1: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:00:20.70 ID:MXw+f+E9a
どうや

1(中)ダイアモンド・ヴァリエーション
2(遊)交響曲 第6番(パーシケッティ)
3(三)パッサカリア「B-A-C-Hによるオマージュ」
4(一)交響曲 変ロ調
5(左)プラハのための音楽1968
6(右)交響曲 第1番「指輪物語」
7(二)吹奏楽のための「風の国」
8(捕)二つの交響的断章
9(投)ミリタリーバンドのための第一組曲

no title

引用元:http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474156820


36: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:12:50.38 ID:Sshk3mjw0
>>1はベースマンズホリデー知らないのか。
低音系の楽器ではないな、やってたのは。

3: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:01:07.51 ID:l6aseFff0
やったことないやつばっかだわ

6: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:01:44.11 ID:MXw+f+E9a
>>3
投手を除いてアマチュアには結構難しいのばっかやからな

4: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:01:10.67 ID:MXw+f+E9a
ちょっと重い感じになったのは反省

7: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:02:11.90 ID:MXw+f+E9a
行進曲1曲くらい入れたかったけど相応しいのがなかった

8: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:02:16.89 ID:Q/VZ7M620
吹奏楽のCDアルバムとかあったらオススメ教えて欲しいわ

9: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:03:12.18 ID:MXw+f+E9a

10: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:04:05.76 ID:MXw+f+E9a
>>8
さっきのよりはややとっつきにくい感はあるけどこれもおすすめ
http://music.ponycanyon.co.jp/short/sakuhin/PCCL000050013/

11: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:04:40.15 ID:MXw+f+E9a
基本的にプロ吹奏楽団のCDを追っていけば外れはあまり無いと思うで

12: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:05:01.16 ID:Q/VZ7M620
サンガツ
参考にしないけど有難いで

13: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:05:44.94 ID:MXw+f+E9a
>>12
そんなご無体な

14: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:06:06.41 ID:1zHewb2R0
エルカミーノレアル入れんとかw
ホルンがめっちゃカッコイイんやぞ

16: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:06:39.23 ID:MXw+f+E9a
>>14
リード入れるにしても第二か第三交響曲やないか?

34: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:12:20.83 ID:l6aseFff0
>>16
エルカミだろ

15: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:06:32.38 ID:QGdz/OST0
作曲者名いれてほしい

20: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:08:15.81 ID:MXw+f+E9a
>>15
経験者には書かんでもわかりそうな曲は省略してたわ、すまんな

1(中)ダイアモンド・ヴァリエーション(ジェイガー)
2(遊)交響曲 第6番(パーシケッティ)
3(三)パッサカリア「B-A-C-Hによるオマージュ」(ネルソン)
4(一)交響曲 変ロ調(ヒンデミット)
5(左)プラハのための音楽1968(フサ)
6(右)交響曲 第1番「指輪物語」(デ=メイ)
7(二)吹奏楽のための「風の国」(北爪道夫)
8(捕)二つの交響的断章(ネリベル)
9(投)ミリタリーバンドのための第一組曲(ホルスト)

30: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:10:56.04 ID:Sshk3mjw0
>>20
初心者に優しくなかったな

17: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:06:50.70 ID:0N3i8GKjx
A列車で行こう

23: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:08:51.25 ID:MXw+f+E9a
>>17
吹奏楽曲じゃないやん

21: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:08:17.65 ID:bAldx0VWa
吹部やけど一つもわからんわ

25: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:09:31.44 ID:MXw+f+E9a
>>21
ええ… 4番, 8番, 9番くらいは知っとこうで
演奏しとけとは言わんからさ

22: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:08:22.66 ID:gDAsVxosd
高校の吹奏楽部の演奏で見ただけやけどエルクンバンチェロすき

24: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:09:12.56 ID:pHmVrj13a
ホルストはガチやな
少なくとも編曲ものばっかやってるバンドはいっぺんやってみるべきだと思うわ

27: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:10:40.32 ID:pHmVrj13a
ワイホルン吹き、吹奏楽における扱いの悪さに憤慨し大学でオケに転向

31: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:11:21.70 ID:MXw+f+E9a
>>27
やたらサックスと重ねたがる作曲家連中
でもアマチュアへの配慮としては仕方ない面もあるんや…

35: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:12:35.38 ID:pHmVrj13a
>>31
実際あの編成だとどうしてもホルンは埋もれるからしゃーないとは思うけどな

95: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:28:11.85 ID:m1DDEVngd
>>27
ワイもティンパニー叩きたくて入部したのに三年間訳がわからないアンモナイトと過ごした

28: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:10:41.99 ID:MXw+f+E9a
行進曲で組み込めそうなのなんか無いもんかのう

29: 名無し ◆.IPyNg1hgM 2016/09/18(日) 09:10:53.52 ID:i7PsjK940
ラプソディーブルー??とかいうやつは?

32: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:11:49.93 ID:MXw+f+E9a
>>29
吹奏楽曲ではない

33: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:12:01.93 ID:htkzV4ht0
イッチ的にオセロとかどう?

37: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:13:09.29 ID:MXw+f+E9a
>>33
悪くないとは思うけど、リード作品なら初期の交響曲の方入れたい
言い忘れたけど一作曲家につき一作品縛りやで

38: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:13:22.21 ID:bre7/Ir60
大学時代にやった曲ばっかり。
偶然と思えない。イッチと同じ大学出身かもしれへん。

43: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:14:12.15 ID:MXw+f+E9a
>>38
お、音大出か?
アマチュアの大学吹奏楽団にはちょっときついラインナップだと思うんやが

53: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:16:44.34 ID:j/Da42rir
>>43
普通の大学の吹奏楽団やけど6やったで
知らん曲多いから他の曲はもっと難しいのかもやけど

54: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:16:45.85 ID:bre7/Ir60
>>43
ちゃうわ。顧問の趣味。
確かにキツイ曲だったわ。特にヒンデミット

39: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:13:34.09 ID:l6aseFff0
ディスコキッドとかダメか?

40: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:13:45.25 ID:bAldx0VWa
有名どころやけどディスコキッド大好きやわ

42: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:14:04.17 ID:l6aseFff0
マゼラン(小声)

47: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:15:10.27 ID:bAldx0VWa
>>42
ワイも樽屋大好きやわ
打楽器?

49: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:15:33.81 ID:l6aseFff0
>>47
フルートや

52: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:16:25.72 ID:htkzV4ht0
>>42
わいも好き
ちなパーカス

44: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:14:27.09 ID:bAldx0VWa
ポップスでも組んで欲しい

67: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:20:07.66 ID:MXw+f+E9a
>>44
ポップス方面はちょっとワイの知識不足や
そもそも日本の吹奏楽界隈だとそれほど開拓されてない分野やしな

46: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:14:46.73 ID:bre7/Ir60
パーシケティ、ヒンデミット、指輪物語、うちの学校は吹奏楽オリジナルの交響曲よくやった。どれも名曲や。

48: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:15:33.42 ID:MEetZSgsH
指輪物語すこ
あとGRとレイディアントマーチ

50: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:15:43.24 ID:wQCRbpqg0
ビッグバンドと吹奏楽の違いってなんなんや
吹奏楽部だったけど知らんまま引退したわ

55: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:16:52.11 ID:MXw+f+E9a
>>50
そもそも「吹奏楽」の定義からして結構ガバガバなんで
みなしようによってはビッグバンドも吹奏楽の一種なんや

56: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:17:05.02 ID:wQCRbpqg0
ワイはユーフォ吹きやったからオリエント急行とか好きだったンゴねぇ
貴重なユーフォが活躍する曲やし

59: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:18:08.79 ID:bAldx0VWa
>>56
ちょうどこの前コンクールでやったわ

60: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:18:35.44 ID:jRaIiSSq0
中学高校大学とコンクールにも出ない校内行事専門のゆるい吹奏楽部ばかりだったから
あんまり重い曲なんかやってなかったわ
でもショスタコの5番とかやったでみんなどんどん加速して怖かったわ

65: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:19:00.17 ID:J6eWdr6m0
ダッタン人の踊りすこ

75: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:22:55.42 ID:htkzV4ht0
>>65
いいですねぇいい
あの時は確かタンバリンと何かしてたけど無茶苦茶楽しかったわ

71: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:21:46.27 ID:MXw+f+E9a
日本人縛りでやってみるか

72: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:22:05.87 ID:wQCRbpqg0
正直宝島とかコパカバーナとかラテンジャズ系の曲を吹奏楽でやるのが好きや
部活では全然やらなかったが

79: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:24:11.11 ID:htkzV4ht0
>>72
ラテンジャズはパーカス的にすごい楽しかった
宝島とか何やっても楽しかったわ

76: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:23:03.33 ID:GY1zazqg0
海の男達の歌いいよな?
コンクールできいて好きになったわ

78: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:23:55.97 ID:G5QhNlTYd
>>76
長く愛される名曲やな
鎖買ってくるンゴ

77: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:23:08.65 ID:BVTERU+Ea
わいアルフレッドリード好き、アルメニアンダンスを所望する

81: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:24:47.21 ID:4IXgF6I20
スウェアリンジェンとかバーンズとかはいかんのか?

89: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:27:10.11 ID:MXw+f+E9a
>>81
スウェリンジェンはアマチュアのレパートリーとしては重要やと思うけど、音楽的に優れた作品となるとちょっとちゃうかなと
バーンズも交響曲のどれか入れようと思ったけど他の優先しちゃったわ
何かオススメはあるかい?

85: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:26:19.74 ID:9Z/UXm3e0
北爪道夫を入れるあたりイッチ有能

86: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:26:47.42 ID:GY1zazqg0
ルーマニア民族舞曲すき

87: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:26:47.73 ID:ttRc1U2ya
スーザがないやん!

88: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:26:54.32 ID:Cs8j3XFQ0
第六がない

93: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:27:43.25 ID:MXw+f+E9a
>>88
吹奏楽曲じゃないやで

96: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:28:13.44 ID:tOD6CSf00
ダッシュ島のやつすき

99: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:29:04.65 ID:GY1zazqg0
>>96
あれかっこいいよな

97: 風吹けば名無し 2016/09/18(日) 09:28:24.42 ID:dQEiiVy+a
三つのジャポニズムやっけ?
あれ好きだったわ


良かったら応援お願いします!