私には子供のころからあこがれている国がある。

それはギリシャ

きっかけはしっかり覚えている。
アニメ映画の”アリオン”。





テレビのCMを見て、絶対これは見る!!と心に決めたのだった。
しかし、私は、アニメはその年頃にしては
普通に見るくらいで、
特別にアニメ好きではなかったし、
実はなぜそんなに惹き付けられたのか、まったくわからない。
(安彦良和さん、ごめんなさい(笑))
いま、この↑のCMを見ても、
正直、なぜそんなに魅かれたのが、いまでもわからない。
(すみません)

結局その公開時は引っ越しだのなんだので全く見に行く暇がなく、
余計に思いは募って、
代わりに関係する出版物はほぼ買い、
実況レコード(笑)を買い込んだ。
後にビデオを手に入れるまで、その熱は続いた。

この”アリオン”はギリシャ神話をベースにしている。
というわけで、そこで初めてギリシャ神話を読み、はまった私は
そのあと、
ギリシャ神話→星座
ギリシャ神話→古代ギリシャ へと興味が広がっていく。

余談だけれど、初めて
久石譲氏のお名前を知ったのも、この映画だ。


中学校の社会の宿題で、グループで好きな国を一つ選んで調べる、
というものが出たときは
私の一存(わがまま)でギリシャを選択、
友達二人とギリシャ政府観光局に乗り込んだ。
向こうからすれば、中学生の女の子3人が制服姿で来ても
なんのことやら、と思っただろうけど(笑)
とても丁寧に対応していただき、エーゲ海のポスターもいただき、
生まれて初めてギリシャ人と話した〜〜!!と(そういうお年頃(笑))
幸せな思いで帰ってきたのを覚えている。

学生時代にやった適職診断では
本当に考古学者が出たので!!
ちょっと迷ったのはナイショ(笑)
そちらの進路を選んでいたら、私は今頃どこにいたのだろう。


そんなわけで、全く詳しくはないのだけれど、
いまだにギリシャと聞くと心がうずく。
ここ数日は特に、ギリシャ熱が少しずつ上がってきている。
古代ギリシャの遺跡について、もう一度一から読みたいし、
ギリシャ神話もすぐ詳細が曖昧になってしまうので(笑)
もう一回読み直したいし,
なんならギリシャ語も習いたい。

外出自粛、時間がありあまる・・はずが、
時間が足りなさそうになってきた。


アリオン Blu-ray
鈴置洋孝
ポニーキャニオン
2013-08-21