシュは1996年特有のものです。
●色調
緑色を帯びた黄金色の繊細な色合い。きめ細やかで長く持続する泡立ち。
●香り
熟れた果実、アカシア、蜂蜜の複雑でデリケートなアロマ。
●味わい
蜂蜜のような味わいを伴い、上品でフルーティな風味。非常に芳醇でとても純粋な余韻のシャンパンです。
●相性の良い料理
アペリティフをはじめとして、エビやカニ料理、グリルした魚料理と良く合います。
●色・味覚: 白・辛口
●ブドウ品種: シャルドネ100%
●クリュ: アヴィーズ、シュイイ、クラマン、メニル シュール オジェの100%クリュ
●熟成期間 最低5年
●受賞歴: 2002年: ジャパン ワインチャレンジ金賞
●容量: 750ml
●希望小売価格: オープン価格
ヴィンテージ シャンパンの中でも特にブドウを厳選してつくられる「ノーブルキュベ ブラン ド ブラン」は、シャンパーニュでグラン クリュのシャルドネが生産されるきわめて限定された村のうち、Avize(アヴィーズ)、Cramant(クラマン)、Chouilly(シュイイ)、Mesnil-sur-Oger(メニル シュール オジェ)といったコート ド ブランの4箇所のブドウのみをセレクトしてつくられています。この地域のシャルドネは繊細で美しい黄金色が特徴的。口に入った瞬間に感じるフレッシュ感が最後の余韻まで長く続きます。アペリティフとしてはもちろん、お刺身等にもよく合います。
●色調
深みのある美しい麦わら色の色合い。
●香り
アカシアの花のアロマ、果実やいちじく、アプリコットの香り。
●味わい
シロップづけのような果実の味わいがこのシャンパンにとても芳醇な味わいをもたらしています。素晴らしい味わいがいつまでも長く続き、シルクのようにやわらかな余韻が楽しめます。
●相性の良い料理
エビやカニを使った料理、魚介類のテリーヌ、クリームを使ったシーフードに良く合います
●色・味覚: 白・辛口
●ブドウ品種: ピノ ノワール29%、シャルドネ71%
●クリュ: ヴェルズネー、ヴェルジーの100%クリュ ピノ ノワール
アヴィーズ、オジェール、メニル シュール オジェ、シュイイの100%クリュ シャルドネ
●熟成期間 最低5年
●受賞歴: 2004年: ジャパン ワインチャレンジ最優秀シャンパーニュ
スパークリングワイン部門 トロフィー
●容量: 750ml
●希望小売価格: オープン価格
「ノーブルキュベ ブリュット ヴィンテージ」は、ランソンのシャンパンづくりのノウハウがすべてが集積された頂点としての商品です。ピノ ノワールとシャルドネの良い点を最大限に引き出すことを考えてつくられています。現行のヴィンテージ、1995年は特徴的でした。春は涼しく湿度が高いブドウ栽培には適さない気候条件でした。6月末にやっと太陽が出て、夏は好天の日が続きました。結果としてブドウがしっかりと成熟し、質の良い酸味が得られました。シャルドネから得られる強い黄金色。白い花や熟した白い果実の香り、最後に柑橘系の香りが感じられます。口に含むと存在感が長く続き、柑橘系のコンフィのような香りが感じられます。最大限の熟成を経て得られるブドウの複雑な味わいは、人生の大切なイベントの際に供されるに相応しいシャンパンであると自負しています。

↑クリックよろしくお願い致します。
☆★☆★☆★Lanson(ランソン)☆★☆★☆★http://www.kirin.co.jp/brands/sw/lanson/index.html
シャンパン ランソンは、シャンパーニュ地方の、大聖堂とシャンパンで知られる美しい街ランスにあります。最も古いシャンパンハウスの一つで、1760年ランスの行政長官“フランソワ ドゥラモット”により設立された「ドゥラモット シャンパン ハウス」がシャンパン ランソンの前身となります。ランソンのボトルネックラベル、コルクには十字のマークが刻まれており、これは、創設者“フランソワ ドゥラモット”の息子が聖マルタ騎士団に所属していた事に由来しています。1837年に“ジャン バプティスト ランソン”により社名を「ランソン」に変更後、ブランドの確立と国際的販売網の拡大に成功し、世界的ブランドへと発展してきました。
【ランソン・ブラックラベル・ブリュット・ノンヴィンテージ】

輝きのある澄み切った色合い。ブラックラベルは琥珀色の光沢と共に、ピノ ノワール由来の麦わら色を帯びています。細い糸のように立ち上る泡がフルートグラスの外観からも楽しませてくれます。
●香り
いきいきした春の香りの印象。トーストしたような、そして満開の花々の蜜の香りがわずかなアクセントになっています。
●味わい
熟れた果実、柑橘類のブーケが、最高の味わいそして軽やかさをもたらしています。
●相性の良い料理
さまざまなシチュエーションでお楽しみいただけます。アペリティフをはじめとした多くのシーフードや、特にグリルした魚料理に良く合います。又、デザートやシャーベット、フルーツにも良く合います。
●色・味覚: 白・辛口
●ブドウ品種: ピノ ノワール50%、シャルドネ35%、ピノ ムニエ15%
●クリュ: モンターニュ ド ランス、ヴァレ ド ラ マルヌ、コート デ ブランの各地の50〜60のクリュ
●熟成期間 最低3年
●受賞歴: 1999年: イギリス インターナショナル ワインチャレンジ金賞
2000年: シンガポール ワインチャレンジ金賞
2001年: ジャパン ワインチャレンジ金賞
2002年: アメリカ ワインスペクテーター88点
2004年: ジャパン ワインチャレンジ銅賞
●容量: 1500ml・750ml・375ml
●希望小売価格: オープン価格
「ブラックラベル」は、モンターニュ ド ランスで作られるピノ ノワールが50%用いられていますが、この地方のピノ ノワールは力強い味わいが特長です。香りには花の蜜やパンの香り、そして口の中でのリッチな味わいとキックの強さが愉しめます。ブドウのフレッシュな風味を引き出すため、ランソンの全商品は共通して「酸味」をとても大切にしています。ブドウの酸味には酒石酸とリンゴ酸という成分がありますが、リンゴ酸がバクテリアにより乳酸に変化するのを抑制するようにこだわった製法で、余韻にまでもフレッシュな爽快感を感じることができます。
【ランソン・ロゼラベル・ブリュット・ロゼ・ノンヴィンテージ】

ランソン ロゼラベルは、淡いサーモンの輝きを持ち、美しい純粋な色合いをしています。
●香り
バラとフルーツのアロマを放ち、赤い果実の香りがほのかに漂ってきます。
●味わい
アタックはやわらかく、まろやかさとフレッシュさが調和したバランスの良い味わいです。味の残存性が長く、アロマも最高に変化し続けていきます。
●相性の良い料理
仔羊や鶏肉を使った料理と良く合います。又、甘辛い香辛料を使用する料理やグラタン、温かいタルト、赤いフルーツとの相性も抜群です。
●色・味覚: ロゼ・辛口
●ブドウ品種: ピノ ノワール53%、シャルドネ32%、ピノ ムニエ15%
アッサンブラージュには、マロラクティック醗酵を行ったブージー産ピノ ノワール100%からの赤ワイン25〜30%を使用します。
●クリュ: モンターニュ ド ランス、ヴァレ ド ラ マルヌ、コート デ ブランの各地の50〜60のクリュ
ブージーの100%クリュ
●熟成期間 最低3年
●受賞歴: 2001年: シドニー インターナショナルワインコンペティションBlue-Gold
2002年: アメリカ ワインスペクテーター89点
2004年: ジャパン ワインチャレンジ銅賞
●容量: 750ml
●希望小売価格: オープン価格
ロゼをつくるには白のシャンパンに比べて多くの行程が必要です。ランソンでは、ロゼシャンパンの味わいはもちろんのこと、グラスに注がれた時にどのように目に映るのか、色合いも重要視してつくられています。ランソンのロゼは、マセラシオン(=かもし。色素やタンニン・フレーバーを抽出する工程。)は用いず、白のシャンパンに赤ワインをアッサンブラージュすることで、デリケートで繊細な味わいのロゼを目指しています。アペリティフとしてだけでなく、鶏肉や果物などに良く合います。美しい色合いをロマンティックな時間にお愉みください。
【ランソン・アイボリーラベル・ドミセック・ノンヴィンテージ】

ピノ ノワールの存在を感じさせる黄金の輝きを持つ麦わら色。
●香り
熟れた果実、シナモン、そして蜂蜜のアロマ。
●味わい
フルーティで、非常に豊か。まろやかで官能的な味わいがします。
●相性の良い料理
フォアグラやハム料理、ポトフ等の煮込み料理と良く合います。又、フルーツのタルトやシャーベット、アイスクリームとも良く合います。
●色・味覚: 白・やや甘口
●ブドウ品種: ピノ ノワール50%、シャルドネ35%、ピノ ムニエ15%
●クリュ: モンターニュ ド ランス、ヴァレ ド ラ マルヌ、コート デ ブランの各地の50〜60のクリュ
●熟成期間 最低3年
●受賞歴: 2004年: ジャパン ワインチャレンジ銅賞
●容量: 750ml・375ml
●希望小売価格: オープン価格
「アイボリーラベル」は、ドサージュ(甘みを調整する)手法がほどこされています。必要最低限の糖分を添加することで、味わいがまろやかになり、アロマを明確に感じるシャンパンです。ドミセックは食事の最後に愉しまれることが多いのですが、このシャンパンは、糖分添加を最低限に抑えているので、甘いデザートよりはフォアグラのような濃厚な料理やアジアンテイストの甘酸っぱい料理によく合います。「ブラックラベル」と比較すると、はっきりと前面に出てくるアロマが特徴的で、両者のタイプは昼と夜の女性のお化粧が違うように対照的なものです。まろやかでしなやか、絹のように繊細な口あたりが特徴的で、フィニッシュではほとんど感じられないほど、後口がさらりと口の中で消えていきます。

わずかに琥珀がかった麦わら色。
●香り
乾燥いちじく、アプリコット、洋梨のアロマに、ビスケットの香りが混ざっています。
●味わい
やわらかいアタック。とても芳醇で、非常に生き生きとしています。長い余韻が楽しめます。
●相性の良い料理
スモークした魚、クリームを使った魚料理、エビやカニ料理と良く合います。
●色・味覚: 白・辛口
●ブドウ品種: ピノ ノワール53%、シャルドネ47%
●クリュ: ヴェルズネー、ヴェルジー、ブージー、アイ、マイイの100%クリュ ピノ ノワール
クラマン、アヴィーズ、シュイイ、オジェール、メニル シュール オジェの100%クリュ シャルドネ
●熟成期間 最低5年
●受賞歴: 2003年: イギリス インターナショナルワインチャレンジ銀賞
2004年: ジャパン ワインチャレンジ銅賞
●容量: 750ml
●希望小売価格: オープン価格
ランソンのヴィンテージ シャンパンはすべて、厳選されたグラン クリュのブドウのみを使用しています。ヴィンテージ シャンパンには特に明確に、その年の気候条件の様々な情報が味わいに表現されています。そもそも「ランソン家の食事に合うシャンパン」を求めて誕生した「ゴールドラベル」は、複雑な香りを求めてセパージュを構成しています。1996年ヴィンテージの「ゴールドラベル」は、最初にミネラルを感じる香り、次にグレープフルーツを想わせる香り、そして深い複雑な香りと続いていきます。フィニッシュはシトラスを想わせる柑橘系の香りです。このフィニッシュは1996年特有のものです。

緑色を帯びた黄金色の繊細な色合い。きめ細やかで長く持続する泡立ち。
●香り
熟れた果実、アカシア、蜂蜜の複雑でデリケートなアロマ。
●味わい
蜂蜜のような味わいを伴い、上品でフルーティな風味。非常に芳醇でとても純粋な余韻のシャンパンです。
●相性の良い料理
アペリティフをはじめとして、エビやカニ料理、グリルした魚料理と良く合います。
●色・味覚: 白・辛口
●ブドウ品種: シャルドネ100%
●クリュ: アヴィーズ、シュイイ、クラマン、メニル シュール オジェの100%クリュ
●熟成期間 最低5年
●受賞歴: 2002年: ジャパン ワインチャレンジ金賞
●容量: 750ml
●希望小売価格: オープン価格
ヴィンテージ シャンパンの中でも特にブドウを厳選してつくられる「ノーブルキュベ ブラン ド ブラン」は、シャンパーニュでグラン クリュのシャルドネが生産されるきわめて限定された村のうち、Avize(アヴィーズ)、Cramant(クラマン)、Chouilly(シュイイ)、Mesnil-sur-Oger(メニル シュール オジェ)といったコート ド ブランの4箇所のブドウのみをセレクトしてつくられています。この地域のシャルドネは繊細で美しい黄金色が特徴的。口に入った瞬間に感じるフレッシュ感が最後の余韻まで長く続きます。アペリティフとしてはもちろん、お刺身等にもよく合います。

深みのある美しい麦わら色の色合い。
●香り
アカシアの花のアロマ、果実やいちじく、アプリコットの香り。
●味わい
シロップづけのような果実の味わいがこのシャンパンにとても芳醇な味わいをもたらしています。素晴らしい味わいがいつまでも長く続き、シルクのようにやわらかな余韻が楽しめます。
●相性の良い料理
エビやカニを使った料理、魚介類のテリーヌ、クリームを使ったシーフードに良く合います
●色・味覚: 白・辛口
●ブドウ品種: ピノ ノワール29%、シャルドネ71%
●クリュ: ヴェルズネー、ヴェルジーの100%クリュ ピノ ノワール
アヴィーズ、オジェール、メニル シュール オジェ、シュイイの100%クリュ シャルドネ
●熟成期間 最低5年
●受賞歴: 2004年: ジャパン ワインチャレンジ最優秀シャンパーニュ
スパークリングワイン部門 トロフィー
●容量: 750ml
●希望小売価格: オープン価格
「ノーブルキュベ ブリュット ヴィンテージ」は、ランソンのシャンパンづくりのノウハウがすべてが集積された頂点としての商品です。ピノ ノワールとシャルドネの良い点を最大限に引き出すことを考えてつくられています。現行のヴィンテージ、1995年は特徴的でした。春は涼しく湿度が高いブドウ栽培には適さない気候条件でした。6月末にやっと太陽が出て、夏は好天の日が続きました。結果としてブドウがしっかりと成熟し、質の良い酸味が得られました。シャルドネから得られる強い黄金色。白い花や熟した白い果実の香り、最後に柑橘系の香りが感じられます。口に含むと存在感が長く続き、柑橘系のコンフィのような香りが感じられます。最大限の熟成を経て得られるブドウの複雑な味わいは、人生の大切なイベントの際に供されるに相応しいシャンパンであると自負しています。
![]() シャンパーニュ |
![]() お気に入りの一杯 |

↑クリックよろしくお願い致します。
February 25, 2007
February 23, 2007
今年もシュワシュワのお返し!!

『シュワシュワのお返し!!』
ホワイトデーにはシャンパン(スパークリングワイン)を!!
という活動なんですが。
何故こんなことを始めたかというと・・・
去年食べきれないチョコレートを目の前にして思ったこと・・・
「消費需要を超える販売効果と製菓業界の経済効果・・・すごいなぁ」
そして
「酒類業界、飲食業界にもこれって使えないかなぁ?」
でもバレンタインのチョコレートには割り込めない・・・
「ん!・・・ホワイトデー!!」
いままでマシュマロなんてあげたことないなぁ・・・
だいたい男が女の子にマシュマロってのもどうかなぁ?
ならばバレンタインのお返しに食事に誘う、もしくは飲みに誘う・・・って自然な流れじゃないか?
じゃあお酒は何を?
条件としては
様々な飲食店で提供可能で
すでに認知度があるお酒で
お洒落なイメージのお酒で
多くの業者が扱ってるお酒
・・・
「シャンパーニュ!!」
最初はこんな思い付きでした。。。
とりあえず各メーカーに声をかけてみたところ、結構反応がいい!
よし!今こそ自分の夢に向かって前進を!!
日本の酒類文化への貢献が出来るのでは!?
思いついたのも動き出したのも遅かったので、去年は思ったほど手ごたえは得られませんでしたが、でもかすかに予兆は見えました。
これを積極的にPRしたとあるお店ではあきらかにシャンパーニュ販売により売上アップしたところもありましたし
とあるメーカーが200mlのシャンパンとグラス2脚のギフトボックスを用意したところ完売したり・・・
「効果はありそうだな!」と思いました。
本命にはプレステージシャンパン、義理にはスパークリングワイン、子供は炭酸飲料なんてバリエーションも。
バレンタインデーにチョコレートを渡して愛の告白をして、ホワイトデーにその気持ちに応えて食事に誘い二人で乾杯。。。
スムーズな流れではないでしょうか???
そんなこんなで今年もがんばってPRします。
是非皆様もご協力ください。
よろしくお願い致します。

↑クリックのご協力よろしくお願い致します。。。
March 15, 2006
シュワシュワのお返ししちゃいました。

なかなかお洒落じゃないですか?
ポメリーのPOPとシャンパーニュグラスのペアがセットに!
シュワシュワの乾杯が出来ちゃうわけですよ!
デザイン的にもかなりお洒落で、結婚式の引き出物なんかにも出来ちゃいそうな感じです。
- ブログネタ:
- ☆★☆★☆★シャンパーニュ☆★☆★☆★ に参加中!
March 11, 2006
甘口のシャンパーニュ(シャンパン)ドミセックなんていかがでしょう。

一般消費者のイメージでは辛口のイメージですが、シャンパーニュには甘口の商品もあるのです。
ドゥー、ドミセックといったタイプなのですが、一般的に流通している甘口はドミセックが多く、今回はドミセックタイプのシャンパーニュをご紹介します。
↑まず上の画像は『G・H・マム・ドゥミセック』です。
他にも『ランソン・アイボリーラベル』だとか

ホワイトデーのお返しにバッチリなネーミング『ヴーヴクリコ・ホワイトラベル』

辛口が苦手な女性には、甘口のシャンパーニュなんていいんではないでしょうか。
『あま〜いシュワシュワのお返し』もいいですよ!
ちなみに・・・
シャンパンの甘辛度を示すものには下記の呼び方があります。
(1) ブリュット(Brut):極辛口
本来糖分を加えないものだが、1リットルあたり15グラム以下の糖分を加えることもある。ちなみに加えない場合はエクストラブリュット、ブリュットゼロ、ノンドゼ等の呼び名もあります。
(2) エクストラセック(Extra Sec):辛口
1リットルあたり12〜20グラムまでの糖分を加えたもの。英語でエスクトラ・ドライともいう。
(3) セック(Sec):辛口
1リットルあたり17〜35グラムまでの糖分を加えたもの。英語ではドライ(Dry)。
(4) ドミセック(Demi Sec):中甘口
1リットルあたり33〜50グラムまでの糖分を加えたもの。
(5) ドゥー(Doux):甘口
1リットルあたり50グラム以上の糖分を加えたもの。
- ブログネタ:
- ☆★☆★☆★シャンパーニュ☆★☆★☆★ に参加中!
March 10, 2006
バトンとかやってみようかな・・・

なんて思っちゃいまして・・・
『シュワシュワのお返しバトン』
(通常文は女性用、カッコ内は男性用です)
ホワイトデーのお返しはシャンパンってことでバトンしましょう。
●お返しに貰いたいシャンパンは?(お返しにあげたいシャンパンは?)
こちらに掲載
●何人くらいの人からお返し貰えそうですか?(何人の人にお返ししますか?)
10人くらい?
●どこで飲みたいですか?
雰囲気の良いバー(知り合いのいないバー)
●シャンパン飲みながら何を食べますか?
フルーツかな?
●その後はどこに行きますか?
夜景or海を見に行きたい。そしてまたそこで飲み、語らう・・・
このバトンは以下の5人に回します。
★由帆さん
★まいまいさん
★奈々さん
★*流花さん*
★ひかる♪さん
以上の方々は責任持って次の5人のお知り合いの方に回してください。
よろしくお願いします。
- ブログネタ:
- ホワイトデイスイーツ に参加中!
March 09, 2006
ホワイトデープロジェクト!!

この活動にたくさんの方々のご協力とご賛同いただき、心より感謝、感謝、感謝!
本当に皆様ありがとうございます。
このプロジェクトが定着すれば、酒類メーカーさん、卸売り業者さん、お酒屋さん等の小売店やデパート、スーパー等の量販店、そしてバー、レストラン、ホテル、居酒屋、クラブ、スナック等の多くの業態の方々の活性化と経済効果になると思います。
多くの方々への貢献と日頃の恩返しになるのではないかと考えております。
今年はホワイトデーまであまり日もありませんが、来年、再来年の未来も考え、精一杯告知していきたいと思いますので、皆様今後ともよろしくお願いします。
それとインターネットの方でもいろんな方々が「シュワシュワのお返し」を告知してくれています。↓もしよろしければ皆さんのコメントよろしくお願いします。
同じ中洲の同志、ゆほさんのブログ
http://ameblo.jp/yuho/entry-10009845676.html
とっても素敵なブログを書いてる奈々さん
http://r18.blog8.fc2.com/blog-entry-365.html#comment
SNSのMixi内の日記にてにてふるさんの掲載
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=99052653&owner_id=703288
同じくMixi内の日記にてバーテンダーまいまいさんの掲載
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=98879768&owner_id=715155
Mixiでまた一人紫さんの掲載
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=99618365&owner_id=1766503
さらにまた・・・しほさんの掲載
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=99562204&owner_id=496132
中洲の活性化の為に無償でご賛同、ご協力いただいてる、中洲データ様
http://www.nakasu-data.com/whiteday/index.html
↑皆様本当にありがとうございます。
- ブログネタ:
- ☆★☆★☆★シャンパーニュ☆★☆★☆★ に参加中!
March 06, 2006
最高のホワイトデー★

『ホワイトデーにはシャンパン』
今後のホワイトデーはこんなブームが!!
この画像はそのPRの為に私の大好きなデザイナーがデザインしてくれた画像です。
シャンパンのお返しで、女の子のこんな最高の笑顔を見ることが出来ればすごく素敵なホワイトデーになるのではないでしょうか。
贈り物を渡した時の、相手の笑顔を見ると、自分まで幸せになれますよね。
3月14日は、日本中のいろんなところでこんな笑顔が見れたらいいですね。
- ブログネタ:
- ホワイトデイスイーツ に参加中!
March 04, 2006
ホワイトデーの贈り物にはシャンパンが最適!!

いまいち、クッキーやマシュマロは浸透しきれていないですよね。
バレンタインデーに届いた思いを、受け止めて返すのにお菓子一つで済ませるのは、ちょっと寂しい気がします。
一緒に食事に誘ってみたり、飲みに行ってみたりするのがとても良いのでは・・・
そんなときに最適なのはシャンパン!!
TPOを選ばず、お洒落に乾杯するのはいかがでしょうか?
とても素敵な時間が過ごせると思います。
- ブログネタ:
- ホワイトデイスイーツ に参加中!
March 03, 2006
March 02, 2006
シュワシュワのお返し☆

ホワイトデーはクッキーやマシュマロなんて話も以前はありましたが、これからはシャンパンの時代です。
様々なTPOに合わせることが可能なうえお洒落なお酒《シャンパン》
食事に誘って頼んでもよし、飲みに行って注文してもよし、酒屋さんで買ってプレゼントしてもよし。
場所や状況を選ばない。
お返しには最適な商品です。
是非今年のホワイトデーはシャンパンを!!
(画像は中洲のバークローネにて撮影のパイパーエドシックです。)
- ブログネタ:
- ☆★☆★☆★シャンパーニュ☆★☆★☆★ に参加中!