2022年05月09日
新年度スタート!
5月8日(日)川崎市教育文化会館 大会議室
♪剣闘士の入場
♪メンデルスゾーンのソナタ
♪運命の力
♪オブラディオブラダ
(福(み))
本日、世間はGW最終日でしたがクラノワは新年度最初の練習日となりました。
今回久しぶりに練習に復帰しました福(み)です。これからよろしくお願いします。
休団していた理由はコロナだったり長めの育休だったり資格試験のためだったりするのですが…
気づけば長女は今年で6歳、来年は小学生。
次女は1歳になったばかりですが、大胆かつ積極的で、何事にも慎重な長女とは対照的。姉妹でも随分違って面白いものですね。
まだまだ手のかかる歳ではありますが、今期からはボチボチ可能な範囲で練習参加していきたいと思います。
さて今回の演奏会も様々な曲を準備しています。どの曲も魅力的ですが、個人的には『運命の力』が好きですね。
まだまだ今日の時点では右往左往してましたが、これからどんな感じに仕上がっていくのか、今から楽しみです。
♪剣闘士の入場
♪メンデルスゾーンのソナタ
♪運命の力
♪オブラディオブラダ
(福(み))
本日、世間はGW最終日でしたがクラノワは新年度最初の練習日となりました。
今回久しぶりに練習に復帰しました福(み)です。これからよろしくお願いします。
休団していた理由はコロナだったり長めの育休だったり資格試験のためだったりするのですが…
気づけば長女は今年で6歳、来年は小学生。
次女は1歳になったばかりですが、大胆かつ積極的で、何事にも慎重な長女とは対照的。姉妹でも随分違って面白いものですね。
まだまだ手のかかる歳ではありますが、今期からはボチボチ可能な範囲で練習参加していきたいと思います。
さて今回の演奏会も様々な曲を準備しています。どの曲も魅力的ですが、個人的には『運命の力』が好きですね。
まだまだ今日の時点では右往左往してましたが、これからどんな感じに仕上がっていくのか、今から楽しみです。
2022年04月26日
はじめまして!
4月24日(日)プラザ大師 学習室
♪剣闘士の入場
♪カンタベリーコラール
♪ファンタンゴ
♪運命の力
♪オブラディオブラダ
♪ミシシッピラグ
(ばーちー)
昨年入団しましたが…blog担当、はじめまして!
本日の練習曲達もはじめまして!
どうぞよろしくお願いします。
今日はお天気が良くなかったですが、午前中の総会に始まり午後の合奏と1日真面目に?!楽しく過ごせました。皆様、今日もありがとうございました!
本日の練習曲、オブラディ オブラダは推しが所属する「カルメラ」というバンドの演奏がイメージされて本当に楽しくなります。皆さんも是非ご試聴下さい!ちなみに、どの曲もパワフルでテンションが上がります✨
さて、次回はどなたが担当になるのかなぁ…お楽しみに♪
♪剣闘士の入場
♪カンタベリーコラール
♪ファンタンゴ
♪運命の力
♪オブラディオブラダ
♪ミシシッピラグ
(ばーちー)
昨年入団しましたが…blog担当、はじめまして!
本日の練習曲達もはじめまして!
どうぞよろしくお願いします。
今日はお天気が良くなかったですが、午前中の総会に始まり午後の合奏と1日真面目に?!楽しく過ごせました。皆様、今日もありがとうございました!
本日の練習曲、オブラディ オブラダは推しが所属する「カルメラ」というバンドの演奏がイメージされて本当に楽しくなります。皆さんも是非ご試聴下さい!ちなみに、どの曲もパワフルでテンションが上がります✨
さて、次回はどなたが担当になるのかなぁ…お楽しみに♪
2022年04月11日
お久しぶりです。
4月10日(日)東海道かわさき宿交流館 集会室
♪剣闘士の入場
♪カンタベリーコラール
♪メンデルスゾーンのソナタ
♪運命の力
(あづさ)
本日は1年半振りにクラノワの練習に参加させていただきました。先生、団員のみなさんありがとうございました。
コロナはあまり関係なかったですが諸事情で練習に行けなくなってしまい、なんとかここ半年くらいでやっと時間が取れるようになりました。クラリネットが吹きたくて家て音出しはしていたものの、一人で吹いていてもモチベーションは上がらないのです。すぐに疲れてしまいます。やはり演奏会に向けての目標がないと吹けないなと思い、5月から正式に復帰したいと思います。
久々の合奏の感想は…1人より、みんなです。合わせるのは楽しい。自分は合奏が好きなのだなと…時間があっという間でした。そして休んでいる間に老眼が進んでいて楽譜が見えづらくなっていました(~_~;)
私の大好きなヴェルディの『運命の力』の楽譜を頂きました♪これからまた頑張ります!
♪剣闘士の入場
♪カンタベリーコラール
♪メンデルスゾーンのソナタ
♪運命の力
(あづさ)
本日は1年半振りにクラノワの練習に参加させていただきました。先生、団員のみなさんありがとうございました。
コロナはあまり関係なかったですが諸事情で練習に行けなくなってしまい、なんとかここ半年くらいでやっと時間が取れるようになりました。クラリネットが吹きたくて家て音出しはしていたものの、一人で吹いていてもモチベーションは上がらないのです。すぐに疲れてしまいます。やはり演奏会に向けての目標がないと吹けないなと思い、5月から正式に復帰したいと思います。
久々の合奏の感想は…1人より、みんなです。合わせるのは楽しい。自分は合奏が好きなのだなと…時間があっという間でした。そして休んでいる間に老眼が進んでいて楽譜が見えづらくなっていました(~_~;)
私の大好きなヴェルディの『運命の力』の楽譜を頂きました♪これからまた頑張ります!
2022年04月01日
会場係に感謝!
3月27日(日)川崎市教育文化会館 視聴覚室
♪カンタベリーコラール
♪剣士の入場
♪メンデルスゾーンのソナタ
♪ミシシッピラグ
♪ファンダンゴ
♪オブラディオブラダ
♪アシタカせっ記
♪サンバメドレー
(よっちゃん)
クラノワ始め一般の楽団は
固定の練習会場をなかなか持てないので、
毎回抽選で会場を確保しています。
このコロナ禍で隣との距離を保つため
定員を半分にしたり、1時間ごとの換気等
いろいろと制約がありますが、
そんな中、練習会場を確保してくれる会場係には、
頭が下がります。
クラノワは創設して20年以上なりますが、
会場が取れなくて練習が中止になったのは、
記憶がありません。
会場係に感謝!!
♪カンタベリーコラール
♪剣士の入場
♪メンデルスゾーンのソナタ
♪ミシシッピラグ
♪ファンダンゴ
♪オブラディオブラダ
♪アシタカせっ記
♪サンバメドレー
(よっちゃん)
クラノワ始め一般の楽団は
固定の練習会場をなかなか持てないので、
毎回抽選で会場を確保しています。
このコロナ禍で隣との距離を保つため
定員を半分にしたり、1時間ごとの換気等
いろいろと制約がありますが、
そんな中、練習会場を確保してくれる会場係には、
頭が下がります。
クラノワは創設して20年以上なりますが、
会場が取れなくて練習が中止になったのは、
記憶がありません。
会場係に感謝!!
2022年03月17日
散歩
3月13日(日)高津市民館 視聴覚室
♪剣闘士の入場
♪Sonata No.3 in A major
♪オブラディ・オブラダ
♪FANDANGO
♪アシタカ聶記
♪Mississippi Rag
♪サンバメドレィ
(おやぶん)
私の住む北八朔町は、横浜市とは思えないほど田舎っぽい町です。鶴見川と恩田川に挟まれ、丘陵地もあります。田んぼあり、畑あり、梨畑は横浜梨として、有名です。
散歩には事欠きません😄
鶴見川も散歩コースですが、最近は丘陵地への数多い坂道、階段をウロウロしてます。
1時間も歩けば、汗だくになります。
定年を迎えた途端、コロナの蔓延で始めた散歩ですが、これはこれで、奥が深い⁉️
アンサンブル練習がなかなか出来なかった時期に一つ増えたマイブーム。
心身共にリフレッシュしています😊
♪剣闘士の入場
♪Sonata No.3 in A major
♪オブラディ・オブラダ
♪FANDANGO
♪アシタカ聶記
♪Mississippi Rag
♪サンバメドレィ
(おやぶん)
私の住む北八朔町は、横浜市とは思えないほど田舎っぽい町です。鶴見川と恩田川に挟まれ、丘陵地もあります。田んぼあり、畑あり、梨畑は横浜梨として、有名です。
散歩には事欠きません😄
鶴見川も散歩コースですが、最近は丘陵地への数多い坂道、階段をウロウロしてます。
1時間も歩けば、汗だくになります。
定年を迎えた途端、コロナの蔓延で始めた散歩ですが、これはこれで、奥が深い⁉️
アンサンブル練習がなかなか出来なかった時期に一つ増えたマイブーム。
心身共にリフレッシュしています😊
2022年03月01日
2月27日練習日記
2月27日(日)幸市民館 音楽室
♪アシタカ聶記
♪オブラディ・オブラダ
♪FANDANGO
♪Sonata No.3 in A major
♪Mississippi Rag
♪サンバメドレィ
(ブチ)
個人的には久しぶりの練習参加でした。
「コロナ」には慣れたのか慣れないのか、ただ相変わらず色々なところに影響を及ぼしていることに変わりはなく、練習参加者が中々全員揃わないのもそんな事の影響でしょうか。(そう云う私もコロナ自粛の2月でしたが・・・)
10月の演奏会に向けての練習が本格的に始まりました。
現在配られている6曲の音出し。
なかなかバラエティに富んでいて楽しい演奏会になりそうな予感がします。
ただまだ配られていない残りの曲に大曲難曲が残っているとの事、気が引き締まります。
今日は他にアンコールの選曲を候補曲4曲を試奏しながら決めました。
個人的には、クラリネットアンサンブルで演る「星条旗よ永遠なれ」が良いと思ったのですが、絶対多数で別の曲に決まりました。
どうも昔から自分の意見は少数意見になってしまう、選挙でも投票した候補者が当選する事はめったにないなぁ、でも決まった曲は懐かし曲だ、と思いながら帰路車を運転していて、信号で止まった前の白いワゴン車のナンバーをふと見たら、その曲に関連する数字でした。何の曲かは当日のお楽しみに。
♪アシタカ聶記
♪オブラディ・オブラダ
♪FANDANGO
♪Sonata No.3 in A major
♪Mississippi Rag
♪サンバメドレィ
(ブチ)
個人的には久しぶりの練習参加でした。
「コロナ」には慣れたのか慣れないのか、ただ相変わらず色々なところに影響を及ぼしていることに変わりはなく、練習参加者が中々全員揃わないのもそんな事の影響でしょうか。(そう云う私もコロナ自粛の2月でしたが・・・)
10月の演奏会に向けての練習が本格的に始まりました。
現在配られている6曲の音出し。
なかなかバラエティに富んでいて楽しい演奏会になりそうな予感がします。
ただまだ配られていない残りの曲に大曲難曲が残っているとの事、気が引き締まります。
今日は他にアンコールの選曲を候補曲4曲を試奏しながら決めました。
個人的には、クラリネットアンサンブルで演る「星条旗よ永遠なれ」が良いと思ったのですが、絶対多数で別の曲に決まりました。
どうも昔から自分の意見は少数意見になってしまう、選挙でも投票した候補者が当選する事はめったにないなぁ、でも決まった曲は懐かし曲だ、と思いながら帰路車を運転していて、信号で止まった前の白いワゴン車のナンバーをふと見たら、その曲に関連する数字でした。何の曲かは当日のお楽しみに。
2022年02月17日
プログラム発表!!
2月13日(日)川崎市教育文化会館 大会議室
♪FANDANGO
♪Sonata No.3 in A major
♪Mississippi Rag
♪もののけ姫よりアシタカ聶記
♪オブラディ・オブラダ
♪サンバメドレィ
(ほんま)
練習日誌でははじめましてになります。
名前を見てあれっと思われる方もいるかもですが、新人です笑
昨年の10月からお邪魔させてもらってますが、楽しく過ごしています!
どうぞよろしくお願い致します。
前回までで試奏が一段落、本日より本格的に演奏会に向けての練習が始まりました!
今日の練習曲はそのうちの一部ですが、これから曲も増えていきますのでぜひお楽しみに。
また今日は山口先生の指導日でした。
久々の指導で基礎練からしっかり指導いただきましたが、
基礎がおろそかになってるなと再確認・・・
先生がいない日も気を引き締めて練習したいものですね。
♪FANDANGO
♪Sonata No.3 in A major
♪Mississippi Rag
♪もののけ姫よりアシタカ聶記
♪オブラディ・オブラダ
♪サンバメドレィ
(ほんま)
練習日誌でははじめましてになります。
名前を見てあれっと思われる方もいるかもですが、新人です笑
昨年の10月からお邪魔させてもらってますが、楽しく過ごしています!
どうぞよろしくお願い致します。
前回までで試奏が一段落、本日より本格的に演奏会に向けての練習が始まりました!
今日の練習曲はそのうちの一部ですが、これから曲も増えていきますのでぜひお楽しみに。
また今日は山口先生の指導日でした。
久々の指導で基礎練からしっかり指導いただきましたが、
基礎がおろそかになってるなと再確認・・・
先生がいない日も気を引き締めて練習したいものですね。
2022年02月05日
次回のメインプログラムは・・・?
1月30日(日)高津市民館 第1音楽室
♪試奏曲多数
(みほ)
今回も演奏会に向けての試奏大会・・・ではありますが、
絞り込んだ候補曲の中から演奏会プログラムを決める!
というシビアな回でした。
メイン曲を決めるということで、
なかなかに重ための曲を数曲、初見で通すことになります。
(いや、大変さはいつも通りかな・・・;)
おかげさまでプログラムはほぼ決定!
次回からはこのブログにも掲載されますので、
どんな曲になったのか楽しみにしていてください。
次回は久しぶりに山口先生の指導日です。
曲は決まったけど、パートが決まってない人がいる・・・という
なんともシビアなのかゆるいのかわからないクラノワですが、
次回からは演奏会に向けての本格練習スタートです!
♪試奏曲多数
(みほ)
今回も演奏会に向けての試奏大会・・・ではありますが、
絞り込んだ候補曲の中から演奏会プログラムを決める!
というシビアな回でした。
メイン曲を決めるということで、
なかなかに重ための曲を数曲、初見で通すことになります。
(いや、大変さはいつも通りかな・・・;)
おかげさまでプログラムはほぼ決定!
次回からはこのブログにも掲載されますので、
どんな曲になったのか楽しみにしていてください。
次回は久しぶりに山口先生の指導日です。
曲は決まったけど、パートが決まってない人がいる・・・という
なんともシビアなのかゆるいのかわからないクラノワですが、
次回からは演奏会に向けての本格練習スタートです!
2022年01月29日
昔の曲
1月23日(日)プラザ大師 第1・第2学習室
♪試奏曲多数
(ユッキー)
今回も演奏会に向けての試奏大会でした。
試奏は以前の演奏会でやった曲が多く、長く在籍している団員には懐かしいものも多いようですが、私はまだクラノワの演奏会は2回しか経験したことがないので基本的に初めましての曲ばかりです。
たまに去年の試奏大会以来の再会な曲もありますが、大抵は「去年もあまり吹けなかったような記憶があるし、今年もちゃんと吹けなかったな。」で過ぎ去ってしまいます。
試奏した曲の中には1998年ぐらいに編曲されたものがありました。当時私は小学校低学年でクラリネットは「パパからもらって音が出なくなるやつ」ぐらいの認識しかなかった気がします。そんな私も社会人になり、自分の稼ぎでそれなりに高級な楽器を買えてしまうようになるまで楽団が続いてくれて、現在楽しく活動ができているのはありがたいことです。
演奏会では昔やったことがある曲だけでなく、クラノワとしては初めて取り上げる曲もある予定(予定は未定)です。どのような構成になるか楽しみです。
♪試奏曲多数
(ユッキー)
今回も演奏会に向けての試奏大会でした。
試奏は以前の演奏会でやった曲が多く、長く在籍している団員には懐かしいものも多いようですが、私はまだクラノワの演奏会は2回しか経験したことがないので基本的に初めましての曲ばかりです。
たまに去年の試奏大会以来の再会な曲もありますが、大抵は「去年もあまり吹けなかったような記憶があるし、今年もちゃんと吹けなかったな。」で過ぎ去ってしまいます。
試奏した曲の中には1998年ぐらいに編曲されたものがありました。当時私は小学校低学年でクラリネットは「パパからもらって音が出なくなるやつ」ぐらいの認識しかなかった気がします。そんな私も社会人になり、自分の稼ぎでそれなりに高級な楽器を買えてしまうようになるまで楽団が続いてくれて、現在楽しく活動ができているのはありがたいことです。
演奏会では昔やったことがある曲だけでなく、クラノワとしては初めて取り上げる曲もある予定(予定は未定)です。どのような構成になるか楽しみです。
2022年01月10日
初練習
1月9日(日)幸市民館 音楽室
♪試奏曲多数
(まなみ)
あけましておめでとうございます。
今日は今年初の練習でした。
今回も演奏会に向けての試奏大会。今日もたくさんの曲を吹きましたね。
今月中には曲もパートも決めなければ…
何かと不便の多い今日ですが、新型コロナウイルス感染症が終息し、この状況が一日も早く解消されことを祈るばかりです。
今年もよろしくお願いします!
♪試奏曲多数
(まなみ)
あけましておめでとうございます。
今日は今年初の練習でした。
今回も演奏会に向けての試奏大会。今日もたくさんの曲を吹きましたね。
今月中には曲もパートも決めなければ…
何かと不便の多い今日ですが、新型コロナウイルス感染症が終息し、この状況が一日も早く解消されことを祈るばかりです。
今年もよろしくお願いします!